青森県 八戸市 種差海岸 渚の花図鑑

西澤照光のブログ
青森県八戸市の種差海岸に咲く草花等を写真と解説で紹介

☆オオハンゴンソウ(大反魂草) 《8月》

2010年04月14日 16時28分37秒 | 夏(7月・8月)撮影
    ☆オオハンゴンソウ(大反魂草)キク科  オオハンゴンソウ属

    カナダからアメリカ合衆国東部が原産地の多年草。
    明治時代中期に観賞用として渡来。中部地方以北のやや寒い地方に広く
    帰化しており、各地の川岸や草原などに大群落が見られる。高さが2m
    近くもあり、上部で枝分かれして先端に鮮やかな黄色い花が咲く。
    繁殖力が強いため、種差海岸では多くのボランティアによる駆除作業が
    毎年行われている。

    和名の由来:元々日本に、ハンゴンソウが自生していて、そのハンゴン
    ソウより大きいのでこの名がある。

    花期 7月~10月   花言葉:「公平」「 正しい選択」「正義」

    撮影 8.12  中須賀(釜の口)海岸

最新の画像もっと見る