M.K’s Diary

ゆく川の水は絶えずしてしかも元の水にあらず、平凡な日々を忘れぬよう思ったことを不定期でつづってます。

納会

2008年01月21日 02時29分01秒 | 生活
どうやら130人以上が集まってくれたみたいで、皆さん最後のイベントに出席してくれてどうもありがとうございましたm(_ _)m
これで07年度の東六理工は終了です♪3年生のみんなお疲れ様&綱渡りの運営についてきてくれて、改めてどうもありがとう!
タオル程度しか皆に還元できるものはないけど、喜んでもらえたみたいで発案者として嬉しい限りです。
この東京六大学理工系野球連盟という縁のもと出会った一期一会を大事にしていけたらいいね☆これからも沢山会えることを信じてます^^


納会の雰囲気とかは、正直よく覚えてません(^^;てかわかりませんw
運営する側で、しかも一応司会進行を務めてたから、準備やらマイクで喋ってるやらで、落ち着いて話を出来た時間がホントに短かかった。
しかもそのわずかな時間を敢闘賞の奴との絡みに費やしたしw
司会はほんとつたなくて残念な感じだったね~orz初めに自己紹介もしなかったし、テンポもイマイチだったし気の効いたこともいえなかったしorz
運営しつつ、場の雰囲気を自分も楽しめてればサイコーだったんだけどね。自分のキャパ不足を思い知りました(TT)
納会に参加した皆が新たな友達を作り、戦友との仲を更に深めて楽しく解散できてたらいいな~^^

来年度の連盟が今年以上の一体感をもって充実したサークル生活を送れるように、一年間理事として活動してきたことをしっかりまとめて下の代に受け継がせようと思ってます。
この作業がホントに最後のサークル活動。これの終了と共に研究室生活という大学生活の第二幕が始まるわけで、センチメンタルな気分に浸りながら引継ぎ作業をボチボチ始めていこうと思ってます。