ブログ
ログイン
ランダム
今日は筆が進まない・・・。ここにブログのネタ満載!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
のほほん村村長日記
あみぐるみと菜園と二胡のある暮らし。
広告
※このエリアは、60日間投稿が無い場合に表示されます。
記事を投稿
すると、表示されなくなります。
手前味噌ですが
2005年07月01日
|
うまいもん
今年の2月に初挑戦した手前味噌が、ついに可食の時期を迎えた。
グラグラ煮た大豆と塩を混ぜて、風通しのよいところへ置いてひたすら待つ。
1カ月に1回の天地返しは、「カビが生えてやしないか?」とおそるおそる
だったが、どうやら焼酎をしみこませた和紙で封をしたのが効を奏したらし
く、無事、ほんのり甘い白味噌ができあがった。
さっそく豆腐の味噌汁をつくってみた。まだ大豆のツブツブが残ってるけど、
この食感も好きなので、漉さずにまるごといただきまーす!
コメント (11)
Tweet
«
カボチャ絶賛さる
|
トップ
|
二胡が鳴る♪<2005.5.17記>
»
最近の画像
[
もっと見る
]
引っ越しました。
12年前
にわかイタリヤーン♪
12年前
にわかイタリヤーン♪
12年前
にわかイタリヤーン♪
12年前
紫蘇の花咲いた
12年前
紫蘇の花咲いた
12年前
紫蘇の花咲いた
12年前
紫蘇の花咲いた
12年前
紫蘇の花咲いた
12年前
紫蘇の花咲いた
12年前
11 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ヨ、ヨダレが…
(まちゃごん)
2005-07-01 21:26:48
んまぁ!!!
なんておいしそうな味噌汁!
つぶつぶ残った味噌もいいですねえ。
最近料理らしい料理してないなぁ…
味噌汁はもっと作ってないです。
今日はチヂミを作ったのみ。暑くて食欲が…
でも、酒の肴系ならすすむのよね(笑)
梅酒と共にイタダキマース。
おいしそう!
(
ゆぅ
)
2005-07-02 02:31:22
家でお味噌なんて作れちゃうんですねー!ちょっとビックリです。二胡といい、多趣味でうらやましいです(>_<)お料理はすごい好きなんだけど、こう、創作料理というか思いつきドタバタ料理が多いんで、お味噌とかすごく憧れちゃいます♪このブログ、大好きになっちゃいましたー(笑)
つぶつぶぐ~~っ!!
(りさちん)
2005-07-02 23:39:55
Lizさんやりますね~~。
私も小学校の時に味噌を作ったことがあって、その味が忘れられずにいます。その味噌も大豆が残ったやつで、私はそのつぶつぶを食べるのが好きでした。
私もやろうかな・・?
つぶつぶすてき!
(りさちん)
2005-07-02 23:43:37
Lizさんすごいですね~~!
私も小学生の時、授業で作りました。つぶつぶがたっぷり残った味噌で大好きでした。
は~~~~、私も作ろうかな~~!
つぶつぶすてき!
(りさちん)
2005-07-02 23:43:40
Lizさんすごいですね~~!
私も小学生の時、授業で作りました。つぶつぶがたっぷり残った味噌で大好きでした。
は~~~~、私も作ろうかな~~!
手作り
(お梅)
2005-07-03 19:25:02
どうもー、こんばんは。
味噌いいですね、私も以前作った事ありますよ。
作る度に味が微妙に変わったりして(笑
白菜が美味しい季節とかはキムチとかも
作ったりします。
これもまた毎回味が変わるんですよねぇ。
今は、やっぱ
梅やラッキョウが出回る季節だから
この辺でなんか作ろうかと思ってますよ。
ラッキョウの味噌漬けとか。
ラッキョウは実はあんまり好きじゃないんですが
手作りだと市販のものと違って味が調整できるんで
まだ食べれるんですよね。
Lizさんが作ってた「まろ梅」もいいですね。
美味しそうっ。
1日1杯♪
(村長)
2005-07-03 21:56:55
まちゃごんさん>
ありがとうございます~。
もうすっかり気に入って、1日1杯食してます^^
酒の肴かぁ、菜園のスティックにんじんに味噌
つけてかじってみようかな。
チヂミもお手製ですか? まちゃごんさんのレ
パートリーはホントに広いですね、今度作り方
教えてください。
ゆぅさん>
味噌づくり、意外とカンタンでしたよ! しか
も自分の手づくりなので、愛着=おいしさもひ
としお。ゆぅさんも機会があればお試しあれ!
りさちんさん>
小学校の授業って、家庭科でですか? すばら
しいー。私は、みそ汁は作ったけれど、みそ自
体の作り方は教わりませんでした。
つぶつぶおいしいですよね~。口の中でふにゅ、
と豆がとろけるのも好き。
お梅さん>
お梅さんは保存食づくりの経験が豊富なのです
ね~。材料や配合比や、保存期間や、いろいろ
バリエーションが楽しめるのが自家製の魅力で
すね。味噌も長く置くと白→赤に色が変わって
くるようで。赤が好きですが、それまで持つか
どうか……(食べ切っちゃいそう^^)。
ラッキョウは売り物の味しか知らなくてあまり
好きじゃないんですが、手作りだとひと味もふ
た味も違いそう。
今年は梅が豊作みたいですね、梅酒と梅干だけ
では飽き足らなくて、他にも何か作りたいなー
と思ってるところです。
おいしそう~
(T★たはら)
2005-07-03 23:57:03
味噌汁すごい美味しそう~
こっちもLizさん見習って前に本かったイタリア料理とかちょうせんしてみよー(^-^)
んー、イタリヤ~ン♪
(村長)
2005-07-04 18:55:50
大好きです、イタリア料理!
T★たはらさんの得意料理は何ですか?
できあがったら、写真見せてくださいね♪
ピクルス
(お梅)
2005-07-04 19:24:50
私は、梅だとピクルスなんかも
作った事があります。
キュウリとかで作るアレです。
作り方も殆ど同じで、梅の場合漬けてから
大体1ヶ月位で食べられる様になります。
割と手軽だし、いかがですか(^u^)♪
味はさわやかな感じで日本酒等に合うかも…
(私は飲めないんですが…(^^;
カリカリ?
(村長)
2005-07-05 10:07:51
へぇ、梅のピクルスですかぁ、初耳~。
カリカリ梅みたいな食感かな?
確かに日本酒と合うかもー。
そういえば、梅酒、日本酒でもおいしく
漬かるらしいですね。ホワイトリカー一
辺倒だったけど、今度試してみようかな。
コメントをもっと見る
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
うまいもん
」カテゴリの最新記事
にわかイタリヤーン♪
天然色クッキー
ゴーヤ食堂閉店間近
ミッション遂行さる
わたしの熱い夏
サンマルツァーノ完熟
のほほん村梅干につき
1年ぶりの紫蘇ジュース
今日もゴーヤ♪
パンで満腹。
記事一覧
|
画像一覧
|
読者一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
カボチャ絶賛さる
二胡が鳴る♪<2005.5.17記>
»
プロフィール
読者登録中
読者になる
読者になる
都道府県
アジア
自己紹介
村長のRISAKUです。
ブックマーク
のほほん村村長日記《青蛙渡大海》
↑2006.9.20以降の記事はこちら。
Nohohon Village
のほほん村ホームページ
のほほん村住人日記
あみぐるみ写真アルバム
カテゴリー
菜園
(61)
二胡
(32)
バイオリン
(3)
民族楽器
(2)
あみぐるみ
(6)
うまいもん
(57)
猫
(6)
自然
(18)
いにしえの
(4)
世間ばなし
(44)
上海旅行記
(33)
香港・深セン 旅写真
(12)
高知へ
(10)
観光協会
(6)
バックナンバー
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
gooブログ
おすすめ
今週のgoodなブログ!
小田急新型ロマンスカーGSE
LEXUSが日比谷で新業態
八重桜
「猫都の国宝展」@百段階段
豆子郎 茶蔵庵のしだれ桜
最新記事一覧
公式Facebook
公式Twitter
暮らしのアイデア集
もはやアート?!いちょうの木のかき氷
カインズのプライベートブランドがアツい!
集めて可愛い!どうぶつ柄の豆皿
gooブログ お知らせ
gooブログ公式スマホアプリ
みんなが見ているブログをランキングで確認
無料で安心、写真も便利なgooブログ♪
gooアンバサダー募集中!!
ママコミュニティ「ままのわ」
なんておいしそうな味噌汁!
つぶつぶ残った味噌もいいですねえ。
最近料理らしい料理してないなぁ…
味噌汁はもっと作ってないです。
今日はチヂミを作ったのみ。暑くて食欲が…
でも、酒の肴系ならすすむのよね(笑)
梅酒と共にイタダキマース。
私も小学校の時に味噌を作ったことがあって、その味が忘れられずにいます。その味噌も大豆が残ったやつで、私はそのつぶつぶを食べるのが好きでした。
私もやろうかな・・?
私も小学生の時、授業で作りました。つぶつぶがたっぷり残った味噌で大好きでした。
は~~~~、私も作ろうかな~~!
私も小学生の時、授業で作りました。つぶつぶがたっぷり残った味噌で大好きでした。
は~~~~、私も作ろうかな~~!
味噌いいですね、私も以前作った事ありますよ。
作る度に味が微妙に変わったりして(笑
白菜が美味しい季節とかはキムチとかも
作ったりします。
これもまた毎回味が変わるんですよねぇ。
今は、やっぱ
梅やラッキョウが出回る季節だから
この辺でなんか作ろうかと思ってますよ。
ラッキョウの味噌漬けとか。
ラッキョウは実はあんまり好きじゃないんですが
手作りだと市販のものと違って味が調整できるんで
まだ食べれるんですよね。
Lizさんが作ってた「まろ梅」もいいですね。
美味しそうっ。
ありがとうございます~。
もうすっかり気に入って、1日1杯食してます^^
酒の肴かぁ、菜園のスティックにんじんに味噌
つけてかじってみようかな。
チヂミもお手製ですか? まちゃごんさんのレ
パートリーはホントに広いですね、今度作り方
教えてください。
ゆぅさん>
味噌づくり、意外とカンタンでしたよ! しか
も自分の手づくりなので、愛着=おいしさもひ
としお。ゆぅさんも機会があればお試しあれ!
りさちんさん>
小学校の授業って、家庭科でですか? すばら
しいー。私は、みそ汁は作ったけれど、みそ自
体の作り方は教わりませんでした。
つぶつぶおいしいですよね~。口の中でふにゅ、
と豆がとろけるのも好き。
お梅さん>
お梅さんは保存食づくりの経験が豊富なのです
ね~。材料や配合比や、保存期間や、いろいろ
バリエーションが楽しめるのが自家製の魅力で
すね。味噌も長く置くと白→赤に色が変わって
くるようで。赤が好きですが、それまで持つか
どうか……(食べ切っちゃいそう^^)。
ラッキョウは売り物の味しか知らなくてあまり
好きじゃないんですが、手作りだとひと味もふ
た味も違いそう。
今年は梅が豊作みたいですね、梅酒と梅干だけ
では飽き足らなくて、他にも何か作りたいなー
と思ってるところです。
こっちもLizさん見習って前に本かったイタリア料理とかちょうせんしてみよー(^-^)
T★たはらさんの得意料理は何ですか?
できあがったら、写真見せてくださいね♪
作った事があります。
キュウリとかで作るアレです。
作り方も殆ど同じで、梅の場合漬けてから
大体1ヶ月位で食べられる様になります。
割と手軽だし、いかがですか(^u^)♪
味はさわやかな感じで日本酒等に合うかも…
(私は飲めないんですが…(^^;