goo blog サービス終了のお知らせ 

木端役人の本音

ふとしたきっかけから地方公務員へ転職してしまった元エンジニアの嘆き。

がっかりだよ!

2012-01-06 22:11:45 | Weblog
こんな仕事をしているとね「俺の税金で食わせてもらっているくせに!」とかね「税金泥棒」とかね面と向かって言われることがあるんですね。(まぁ何言われても仕事だから我慢しますけど。)

でもね「税金で養ってもらっている」ってのは間違っていると思うんですよ。

こんな言い方するから小役人どもが勘違いするんです。
あくまで「労働の対価として(税金から)賃金」をもらっているんです。

だから「雇い主(納税者)」に損はさせないだけの「労働」を提供しなきゃいかんのです。
逆にいえばね、賃金に見合わない「労働」を提供できないものはいらんということです。

ここに「税金で養っている」とすると喜んで勘違いする小役人が出てくる元になるんです。

私はね「プロ公務員」とか言う輩はね大嫌いなんです。「プロ」って当たり前じゃないの。
思いっきり「馬から落馬」してる。
それともなんだ、「労働」の対価で「賃金」をもらう「公務員」は稀なのか?

まぁ、ちーと熱くなってしまったのは彼に対してわずかばかりの期待をしていたからかなぁ。

橋下市長、浜矩子さんを「紫頭おばはん」 「家族会議」で妻から「ダメだし」、謝罪・撤回
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20120105/JCast_118117.html

Media over Kills!!

2011-03-16 22:28:19 | Weblog
民放における震災報道は見るに堪えない。
というより見てはいけない。

不安とパニックをあおり、被災者への追い打ちをかけるだけの報道に存在価値はない。


「直ちに人体影響ない」=高濃度の放射線量測定で―枝野官房長官(時事通信) - goo ニュース

どうもおぼっちゃん育ちが身に染みすぎている

2011-01-30 22:22:27 | Weblog
お友達ごっこは、国を動かす場所ではなく、ほかでしてくれんかね。


こんな党作ったつもりではない…鳩山前首相(読売新聞) - goo ニュース

衆愚

2010-11-10 22:47:26 | Weblog
情けない。

本質的に擁護すべき行動ではない。
むしろ民主主義にとって脅威ですらあるのに。

これがこの国の民の声だというのであれば、この国の未来は暗い。

流出の航海士擁護の声相次ぐ…海保に660件(読売新聞) - goo ニュース

我々は「道具」でしか存在してはならない

2010-11-05 23:02:58 | Weblog
個人的な義憤からか、どうやら同業者がweb上に流したようだ。
しかし、この行為は許せない。

この国は民主主義国家のはず。国の行方を決めるのは「民」選んだ人々が決めるもの。
いくら、それの方針が許せなくてもそれに従うのが役人の定め。

役人が国の行方を決めようとするのは、それは軍事クーデターと「根」は変わらない。
民主主義への冒涜でしかない。

これに喝采を送るものもいるが、意味が分かっているのだろうか?
役人が「暴走」しているという事実の意味が。

我々は役人は軍人も含め、民主主義の「道具」以外で存在はしてはならない。

不正持ち出し?PC侵入?投稿者に刑事責任も(読売新聞) - goo ニュース