windows上のvirtialboxでEFIを有効にしてインストールしたとき、
シャットダウン後、起動できない。
原因:EFIでの起動用のファイルがない。(期待しているパスにファイルがない)
CTRL+C で UEFI shell に入る。
FS0:
cd EFI
cd ubuntu
shimx64.efi 、か、grubx64.efi を実行するとubuntuが起動する。
EFI/ubuntu/grubx64.efi をコピーして、必要なファイル
EFI/boot/bootx64.efi を作る。
$ sudo mkdir /boot/efi/EFI/boot
$ sudo cp /boot/efi/EFI/ubuntu/grubx64.efi /boot/efi/EFI/boot/bootx64.efi
インストール直後のリブートはできるようなので、
シャットダウンするまえに、上記のファイルコピーを行っておくと楽。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます