ぼくらのネタ日記

にっちもさっちもうんこです。

レビューの書き方について(ver1.0)

2014年02月16日 18時01分03秒 | Chro
3/5(水)までに本袋会のメールアドレスにレビューを送ってください。
送られてきたものから順次、管理者がブクログにアップしていきます。


レビューそのものの形式、内容、量などをどのようなものとするかは、各メンバーの個性に委ねます。

とはいえ、記載していただきたい事項もございますので、下記のテンプレを参照してください。



■ブクログのカテゴリで使用する名前:
■評価:
■レビュー:
■引用したいフレーズ(任意):

■自分が紹介した本:
■自分が紹介した本の紹介:
■自分が紹介した本で引用したいフレーズ(任意):




以下、具体的に解説します

■ブクログのカテゴリで使用する名前について:
 →ブクログでは、ユーザーが自由に書籍をカテゴリ分けできる仕様となっています。
  本袋会では各メンバーごとにカテゴリ分けしていくつもりです。
  現在は、暫定的に「たけさん」「おつ」「みっちー」「いじゅ」「たき」としておりますが、名前の変更を希望することもあるかと思います。

  よって、変更を希望する場合は変更後の名前を、変更を希望しない場合は↑の自分の名前を記載してください。

■評価について:
 →「評価しない」「★」「★★」「★★★」「★★★★」「★★★★★」の中から一つ選び、記載してください。


■レビュー:ここは自由に記載してください。
      他のブクログ利用者のレビューはこんな感じ。参考までに。 http://booklog.jp/review

■引用したいフレーズ(任意):レビューの中で、気にいった表現とか場面を紹介するのは自由です。
               ブクログには「引用」という項目があります。
               これはレビューとは別に、本の「名言」や気になる部分、あとで読んで役に立ちそうな部分を記録として残しておくことができる項目です。
               具体的には、ココに記録されていきます。
               そんなイチオシの表現があれば、ここにその表現と該当箇所のページ数を記載してください。

■自分が紹介した本:今回自分が推薦した本のタイトルを記載してください(以下の項目は、この本を読んだ人のレビューに追記されます)

■自分がこの本を紹介した理由:この本を選んだ経緯、思い入れ、本のあらすじなど・・自由に記載してください。

■自分が紹介した本で引用したいフレーズ(任意):この表現がたまらんので紹介した、などあれば。ルールは上記「引用したいフレーズ」を参照

本袋会ルール Ver1.01

2014年02月05日 18時20分15秒 | Chro
本袋会(第0回) 開催概要等 まとめ 

【目的】
本を読もう

【概要】
いずれかの参加者のおすすめの本がAmazonから届きます。誰のおすすめ本が届くかは、届くまでわかりません。
期限内に届いた本を読み、感想等のレビューを書いていただきます。また、推薦者にも、本の紹介等をしていただきます。
   

【ルール】
1 参加者は、2/8 23:59までに所定のメールアドレス宛に以下の内容を記載したメールを送付すること(締切りました)
  (1)氏名
  (2)送付先住所(若しくはAmazonが届くコンビニを指定) ※郵便番号も
  (3)連絡先の電話番号(Amazonで入力を求められることがあるので)
  (3)1500円分のAmazonギフトカード(プリペイドカード)のコード(課金完了の旨の返信があるまで捨てないこと)
     →詳しくはこちら
  (4)推薦する本のタイトル(AmazonのURLを併記していただけると助かります)

2 推薦する本のジャンルは原則自由であるが、以下の点に留意すること
  (1)日本語で書かれた本であること
     →古典はOK。ただし、現代語訳されているものを選ぶこと
  (2)勉強することが目的となってしまうような本は避けること
     →高度な専門書、問題集など
  (3)通読すること、文字を読むことを目的としない本は避けること
     →辞書、画集、攻略本など
  (4)雑誌、漫画、同人誌などは避けること
     →漫画は別の機会に、ジャンルを漫画に限定してやってみたいですね
  (5)その他、常識的に考えて不適当と思われるものは避けること
3 推薦する本は、1000円以内であることが望ましいが、予算内の本であればOKとする
4 推薦する本は、原則1冊とする。しかし、以下に該当する場合には例外的に2冊とすることを認める。ただし、その場合にも総額が予算内におさまるようにすること。
  (1)上下分冊の場合
  (2)シリーズもので、1巻だけではそのシリーズの方針が見えてこない場合(1巻がいいところで「つづく」になってしまってる場合とか、レビュー書けないしね)
   
5 映画等の映像作品によりストーリーは知っている場合には、例外的に推薦者が当該書籍を読んだことなくても選択を認める。

6 本の支払いは、参加費として支払われた中から管理者が行い、残額は次回開催時の資金として運用する 
7 参加者は、届いた本を所定の期日(後日決定します)までに読み、後日指定するサイトに感想等のレビューを書くこと。また、推薦人も同様に本の紹介をしていただく予定(この辺りはまとめて今度詰めます)
8 本は管理者によってランダムに振り分けられ、各参加者の元に送付されます。