オバマ大統領が娘たちに言ったこと。
— 渡邉葉 (@YoWatShiinaEsq) 2018年8月5日 - 00:12
「人びとに対し、優しさと敬意、理解をもって接する。それを肯定し、推進し、そのために戦う。それがきみたちの、市民として、ひととしての、任務だ」 twitter.com/NewYorker/stat…
「東京医大を受けた女性で訴えたい人がいたら手弁当で支援する、という弁護士たちがいると連絡があった。そこで急遽「東京医大等入試女性差別訴訟を支える会」を立ち上げます。守秘義務等はもちろん守ります。kaese0802@gmail.co… twitter.com/i/web/status/1…
— 牧野雅子 / Masako Makino (@mhmakino) 2018年8月4日 - 07:10
6週間の産休から復職した、ニュージーランドのアーダーン首相。
— 小林 明子 (@akiko_kob) 2018年8月4日 - 20:54
「私は決して何でもこなせるスーパーウーマンではなく、どんな女性もそのような期待をかけられるべきではありません。私たちが何かを成し遂げられるのは度胸と決意、そして誰かの支… twitter.com/i/web/status/1…
@kazuyo_y_k 米にいる日本人研究者は女性が多いっていうやつ、昔のツイートがファボられて見つけましたー!日本国内では女性研究者の割合が10%なのに在米日本人研究者のうち女性は60%だそうです(2014年の記事ですが)。なん… twitter.com/i/web/status/1…
— kurozukuri (@kurozukuri) 2018年6月3日 - 10:22
東京医大、今年、補欠待ちしていた女性が身近にいた。合格の連絡を待っていた時間を思うと涙出てくる。男だったら確実に受かってた。
— 北原みのり (@minorikitahara) 2018年8月4日 - 09:20
声を上げたい人がいたら、手弁当で支援するという弁護士が集まっています。訴訟するか決めなくてもいい。もしよ… twitter.com/i/web/status/1…
日刊ゲンダイは昔ヘンテコ新聞みたいだったけど、なんで今はキレッキレなんだろう?と思っていたら「色々な新聞で斬り込み過ぎて辞めさせられた人が集まってるらしいよ」と、今日とある所でスタンディングしてたおじさんに教えてもらいました。かっ… twitter.com/i/web/status/1…
— 今を生きる。 (@imaoikiru0605) 2018年8月3日 - 21:16
日本の医学部は女子が少ないのかー
— Genki Inaba (@genki_inaba) 2018年8月3日 - 23:17
ドイツの医学部はほぼ70%が女性。そして俺の学年は80%が女性。入学式で学部長が、
「男性諸君、女性の世界へようこそ。将来君たちの上司は女性だけかもしれないね。」ってスピーチしてた。
すでに講師は… twitter.com/i/web/status/1…
え。うん。休憩中でしょ?いいやん。どこがダメなの?イミフ。
— nishihara (@guriswest) 2018年8月5日 - 13:37
そして、すばらしい返し。日本人より日本語運用能力高い。
理不尽なこと言われたら、根拠を述べよ。言えなきゃただの悪口。
最近、こども電話相談でもいってたなぁー twitter.com/anosasaoka/sta…