goo blog サービス終了のお知らせ 

Nabelog

駄目人間の中途半端な記録

TalkMaster2 ファームウェア異常?

2005-06-11 00:15:22 | ラジオ
さーて、ファームウェアでもあげようかなーーーと、でもその前に今日の夜また上がっていたら嫌だなぁと思い念のためサン電子の HP を見てみると・・・

<ご連絡>
ご迷惑をお掛けしておりますこと、お詫び申し上げます。
現在、プログラムの更新が正常にできない不具合が見つかっております。
大変申し訳ございませんが、ただいま本症状を対策・修正しておりますので、
しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
※現在バージョンアップ停止中です。
  6月17日を目標に公開する予定です。


何じゃそりゃぁ(゜Д゜#)ゴルァ!!

http://talkmaster.shac.co.jp/download/down_tm2.htm#tm2verup


ということで、危険そうなので v1.07 は手元にあるが、バージョンアップするのをやめました。

TalkMaster2 バージョンアップ(1.06→1.07)

2005-06-10 21:48:21 | ラジオ
今週、ちょっと忙しかったのであまり確認できず、いつの間にかあがってた。

(V1.06 → V1.07)
・特定の条件で予約録音が正常に動作しない不具合を改善。
・シンクロ録音時の曲間の検出方法を改善
・USBを取り外した時、まれにフリーズする不具合を修正
・レジューム機能の一部不具合を修正
・録音ファイルに僅かなクラッチノイズが入るのを修正

あとはタイマー録音が時間より早く終わってしまうバグが直ればなぁーーー。

しっかし、これまでの改修履歴を見ていると、ちゃんとテストをやれば7割方出荷前に取れるバグばかりだぞ・・・。
何を持って出荷してよいという判定になったのか聞きたいところだ。

TalkMaster2 ファームウェア Ver1.04 リリース

2005-05-12 23:12:51 | ラジオ
またまたファームウェアがアップデートされました。
Ver 1.04 になったみたいです。

http://talkmaster.shac.co.jp/download/down_tm2.htm#tm2verup

変更箇所は・・・
> (Ver1.03→Ver1.04)
> ・ファイルの再生時にまれにプップッというノイズが発生する不具合を対策
> ・電源オン時にまれに起動時間が長くなる不具合を対策

だそうで。
それよりも時間通りに録音されない不具合を修正してくれよぉ。゜(゜´Д`゜)゜。
1時から3時まで録音するじゃん。
そしたら普通120分録音されるもんでしょ?
それが119分20秒とかで終わるんだよ。。。
まぁ1時から3時1分まで録音しておけば問題ないんだけれどさ。


2chより。。

> 199 :名無しさん@3周年
> 毎日のようにファームアップしてるのは
> サン電子の対応がよいととるべきか
> サン電子の作りが甘いととるべきか

後者かな・・・。(´ー`)

TalkMaster2 今日も不具合改修らしい

2005-05-10 23:30:49 | ラジオ
今日もファームウェアがアップデートされたらしい・・・(;´Д`)ウウッ…

> (Ver1.02→Ver1.03)
> ・電源を入れたタイミングにより、予約録音が正常に実行されない不具合を修正。
> ・マイク録音を設定した後に手動のFMラジオ録音を行うと、初回のみ正しい音量で録音されない不具合を修正。

Ver 1.01 ではタイマー録音の設定を確認するたびに SD カードを読み込んでいたところを、
Ver 1.03 では SD カードの読み込みが行われなくなったようなので、発表された以外にも細かな所で改修が行われているっぽい。
# もしかしたら Ver 1.02 で改修済みだったりして。

http://talkmaster.shac.co.jp/download/down_tm2.htm#tm2verup


んー、それにしてもファームウェアの更新をするたびにタイマー設定しなおすのは面倒だなぁ・・・。(;´ρ`) グッタリ
タイマー設定くらい残すか、バックアップできるようにしてくれればいいのに。

Talkmaster2 不具合多いなぁ・・・

2005-05-09 23:21:46 | ラジオ
この前買った TalkMaster2 ですが、ファームウェアで不具合の解消を行ってくれるのはいいんだが、不具合多すぎ感が否めない・・・。

4/25 に発売して GW はさんですでに2つもバージョンアップが・・・。

以下、サン電子のページから抜粋。

>(Ver1.00→Ver1.01)
>・ファイル管理プログラムの見直し。
>  ファイルリピート機能が正常に動作しない等の症状を改善。
>・AMラジオの予約録音をすると定期的なノイズが入る。
>  →インジケータの点滅を無くし対応。
>・時刻補正の際の確認時刻に12時正午を追加。
>・FMラジオ プリセット1番を任意に変更できるように修正。
>・設定済みの予約を一旦OFFにすると、その設定内容が変わってしまう不具合を修正。
>・AMラジオ画面をOFFにした状態で電源を切った際、再度電源を入れるとバックライトが点灯したにままなる症状を解決。

まぁこのくらいは使い方によっても再現する or しないってのがあるんで、まぁよいとしても・・・

>・予約設定開始時間の分の単位を“00”とした場合に限り、作成されたファイル名の時間表示が1時間早くなってしまう問題を修正。

これくらいは出荷前試験でバグ取ろうよ・・・。

>・FMラジオ録音をステレオ録音に修正。

・・・。あほか。
おかしいと思ったんだよな、なんかモノラルで録音されているような気がしていたんだが、やっぱり・・・。



>(Ver1.01→Ver1.02)
>・外部マイクによる録音時に内蔵マイク録音になってしまう不具合を解消
>・速度調整使用時に、稀に大きなノイズが混入するのを修正。
>・FMラジオの時報による自動時刻調整機能の動作不具合を解消

特に自動時刻調整が売りの1つじゃなかったっけ・・・?
しかも内部の時計が100円ショップの時計よりも狂いやすいので、時刻調整機能がちゃんと動かないと大変な目に・・・。
ってか、俺のも時刻自動調整がうまく動かなかったために録音したラジオの後ろが切れてたし。


しっかりしてよ、サン電子さん・・・。

2ch にあがってる話題的にはあとは音質改善ってところかなぁ・・・。

ぼーっとすごしてしまった

2005-04-29 13:54:35 | ラジオ
午前中からぼーーっと過ごしてしまった・・・。

Talkmaster2 ですが、AM 録音すると雑音が混入する・・・。
ラジオモードで聞くとまったく聞こえないのに、録音すると サーーー って感じで雑音が入ってしまう・・・。
仕方ないのかなぁ・・・。
今度問い合わせてみっか。

128kbps 以上で録音しないと劣化が感じられてしまうので、1GBのメモリーカードを購入しようかと思っているところ。
こりゃ予想外の出費だよ。。。

トークマスター2出荷のお知らせ

2005-04-24 20:55:15 | ラジオ
メールをチェックしていたら・・・

Subject: トークマスター2出荷のお知らせ

キタ━━━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀☆)゜∀゜)∀゜)゜)━━━━━!!

本日出荷したそうです。
予約受付初日に予約した方は、メールが届いていると思われます。。

以下転載
---------------------------------------------------------------------------
お世話になります。
サン電子 ××と申します。

ご注文いただきましたトークマスター2に関しまして本日出荷させていただきました。
ご注文時に日時指定をしていただいた方のお荷物は、そのように処理させていただいております。
又、トークマスター2以外の在庫のある商品を同時にご注文いただいた方は同時出荷させていただいております。

今後とも弊社商品をよろしくお願いします。

########################################
〒483-8555
愛知県江南市古知野朝日250
サン電子株式会社
ボイスラボ事業部
TEL 0120-501355
FAX 0587-53-7616
########################################

---------------------------------------------------------------------------

そうか、サン電子は愛知か。
まぁ東京には明日配達ってところかなぁ・・・。

では早速、明日の伊集院の番組から録音開始してみるかなー。

そろそろラジオ番組表(春号)が出る頃だなぁ・・・。

2005-04-03 21:38:21 | ラジオ
と言ってもたぶん今月末だろうけれど。。。

三才ブックスのページ

なんだかんだで週14時間録音することになりそう(笑)
# 消化できるのかーー??

最近MDミニコンポの調子があまり良くないので、タイマーセットをしても録音開始と同時にエラーになってしまい、MDが吐き出されてしまうことがある。
そろそろ買い替え時かー?と思ったが、そこにいよいよアイツが登場!!
そう、TalkMaster2 である。

初代は独自フォーマット&モノラル録音というラジオ英会話講座向けだけの仕様だったように感じられたため、購入をあきらめた経緯があるが、今回は MP3 に対応し、さらにステレオ録音にもなった。
ラジオ録音用というだけのために、約25000円使うというのは少々高いような気がするが、まぁ最大で20プログラムを記憶してくれるし、SDカードに録音させて Panasonic 製の SDカードプレーヤーを持ち歩くことにすれば MD より軽いし。

という事で試算。
Talkmaster2 25,000.
SD Card Player 20,000.
256MB SD Card 15,000.
------------------------
Total 60,000.

よし、ボーナス前借りだ(笑)
ちなみに、SD Card Player は 4/8 発売、
TalkMaster2 は 4/25 発売らしい。



俺の友達は、競馬で 7万馬券当てた事があるから羨ましい・・・。

うー

2005-03-30 22:51:37 | ラジオ
またラジオの録音失敗したー。

何か対策を考えねば・・・。

電車の中って普段ラジオ聞いてて、聞くものが何も無いと寂しいんだよねー(笑)