「あなたに やさしい」 家づくり 登山設計室

新潟県央の一級建築士事務所 登山設計室 1996年~

積雪量 14話

2006年02月28日 | 生活・家つくり

Photo_2 最近は 少しづつ春が近づいて

来ている感じがしますが?

先日の週末に 久しぶりにヘタなスキーに 

妙高高原に出かけました。

まだまだたくさんの 雪がありました。



この積雪量は 建物をつくる時の法的基準で 

新潟県建築基準法施行細則というところに、

垂直積雪量というものがあります。

法律の名称は なんだか面倒ですが、

たとえば  妙高高原区域       300cm

       守門村区域         400cm

       湯沢町            340cm

       津南町            350cm

       山古志地域         400cm

       太田地区以外長岡地域 250cm

       三条市           200cm

各地域の数値を 見ると実感がわくのかな・・・・・・。

建物をつくる時の 構造計算の基準になる数値です。



この冬は 孤立地区がでるほどの

たいへんな冬ですね。

あらためて 雪の深い地域の方々の

苦労を知る シーズンになってます。



お問い合わせはコチラからどうぞ     


ホルムアルデヒド 13話

2006年02月27日 | 健康・病気

シックハウス症候群対策の規制で

下記のような 建築材料の区分があります。



建築材料   ホルムアルデヒドの発散   表示記号     内装仕上

規制対象外   5μg/㎡h以下    F☆☆☆☆    制限なし

第3種      20μg/㎡h以下    F☆☆☆     使用制限

第2種      120μg/㎡h以下    F☆☆       使用制限

第1種      120μg/㎡h超      F☆         使用禁止



シックハウス症候群の原因の一つである ホルムアルデヒドの発散状況で

このような区分があります。

数値的なものは 実感しにくいですが、

4つの区分のうち3つが 建築材料として使用できます。

カタログや商品を ご覧になると、 

F☆☆という マークが記載されてます。



今後の健康を 考えると

F☆☆☆☆ のマークが 

記載されている建材を お勧めします。

これからも時折 シックハウス関係の事に

ふれていきます。



PS  プロフィールを書き加えましたので

    よろしければ ご覧ください。



お問い合わせはコチラからどうぞ   


アルビレックス新潟 12話

2006年02月26日 | スポーツ

トリノオリピックも終盤

皆川賢太郎(アルビレックス新潟)選手

アルペン回転4位 すばらしい!

銅メダルまで合計3/100秒差。

一回平均にすると、15/1000秒。

すごい世界ですね。

また、レース後の

皆川さんのコメントがかっこいい!

これからの活躍がたのしみですね。



お問い合わせはコチラからどうぞ   


トリノオリンピック代表 発見! 11話 

2006年02月25日 | 日記・エッセイ・コラム

Photo 今日は妙高高原で

トリノオリンピック代表選手を

発見しました。

スノーボ-ドクロスで

ベスト16位に入った

そうです千村さんです。

やっぱりオリンピック選手は、カッコイイですね!  



お問い合わせはコチラからどうぞ   


建物にはたらく力 10話

2006年02月24日 | 生活・家つくり

どんな構造でも 建物にはたらく力は基本的には同じです。

構造計算書の偽造事件で 地震力が有名になりましたが、

建物にはたらく力は 地震の力だけではありません。 

  建物そのものの重さ(固定荷重)

  建物のなかにある道具 人や家具やピアノ(積載荷重)

  雪の降る地域では 屋根に積もる雪の重さ(積雪荷重)

  風雨などの 風の力(風圧力)

  地下室があれば周囲の土の力(土圧)  等

建物の用途や使い方、地域などでいろいろ考えられます。

こんなにいろいろな力が はたらいているんですね。



すごいですね! 

トリノ・・・・・フィギアスケートの荒川さんの金メダル。

村主さんの演技 ステキでした。 

安藤さんの4回転挑戦 カッコ良かった。



お問い合わせはコチラからどうぞ   


コンクリートの材料 9話

2006年02月23日 | 生活・家つくり

鉄筋コンクリート構造、木構造の基礎などに

コンクリートが使われています。

短期建築講習会で 講師をさせてもらっている時に

気がつく事に、セメントとモルタルとコンクリート

の区別がつかない事に 気がつきます。

なかには ホームセンターにコンクリートが

売っていると 思ってる方がいらしゃいましたが。



簡単に説明させてもらうと

   水+セメント → セメントペーストになります。

   水+砂+セメント → モルタルになります。

   水+砂+砂利+セメント → コンクリートになります。

3つのなかで一番強いのが、コンクリートです。

使用材料で、こんな違いがあります。



お問い合わせはコチラからどうぞ   


骨組み 8話

2006年02月22日 | 生活・家つくり

構造の種類は いろいろありますが、

木構造や鉄骨構造は 外壁などの

仕上材をはがすと 建物の骨組み

どんな状況か 確認できますが。



鉄筋コンクリート構造は 仕上材を

はがしても コンクリートの表面は

見られますが コンクリートの中の状況

鉄筋(鉄の棒)を すぐ目で確認する事は

できません。

鉄筋の組み立ては 骨組みをしっかり造る

意識で 作業してもらいたいですね!




PS

トリノのフィギアスケートSPが終わって

荒川さん3位、村主さん4位、安藤さん8位

フリーの演技は、それぞれの持ち味が

ハッキできると いいですね!!  



お問い合わせはコチラからどうぞ   


構造の種類 7話

2006年02月21日 | 生活・家つくり

シックハウス症候群にかかわる 仕上げ、構造的・・・・・

構造計算書の偽造問題・・・・・

構造って?

難しいことは別にして、材料による構造の種類

  木構造

  綱構造(鉄骨構造)

  鉄筋コンクリート構造

  補強コンクリートブロック構造

  レンガ造

  石 造  等々



家を考えると 日本では木構造が 

やはり一番なじみがあります。

他は 鉄筋コンクリート構造、鉄骨構造でしょうか。

偽装問題になっているのは 鉄筋コンクリート構造

コンクリートの中に鉄の棒が入っている建物です。



この鉄の棒が 地震などで崩れないように補強しています。

ですからこの鉄の棒が極端に少ないと

建物が崩れてしいます。



信用できる 設計士さんに頼みたいですね。 





Dscf0060

昨日コメントいただいた 

GARAGE-1 プライベートサロンです。

工事中だった写真ですが!

オープンしたサロンは 

オーナーのERIKOさんと同じで

ステキに進化してますよ!





お問い合わせはコチラからどうぞ  


シックハウス症候群 6話

2006年02月20日 | 健康・病気

Dscf0032







新鮮な空気は 気持ちの良いものです。

昔の住宅に比べると 最近の住宅は

自然に 換気 される量がすごく減りました。

そんな時に換気扇が 便利になります。



また シックハウス症候群 (化学物質に汚染された

室内空気で 居住者に生じた健康被害の総称

にも活用されます。

住宅は 床や壁天井などに 

使われている 建材だけではなく 

タバコ、タンス、机、イス、本棚 など

いろいろな物から 化学物質が発散されている

可能性があります。



そこで 平成15年から シックハウス症候群 

対策の1つとして 換気扇を取り付ける事が

義務づけられました。



お問い合わせはコチラからどうぞ


トリノの風景 5話

2006年02月19日 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、久しぶりに青空の見える

気持ちの良い天気。

こんな日は、ウィンタースポーツを

楽しみたい。

ゴンドラに乗って 山頂から見る眼下の

風景は最高だ。 



トリノの風景はどんな感じなのだろう!

オリンピックという最高の舞台!

そのスタートラインに 立った選手は

どんな気持ちで そこにいるのだろう。



今の自分の 最高のパフォーマンスが

表現出来る事を 願うのみです!



お問い合わせはコチラからどうぞ


換気扇 4話

2006年02月18日 | 健康・病気

Dscf0029







昨日は 三条市でも一日中雪が

ちらついていました。

そんな日は、窓を開けて家の中の水分を

放出する 換 気は 寒くて

なかなかできません。

これでは、結露も無くなりませんね!



そんなとき換気扇が便利です。

窓を開けずに家の中の 水分と汚れた空気を

放出してくれます。

でも、せっかく暖まった空気も一緒に

外に出ていってしまうようで・・・・・・。



そこで 暖まった熱は外に逃がさないものがあります。

熱交換型換気扇です。

汚れた空気は外に出して 暖かい熱は部屋に残してくれる

すぐれものです。

こんな物を 家に取り付けると便利です。


お問い合わせはコチラからどうぞ


高気密・高断熱 3話

2006年02月17日 | 生活・家つくり

結露対策に、今住んでる家を 暖かくしておくのは

なかなか大変 暖房費がかかったり・・・・・と



平安の時代から 日本の夏の蒸し暑さに対応した 

開放的な 住まいがつくられて来ました。

最近は 冷房や暖房を効率良くするため

高気密・高断熱 の住宅がつくられ始めています。



現状ですぐできる結露対策は、

水分を貯めない事が 現実的です。   

暖房器具は 熱を出して暖めてくれますが、

水分も出していますから、換気をしましょう。

冬は家の中に 洗濯ものが干しっぱなしで

水分が出続けてますから 

除湿機を置くのが便利です。

新鮮な空気(風)を 家の中に入れるのを

忘れずに!       



お問い合わせはコチラからどうぞ


結露って? 2話

2006年02月16日 | 生活・家つくり

冬は、朝 寒くてつらいですね

そんな朝 窓に水滴がいっぱい

けっこう気になります あれが結露ですよね

きれいに無くなればなあ・・・

少しでも少なくするには どうすれば?

単純には2つ 家を冷やさない事

家の中に水分をためない事です。

自分でも出来る事がありますよね。




お問い合わせはコチラからどうぞ


こんにちは 登山設計室です

2006年02月15日 | ご挨拶

Dscf0007 Dscf0004







新潟県三条市で

建築事務所を開いている

「登山設計室」です。

今日からブログを始めることにしました

さまざまな建築設計について

自分の感じている事などを分かりやすく

読んでいる方へ伝えられたら・・・と

キーボードを叩いてみます。

これからもよろしくお願いします。



お問い合わせはコチラからどうぞ