goo blog サービス終了のお知らせ 

野外歴史地理学研究会

野外歴史地理学研究会(ニューFHG)の連絡用ブログです。コメント・トラックバック機能は使えません

ニューFHGネクスト 第7回巡検「安曇川流域の水風景と朽木・鯖街道」

2025-03-13 17:54:36 | 巡検
滋賀県湖西地方の安曇川流域の水辺空間をいろいろな切り口(水利、生活用水、漁業、生態系、景観)で探訪し、湖岸・デルタ、扇状地、中流・源流へと遡ります。今回は、全体としては平坦地で、歩行距離も短いです。 【日時】2025年5月18日(日) ※雨天決行。交通渋滞によって予定時刻が遅れる可能性があります。 【集 合】10:00 JR湖西線安曇川駅 西口のロータリー付近。※時間厳守でお願いします。 ht . . . 本文を読む

ニューFHGネクスト 第6回巡検「国際都市「神戸」:近代から現代へ」のご報告

2025-03-13 17:38:57 | 巡検
日 時:2024年10月19日(土)9時50分~17時頃 巡検先:神戸市内 巡検参加者:28名(うち午前のみの参加者3名) 懇親会参加者:21名  2024年10月19日(土)に,神戸市中央区で実施しました。参加者28名(うち,午前のみの参加者3名)でした。  9時50分に神戸市役所玄関前に集合し,まず市役所24階の展望フロアーから都心部を一望した後,旧外国人居留地に向かい,その一角にある市立博 . . . 本文を読む

辰己勝先生の自然地理学講座のご案内

2024-09-07 02:45:41 | 連絡
当会幹事の辰己勝先生の自然地理学講座「歩いて学ぶ京都の地形」が、9月19日(木)、10月17日(木)、11月21日(木)に開催されます。京都では歴史の講座は人気があるのですが、地理では初めての試みとのことです。今回は3回連続の短期講座で、入会金は不要、受講料のみです。詳細は下記のリンクをご覧ください。 https://web.my-class.jp/kyoto/asp-webapp/web/WW . . . 本文を読む

ニューFHGネクスト 第6回巡検「国際都市「神戸」:近代から現代へ」

2024-08-18 19:57:57 | 巡検
国際都市神戸は、戦災と震災という二度の大きな災厄を被りましたが、その都度、過去の歴史的景観を残しながら復興を遂げてきました。今回は神戸都心部・都心周辺部の歴史的地区を「国際都市」をキーワードとして歩きます。 【日時】2024年10月19日(土) ※雨天決行。悪天候の場合は、コースなどの変更もあります。 【集 合】9:50 神戸市役所1号館東側玄関前。 三宮地区の鉄道各駅から、フラワーロード沿い . . . 本文を読む

ニューFHGネクスト第5回巡検「大坂三郷を歩く」のご報告

2024-08-18 19:55:56 | 巡検
日 時:2023年12月23日(土)9時50分~17時頃 巡検先:大阪市内 巡検参加者:32名 懇親会参加者:24名 大阪中心部を歩くコースで、間に地下鉄での移動もありますが、意外と歩く距離が長いハードな内容でした。 開催前の下見段階でも、現地説明者の間で、参加者の様子を見ながら臨機応変な対応をしなければならないと話していましたが、当日は皆さんお元気にコースを回られ、予定通りに終了することができ . . . 本文を読む