AKB48グループ&坂道グループ情報ブログ

[各グループ推しメン] 乃木坂46→与田祐希 日向坂46→佐々木美玲 櫻坂46→守屋麗奈

☆【随時更新】STU48 ディスコグラフィー(CDシングル+アルバム)☆

2023年02月02日 22時49分00秒 | STU48

こ~んば~んわ


◎シングル

1st 暗闇(2018/01/31)

2nd 風を待つ(2019/02/13)

3rd 大好きな人(2019/07/31)

4th 無謀な夢は覚めることがない(2020/01/29)

5th 思い出せる恋をしよう(2020/09/02)

6th 独り言で語るくらいなら(2021/02/17)

7th ヘタレたちよ(2021/10/20)

8th 花は誰のもの?(2022/04/13)

9th 息をする心(2023/03/15) 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング




アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STU48、ファン投票選抜7人組ユニット「瀬戸内PR部隊 Season2」、ツアーファイナルで新曲初披露

2023年01月22日 22時11分00秒 | STU48

こ~んばん~わ



STU48のファン投票上位7人からなるユニット「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」がTOKYO DOME CITY HALL公演を開催


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」全国ツアーのTOKYO DOME CITY HALL公演より


ファン投票1位、9thシングル表題曲でもセンターを務める石田千穂(1期生)


ファン投票2位の沖侑果(ドラフト3期生)


ファン投票23位の福田朱里(1期生)


ファン投票24位の尾崎世里花(2期生)


ファン投票25位の中村舞(ドラフト3期生)


ファン投票26位の吉崎凜子(2期生)


ファン投票27位の高雄さやか(2期生)


 瀬戸内7県を拠点に活動するアイドルグループ・STU48のファン投票選抜7人組ユニット「STU48 瀬戸内PR部隊 Season2」が22日、TOKYO DOME CITY HALLで全国ツアーの東京公演を開催し、オリジナル曲「笑顔のチャンス」を初披露した。

 同ユニットは、昨年4月~5月にかけて行われたファン投票1位の石田千穂(1期生)、2位の沖侑果(ドラフト3期生)、3位の福田朱里(1期生)、4位の尾崎世里花(2期生)、5位の中村舞(ドラフト3期生)、6位の吉崎凜子(2期生)、7位の高雄さやか(2期生)の7人組。全国に瀬戸内をPRするため、ファン投票で決まった上位5都県(宮城、沖縄、神奈川、東京、長崎=投票順位順)を回る全国ツアーを実施している(昨年11月27日に中止となった沖縄公演は1月28日に振替)。

 ツアーのために制作された新衣装を身にまとい、初代「瀬戸内PR部隊」のオリジナル楽曲「僕はこの海を眺めてる」からスタート。続けてデビュー曲「暗闇」から7thシングル「ヘタレたちよ」まで、リリース順に7曲続けて7人バージョンで披露した。

 各開催地ではメンバーとファンが一緒になって瀬戸内の知識を深める企画が行われてきたが、この日行われたのは「瀬戸内博士決定戦」。1期生の石田と福田が瀬戸内の知識を競った。「セルフうどん」(客が受け取りから食器の返却までを自ら行う)の発祥が何県かといった問題が出され、結果は同点。じゃんけんで勝利した福田が瀬戸内博士の称号を手に入れた。

 瀬戸内PR部隊Season2の活動ではメンバーそれぞれの担当があり、公演中盤には“セットリスト担当”の中村が考えたユニットコーナーが組み込まれている。この日は6パターンの組み合わせで6曲をパフォーマンス。「新しいユニットの組み合わせがたくさん見られてめっちゃいいコーナーだったと思う」(福田)、「新しい扉が開いた」(石田)と称えられた中村は「『ハート形ウイルス』の日替わりのセリフを、毎回開催地の方言にアレンジしていました!」とこだわりをアピールした。

 広島を含む瀬戸内から平和のメッセージを全国へ届けたいという思いですべての開催地で披露している「平和コーナー」では、平和への願いを込めた8thシングル「花は誰のもの?」、坂道AKBの「国境のない時代」をパフォーマンス。石田は「広島を含む瀬戸内で活動している私たちだからこそ、伝えられるメッセージがあると思います。このツアーを通してたくさんの場所でこの曲を歌わせていただきました。ここTOKYO DOME CITY HALLでも、みなさんにとって平和について考えるきっかけになったらうれしいです」と伝えた。

 アンコールでは、3月1日発売の9thシングル(タイトル未定)のカップリングで、STU48 瀬戸内PR部隊 Season2のオリジナル楽曲「笑顔のチャンス」が初披露された。ミュージックビデオ撮影を振り返り、高雄は「とにかく寒くて風も強かったんですけど、みんなで頑張りました」、沖は「普段着ないような服を着て、いつもとは違う感じになっています」と見どころを話し、福田は「メンバーのいろんな頑張りが詰まっているし、何よりのファンの方のいろんな愛が詰まったミュージックビデオになっているので楽しみにしていてほしいなと思います」と呼びかけた。このMVは、2月2日にYouTubeで公開される。

 そして、STU48の6周年コンサートが広島国際会議場で4月8日に1公演、4月9日に2公演開催されることが発表された。最後に石田はオープニングで流れたOvertureの映像について触れ、「いつもだったらSTU48と出る文字が“Team. STU48”になっていました。2023年のSTU48のスローガンが『超えてゆけ。』になっていまして、ファンの方、スタッフ、メンバー、全員でチーム一丸となって超えてゆこうという気持ちが込められています。2023年もどうぞよろしくお願いいたします!」と意気込んだ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング




アディオス!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STU48田中美帆が卒業発表「印象深いキラキラしたアイドル生活を送ることができました」

2023年01月09日 23時20分00秒 | STU48

こ~んばん~わ



STU48田中美帆のツイッターより


 STU48の田中美帆(20)が8日、自身のツイッターを更新。グループを卒業することを発表した。

 田中はこの日、動画サービスSHOWROOMで卒業を発表した。ツイッターでは「SHOWROOM配信にてSTU48からの卒業発表をさせていただきました。田中美帆のアイドル姿どうか一緒に楽しみながら見守っていただけたら嬉しいです! 最後までよろしくお願いします」と報告した。

 そして「私がSTUに加入してから約3年間、田中美帆を応援してくださった方、支えてくださった方、関わってくださった全ての皆さまに感謝の気持ちをお伝えします。本当にありがとうございました」と感謝の意を伝え、「アイドルになっていろんな経験をさせていただきました。嬉しかったり、楽しかったり、悲しい思いもちょっぴりあったりもしました。それでも、私の人生の中で一番感情が動いてとても濃くて印象深いキラキラしたアイドル生活を送ることができました」とつづった。

 グループの公式サイトによると最終活動日などは、日程が決まり次第告知するという。

 田中は福岡出身でSTU48の2期生。19年12月、オーディションで2期研究生として加入した。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

 

 

以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STU48新曲センターは石田千穂 苦難乗り越え「花は誰のもの?」で自信つかむ

2022年12月24日 22時35分00秒 | STU48

こ~んばん~わ



クリスマスコンサートで来年3月の新曲でセンターに起用されることが発表されたSTU48石田千穂


 STU48が24日、通算9作目のシングルを来年3月1日に発売し、石田千穂(20)が表題曲のセンターを務めることを明らかにした。広島市で開かれたクリスマスコンサートで発表した。

 今春から歌い続けた「花は誰のもの?」(4月発売)は瀧野由美子(25)、中村舞(23)とのトライアングルセンターだったが、新作は石田1人となる。石田にとっては21年2月の通算6作目「独り言で語るくらいなら」、「花は誰のもの?」に続く3度目のセンターとなる。

 石田は「聞いた時は純粋に凄くうれしかった。一人でのセンターは久しぶりなので、またファンの皆さんと目指していた場所に立つことができるのが凄くうれしい」とコメントした。

 2017年、1期生として加入。デビュー曲「暗闇」の発売延期や船上劇場の終了、5周年公演の延期などグループが直面した数々の逆境を他のメンバーとともに乗り越えてきた。

 「握手会の“神対応”で人気を上げた」(関係者)ことから、20年1月には念願のソロ公演を初開催。詰めかけたファンの前で「最強アイドル」になることを宣言し、中心メンバーの自覚を示していた。

 試練が訪れたのは21年春。「独り言で語るくらいなら」で初めてセンターに起用されながら心身の不調が重なり、同年4月から約3カ月にわたって活動休止。悔しい時間を過ごした。

 大きな転機が「花は誰のもの?」だった。今年2月のロシアによるウクライナ侵攻を受けて制作された平和を願うメッセージソングは、有線放送で火がつきアイドルファン以外の幅広い層に浸透。グループ史上最大のヒット曲となり、YouTubeに公開したダンスリリックビデオも約513万回(24日午後7時現在)と歴代シングルのミュージックビデオで最も再生された映像になった。この1年、街中によく流れた歌を発表する「年間USEN HIT J―POPランキング」では10位。アイドルグループの歌としては唯一のトップテン入りだったことからも、その浸透ぶりがうかがえる。

 センターの一角を務めた石田はソロ活動も充実した。11月には一発撮りで歌を収録するYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に48グループのメンバーとして初出演を果たし、「花は誰のもの?」を歌い上げた。

 9月にスポニチのインタビューに応じた際には「諦めなかったからここまで来られた。年末のレコード大賞と紅白歌合戦に絶対出たい」と夢舞台への強い思いを口にしていた。両番組とも手は届かなかったが、12月に入ってからも民放の音楽特番に軒並み出演し、飛躍の一年を印象づけた。

 石田は「今年はたくさんチャンスを頂きました。だからこそ来年が凄く重要だと思います。みんなで頑張りますし、引っ張っていけるように頑張ります」と意欲たっぷり。上昇気流に乗ったSTU。その先頭に立って音楽界へさらなる風を吹かせる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

 

 

以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STU48が3期生オーディション開催 今村美月「勢いを加速してくれる子たちにぜひ応募を」

2022年11月11日 21時55分00秒 | STU48

こ~んばん~わ





 瀬戸内を活動拠点とするアイドルグループ「STU48」が10日、LINE LIVE公式チャンネルで配信した「STU48 祝ベストヒット歌謡祭2022出演!アフター配信!」で、3期生オーディション開催をサプライズ発表した。

 2019年の2期生オーディションから約3年ぶりの開催。配信にはキャプテンの今村美月、石田みなみ、小島愛子の3人が出演。オーディション開催決定について、今村は「STU48は今ありがたいことにたくさん番組にも出演させていただいたり、勢いのあるグループになってきているので、その勢いをより加速してくれるような子たちにぜひ応募いただき、一緒にSTU48の新たなページを刻んでいけることを楽しみにしています」と期待感をにじませた。

 応募期間はWEB応募は12月9日23時59分まで、郵送応募は12月9日当日必着。

 応募年齢は満12歳~満20歳までの女子(2022年11月10日時点の年齢)。審査過程でテレビ・WEB・その他媒体で出演可能な方、合格した場合は広島市及びその近郊に居住することができ、公演に日常的に出演できる方。STU48の所属事務所と専属契約を交わすことができる方で、経験不問だ。

 配信前には、読売テレビの音楽特番「ベストヒット歌謡祭2022」に初出演。4月のリリース後、平和を願うメッセージとして話題の「花は誰のもの?」をパフォーマンス。センターを務めた中村舞は「初めてのベストヒット歌謡祭で『花は誰のもの?』を披露できたこと本当にありがたいです。この楽曲は世界の平和を願う気持ちが強く込められた楽曲です。私たちSTU48だからこそ伝えられる平和への願いをこれからも全身全霊伝えていきたいと思います」と改めて誓った。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


「人気ランキング」は何位

応援のポチッ!をよろしくお願いします

 

人数ブログランキング

 

 

以上!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする