goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン関連メモ

自分用のメモ。殴り書き。

virtualbox で EFI 有効化

2017-10-21 10:42:17 | ubuntu server

windows上のvirtialboxでEFIを有効にしてインストールしたとき、

シャットダウン後、起動できない。

 

原因:EFIでの起動用のファイルがない。(期待しているパスにファイルがない)

CTRL+C で UEFI shell に入る。

FS0:
cd EFI
cd ubuntu
shimx64.efi 、か、grubx64.efi を実行するとubuntuが起動する。

EFI/ubuntu/grubx64.efi をコピーして、必要なファイル
EFI/boot/bootx64.efi を作る。


$ sudo mkdir /boot/efi/EFI/boot
$ sudo cp /boot/efi/EFI/ubuntu/grubx64.efi /boot/efi/EFI/boot/bootx64.efi

 

インストール直後のリブートはできるようなので、

シャットダウンするまえに、上記のファイルコピーを行っておくと楽。

 


コメントを投稿