今日、中学校の頃の旧友と地元のショッピングモールで
出くわした。
もうかれこれ10年ぶり位になるのだが一発でそいつが中学校の時の
同級生だと気付いた。
大学を卒業してからIT関連の事業を立ち上げ
現在は法人向けのアプリケーションをリリースしてるらしい。
私も大学時代は情報関連を専攻し、将来的にはコンピューター技術者として
システム設計からコンサルティング的なことまで幅広く対応できる
エキスパートを夢みていたのだが、どうやらその夢は叶いそうもない。
私の昔の同級生は、なぜか特別に成功してる人間が多い。
昔千葉県に住んでたんだけど、幼稚園の時と小学校3,4年生の時
歌手の「バンプオブチキン」のメンバーと同じクラスメートだった。
特別仲がよかったわけではないけど、メンバーの直井とは
何度か遊んだ記憶はある。
小学校5年の時に、私は大阪に引っ越したので
もう忘れてるだろな、、、と思うけど。
小学校、中学校、高校、大学と色々な人と知り合ったけど
芸能人になったり、会社を経営したり、結婚したり
それぞれ、自分なりの道を掴んでるのだけど
私は、何か誇れるものがあるのだろうか?と考えると
残念ながら何も思いつかない。
最近、ニートという言葉をよく耳にするが、
彼らが働く意思を持てないという部分にとても共感を覚える。
終身雇用や年功序列制度の崩壊、国民年金の支払い額の増加や、税金問題、、、etc
働く意欲を削がれる要素が、多すぎる。
私はニートではないのだがIT企業の契約社員というあいまいな立場で
社会への貢献度で考えれば、ニートと大差は無いと思ってる。
哲学者であるソクラテスの残した言葉に
「ただ生きるな、よく生きよ」という言葉があるが
簡単そうにみえて、それを実行することの難しさを
最近、とくに痛感させられる。
私がオンラインゲームを始めるきっかけになったのも
どこか現実逃避をしたいという思いと
それを複数の人間と共感したいという思いがあったのかもしれない。
多くの人間が同じ仮想世界でシンクロする。
人は、それを1と0の数字の羅列、またはヴァーチャルと呼ぶのかもしれない。
だが、オンラインゲームをしたことのある人間ならばわかるかもしれないが
プレイヤーは確実にその世界と同期している。
そして、現実世界で欠けている何かを補完するために
オンラインゲームをしているのかもしれない。
話が長くなってしまったが、今日久しぶりに旧友に会い
自分のことについて考えさせられて
純粋に、そのことをブログに書きたくなった。
誰かに見せたいという思いではなく
客観的に自分を見つめなおすことができるという点で
ブログというものは便利なツールだなぁと改めて思った。
文才の無い私が、ひさしぶりに長文を書いてしまったが
次は、かならずゲームのことを書きますw
(最近、ブログの大半がオンラインゲームとは
無関係なものになってるような希ガス、、、、、、orz)
→blogランキング1日1クリックお願いします←
オンラインゲーム総合情報サイト
↓↓↓↓↓
ネトゲ通信
出くわした。
もうかれこれ10年ぶり位になるのだが一発でそいつが中学校の時の
同級生だと気付いた。
大学を卒業してからIT関連の事業を立ち上げ
現在は法人向けのアプリケーションをリリースしてるらしい。
私も大学時代は情報関連を専攻し、将来的にはコンピューター技術者として
システム設計からコンサルティング的なことまで幅広く対応できる
エキスパートを夢みていたのだが、どうやらその夢は叶いそうもない。
私の昔の同級生は、なぜか特別に成功してる人間が多い。
昔千葉県に住んでたんだけど、幼稚園の時と小学校3,4年生の時
歌手の「バンプオブチキン」のメンバーと同じクラスメートだった。
特別仲がよかったわけではないけど、メンバーの直井とは
何度か遊んだ記憶はある。
小学校5年の時に、私は大阪に引っ越したので
もう忘れてるだろな、、、と思うけど。
小学校、中学校、高校、大学と色々な人と知り合ったけど
芸能人になったり、会社を経営したり、結婚したり
それぞれ、自分なりの道を掴んでるのだけど
私は、何か誇れるものがあるのだろうか?と考えると
残念ながら何も思いつかない。
最近、ニートという言葉をよく耳にするが、
彼らが働く意思を持てないという部分にとても共感を覚える。
終身雇用や年功序列制度の崩壊、国民年金の支払い額の増加や、税金問題、、、etc
働く意欲を削がれる要素が、多すぎる。
私はニートではないのだがIT企業の契約社員というあいまいな立場で
社会への貢献度で考えれば、ニートと大差は無いと思ってる。
哲学者であるソクラテスの残した言葉に
「ただ生きるな、よく生きよ」という言葉があるが
簡単そうにみえて、それを実行することの難しさを
最近、とくに痛感させられる。
私がオンラインゲームを始めるきっかけになったのも
どこか現実逃避をしたいという思いと
それを複数の人間と共感したいという思いがあったのかもしれない。
多くの人間が同じ仮想世界でシンクロする。
人は、それを1と0の数字の羅列、またはヴァーチャルと呼ぶのかもしれない。
だが、オンラインゲームをしたことのある人間ならばわかるかもしれないが
プレイヤーは確実にその世界と同期している。
そして、現実世界で欠けている何かを補完するために
オンラインゲームをしているのかもしれない。
話が長くなってしまったが、今日久しぶりに旧友に会い
自分のことについて考えさせられて
純粋に、そのことをブログに書きたくなった。
誰かに見せたいという思いではなく
客観的に自分を見つめなおすことができるという点で
ブログというものは便利なツールだなぁと改めて思った。
文才の無い私が、ひさしぶりに長文を書いてしまったが
次は、かならずゲームのことを書きますw
(最近、ブログの大半がオンラインゲームとは
無関係なものになってるような希ガス、、、、、、orz)
→blogランキング1日1クリックお願いします←
オンラインゲーム総合情報サイト
↓↓↓↓↓
ネトゲ通信