goo blog サービス終了のお知らせ 

オレンジガイド(時にゲストサービス・・とも言う)サービス

琵琶湖でのバスフィッシングの釣行記です。単独釣行、ゲストとの同船など盛りだくさん\(^o^)/

5月6日釣行・・・・数釣り・・OK・・・

2011-05-10 21:18:40 | バスフィッシング
前回の釣行では、お塩ちゃんがロクマルゲットしたものの、

まったく数釣りができずに、ストレスがたまってましたので・・。

今回のミッションは数釣りということで、

某湖東エリアにて・・。

こんなんやら、



こんなんやら



こんなんが、入れ食い。



DSで、約一時間ほど釣れ続きまして、スッキリ。

このあと、すっかりと落ち着いて展開できるように。

ドシャローを買ったばかりのステルスペッパー110で流していくと、

数投目に、早速反応が・・。

デカイとは思いましたが、お塩ちゃんのロクマルを見てただけに

微妙・・。

あがってきたのはコイツ。



ロクマルはさすがになかったですが、52センチ。



今年初めての、ゴーマルさんでしたので、ロクマルではありませんでしたが、

十分満足でした。\(^o^)/

そこそこ釣れたのも、午前中まで。

風が強くなった午後からは、サッパリで、30センチクラス2本で

ゲームオーバーでした(-_-;)。


しかし、結構数は釣れましたので、一時期の不調からは

脱したように思います。

過剰なまでに神経をすり減らしながらの

ストレスを感じることない釣行を楽しめることを

期待したいもんです。(*^。^*)

次回は北のプリバスを狙ってみたいと画策中です。

サイトも捨てがたいですが・・。

どうなりますやら・・。(^0_0^)













4月30日釣行~ドーンと出ましたロクマル様

2011-05-01 19:45:23 | バスフィッシング
今回は、フンドシメンバーのお塩ちゃんとの釣行。

今年3月のズーボーのリベンジです。

その日によって好不調が激しい春。

前日の好調が嘘のようなタフな一日でした。

結果から言うと、二人で1本ずつしか釣れませんでした(^^ゞ。

しかしながら、お塩ちゃんの貴重な1本はなんと・・・

ロクマル大先生!!

重さを計るお塩ちゃん。
まさか重量計まで持参していたとはオドロキ(゜∇゜ ;)エッ!?


興奮のあまり腰を抜かしてなかなか立ちあがれないお塩」ちゃん。



憔悴しきるお塩ちゃん。


スバラシイプロポーション。



余裕のロクマルさま。


スバラシすぎます。



ガイド冥利に付きますな\(^o^)/。

しっかりと、ネット係をやらせていただきました。

当方のお魚といいますと・・(^^ゞ


カワ(・∀・)イイ!! サンゴチャンで終わりました。


今年の春はムラガが大きすぎますね。

GWの琵琶湖をどう攻略するのか、大きな課題です。┌|∵|┘



2011フンドシカップ開幕戦~不良率47.5%から立ちあがれ~東海勢の連覇を阻止せよ~第1部

2011-03-27 09:20:01 | バスフィッシング
2011年3月19日、今年もフンドシカップの熱戦の火蓋か切って落とされた・・。

中日ドラゴンズのセリーグ制覇、東海勢の2戦連続の優勝・・2010年は彼らのためにあった

年といっても過言ではなかった・・・・。

そして、時は流れ、2011年シリーズの開幕。

今年はどんなドラマが待ち受けているのだろう・・。


ワタシが、主管幹事であるゼンちゃんから開催の詳細のメールを受け取ったのは

3月17日の夜、職場であったように記憶している。

その時は、とても参加できるような精神状態ではなかった。

アホ元上司が残していった負の遺産がこれほどまでとは思わなかったからである。

何と不良率47.5%。

ほとんど2個に1個は不良なのである・・。

日本のメーカーの製品とは信じがたい惨状である。

連日の会議のおかげで、相当に疲弊していた事は、容易に想像していただけるであろう。


ほどなくして、一通のメールが届く。

今回同船することになった亮くんからであった・・・。

そのには、屈託のない文章が書かれてあった。



さすがにその夜は返信する気にはならなかった事をお詫びしておきたい。

しかし、その言葉に純粋な何か感じられたのも紛れのない事実であった・・。





2011フンドシカップ開幕戦~不良率47.5%から立ちあがれ~東海勢の連覇を阻止せよ~第2部

2011-03-27 07:03:15 | バスフィッシング
そこには、なんの曇りもない純粋な文章が書かれてあった。

単純に琵琶湖でバスボート釣りがしたい。同船よろしくお願いします・・と。

これで、何か救われた気がした。



翌日、


切り替えて参戦した方が、いい仕事ができるのではないかと思いはじめた。

ひとまず、簡単に集合場所・時間を打診。

海外出張ためのホテルと飛行機の予約の依頼を完了して

明日の準備に取り掛かり、当日を迎える。

かくして、経済力で上回る東海勢との一線を交える事となるわけである。

ちなみにマイバスボートを所有する人数は関西勢が多いのだが、

その維持費に紛糾していることを伝えておかなかればなるまい。



当日、我がBWKバスクラブで待ち合わせ、準備に取り掛かる。

前回のお塩ちゃん(風俗玉子とも言う)とは違い迷わず来れたと言う。

準備をしながら話を聞いていると、驚愕の事実が・・。

なんと、愛知県「安城市」から来たという。

彼もまた三河人であったのだ・・。

東海勢の連覇阻止に燃える私にとって、水を注されたといっても過言ではない。


とはいっても、新加入のフンドシメンバーの確保も大事であり、

今後、利用できる人材であるかの見極めも大切な任務である。


しかしながら、彼の写真はここにはない。

なぜなら、出発の段階では予想できなかった事態を迎えてしまうことになったからである。

詳細は、彼のブログに譲るが、結果として、彼のロッドが

バスによって曲がることはなかったということである。

言い方を変えると、ギルすら釣れずに、要するにボウズだったと言う事である。

バスアングラーであれば、容易に推測できるであろう。



さすがにハイシーズンの幕開けだけあって、ランチングに時間がかかった。

約15分遅れのスタート。

朝イチは、先週の結果から、2mラインの巻物でスタートし、前々日の降雪の影響を

鑑みて、3~4mラインのライトリグ、水温が上がりはじめる時間帯で

もう一度シャローに入りなおすプランではあったが・・・。

結果は、彼の名誉のために公式サイトで確認されたい。

当方の釣果についても、同時にチェックして頂けると幸いである。


最終的な結果は・・。

優勝 @nabebassさん


勝利の雄たけびをあげる@nabebassさん


2位 @take_teraさん

見事に念願のの関西勢ワンツーフィニッシュであった。





重量ではテラチンの方が上回るという僅差であった。

優勝のナベさんのコメントによると、JHでのコチョコチョでのゲットであったらしい。

詳細は彼のブログを参照されたい。

(当日競技時間内に、

堅田漁港で知り合いの漁師と歓談する姿を見たとの目撃談が・・・。)

今回は複数の協賛を頂いた。

また、被災された方のために、できる範囲であるが義援金を募った。




多少でもお役に立てれば幸いである。

PRAY FOR JAPAN





PS 今回の震災に関して、ツイッターを通じて、オノヨーコさんから、
   
    このようなお返事を頂くことができた。

    感激である。

    ジョンもきっと天国で見守っくれているだろう。

    以上を付け加えておきたい。

    Love & Peace

3月13日釣行・・・フンドシカッププラクティス・・

2011-03-21 20:46:33 | バスフィッシング
今回の釣行は、先週と同じくフンドシファミリーのモロハさんとの同船です。

8時過ぎにマリーナから出発・・・。

まずは、雄琴周辺の3.5mからスタート。

開始後、5投目ぐらいで、とりあえずの1本ゲット。(^O^)/

DSにて。



今日は楽勝かと思いきや、しばらく沈黙。

一時間ぐらいまったくアタリもなかったのですが、

モロハさんのルドラにゴツンと34センチ。



カラダがでかいので、小さく見えますが・・((笑)。




その後、3時間ぐらい、何もない時間が過ぎていき、

ラスト30分になったところで、北風が強くなったきたので

スピナーベイト巻きまくり作戦へ。

すると、残り10分になったところで、ドラマが・・。



47センチのプリメスちゃんでした。

ライトリグではなく、3/4オンスのスピナベで釣れたのが

GOODでした。v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪



ということで、フンドシカップ開幕戦は、シャローエリアでの

スピナベ巻きまくり作戦をメインで臨むことに。

モロハさん、お付き合いありがとうございました。(*^_^*)