goo blog サービス終了のお知らせ 

ニッケビクターデザイナーのひとり言

ビクター毛糸で編んだ作品紹介と編図を公開しています

三つ編みでホコリとり!

2016-10-31 11:10:29 | ひとりごと
パソコン周辺のホコリが気になり

何か手軽に作れないかな~って考えてたら

以前!といってもずいぶん前なのですが(^▽^;)

一度作った記憶が・・・・・探してみるとレシピ見つかりました。

その当時使用の毛糸は、残念ながら廃品種になってましたので

手持ちの糸で早速作りながらご紹介します。

アクリル100%の極太の毛糸40g(1玉)を

35cmの長さに60本切ります。


10本づつに分けて8㎝下より三つ編みを10cm編みます。

同じ物を2本作ります。(三つ編みはできるだけきつく編む)


三つ編み2本を2つに折り輪ゴムで留めます。


5~6cm巾のレースを約16cm リボンを約30cm


レースを輪ゴムで留めて、リボンを結びます。

長さを切りそろえて完成!


出来上がりは、約14cmです。

輪ゴムで留めてるだけなので汚れた時の

お洗濯が簡単というのもいいですよ。

早速キーボードや画面のホコリとり!

ミニだけどしっかり働いてくれます(*^^*)

置いてても可愛いので作ってみませんか! 

 

人気ブログランキングへ


ニッケビクター毛糸通信販売はこちら





胡蝶蘭のその後!

2016-07-07 10:00:05 | ひとりごと
胡蝶蘭にびっくりポン!の記事で、3月に紹介した

我が家の胡蝶蘭。

びっくりポン!の持続中(*‘∀‘)

3月、反対側に花芽が

その後花数が増えて(右側)

11月に満開だった左側は、5月には徐々に花が落ちて

いよいよさみしくなってきたと思ったら次の花芽がスタンバイ!


今では少し小ぶりではありますが、こんなに咲きました。

いつまでびっくりポン!させてもらえるのか

まだまだ楽しませてもらえそうです(*^▽^*)

右隣の桜欄は、3月に咲いてから早くも今年二度目!

まるで胡蝶蘭と桜欄が競い合って花を咲かせてくれてるようです。



人気ブログランキングへ


ニッケビクター毛糸通信販売はこちら









胡蝶蘭にびっくりポン!

2016-03-05 16:21:51 | ひとりごと
11月末に我が家に届いた胡蝶蘭!

三か月十分に楽しませてもらい、そろそろ花が落ちてきて

終わりが近いかな~って思ってたら・・・あらら・・・びっくり!

反対側(右に)花芽が・・・(*'▽')

さらに左一番奥はほとんど花が落ちて、終わりに近いと思ってたのに

先に蕾がどんどんついて伸びてるんです。


前後に花があり、出窓の幅をオーバーしてるので

正面に置くことができなくて、今は横向きに

こんな感じに置いているのってなかなかないですよね(;´∀`)

右には、お気に入りの桜欄が早くも可愛い花を咲かせてくれてます。

本来胡蝶蘭は、翌年咲かす為に切ったりした方が良いのかも知れませんが

二年目咲かせる自信がないので(^^;)

これからどこまで伸びて、花芽を付けてくれるのか

自然に任せて楽しませてもらいます(^^♪


簡単ハンドウォーマー!

2015-12-24 10:15:55 | ひとりごと
ファッショングループSUMIREさんより

初心者の方でも楽しめるハンドウォーマーを紹介してくださいました。

手首は1目ゴム編み、手の部分はメリヤス編みに編みます。

それをキャンパスに見立てて好みのデコレーションを楽しむ作品です。

アップリケパンチャーを使用して絵を描くように楽しみます。

ビーズを付けたり、刺繍したりと仕上がりは十人十色です(*^-^*)


アップリケパンチャーを使用し、色とりどりの風船をイメージ!


かぎ針で小さなお花のモチーフを編み、縫い付けました。


ニッケビクター毛糸 ニッケメランジ(ウール100%)2玉で3組編めるそうです。

「子供さんでも楽しめますよ!」との事ですので

お母さんが本体を編んで、お子さんがデコレーションするのもいいですね!

お互いの仕事が忙しく、時間が合わなくて休眠状態のあみあみサークルでしたが

簡単そうなので、あみあみサークルくみちゃんが「編んでみます」(*‘∀‘)

小物の得意なくみちゃん!どんなデコレーションしてくれるか楽しみです。

ただいま製作中のカテゴリーにて、製作過程を紹介していきますね。




人気ブログランキングへ


ニッケビクター毛糸通信販売はこちら