Nerd's Pockets

米大学院生がお届けする隠遁両生類研究生活

相方よりー①アディクティブ ②成長

2008-04-30 00:23:11 | General
 ① 「アディクティブ」-辞書で調べたら、「熱狂的傾倒」と書いてあった。そんな感じ、私の言葉に直したら「常にないと落ち着かない」そんな感じ。まさに「桂樹」。
 近所の仲良しさんAちゃんが少し前に言っていたこと。「(Aちゃんの息子)Kくんがいないと自分が眠れないんだよぉ。」そのとき、私はもちろん「まさかっ !私なんか桂樹がいるから眠れないのに」と思ったけれど、今は私もそう思う。すっかり「アディクティブ」←これ最近覚えた英語だからなんだかお気に入り(笑)。
 私はもともと冷え性だから、少し前までMizukiがいないと寒くて落ち着かなくて眠れない。。と思っていたけれど、勉強で忙しく別室で勉強&睡眠をとっている彼に代わり、桂樹が頑張っている。広いベッドの真ん中に二人でちいちゃくなって寝る。というか、桂樹は一度寝てしまえば、私がくっついていなくても良いのだけれど、ついつい、そ~っと近づいて、私がピトっと彼に寄り添う。う~ん、暖かいしプニプニして何とも気持ち良い。
 そんなんできるのも今のうち。あっという間に、親離れしない母親なんて「うざい」と思われるんだろうなぁ。

 ② 成長
 桂樹の最近についてご報告。2ヶ月半になりました。2ヶ月を過ぎた辺りから、昼間はあまり泣かなくなり、機嫌の良いお昼過ぎまでは、問いかけに笑うようになりました。これは本当に嬉しく、可愛い。ただ、夜8時から9時半ぐらいにかけて、眠る前の1時間弱、激しく泣き続け何をしても泣きやまなっかったのですが、ここ3、4日はそれも大分よくなっています。授乳間隔も少しのび、時折5時間ぐらい寝てくれます。何より一度寝たら、ほとんど泣かずに朝を迎えてくれるのが嬉しい。泣き声を聞くとやはりパワーを奪われるので。(そうそう、旦那さんの耳栓、OKです。生まれたばかりの頃は、犬のほうが可愛いって言ってたし、子供は苦痛なのかしら?なんてナーバスになったと思うけど、今はとても可愛がってくれているのがわかるので気にならなくなりました。笑)
 とにかく可愛くてこのままいつまでも腕の中に居てくれたらいいのに、と思ったりします。美容院に行きたいとか、飲みにいきたいとかも思いますが。。。
 そうそう、だんだん首も座ってきて周りを見渡すようになりました。最近は呼びかけや歌に反応して泣きやんでくれるようになりました。特に「あめふりくまのこ」がお気に入り。たぶん。。

 <親バカ コレクション>
カメラを向けると驚いて笑うのをやめてしまうのですが、やっと撮れた微妙な一枚。


パパの呼びかけに笑うキュートな一枚。


おすまし顔



 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供を持つということ。 (Main Dish)
2008-05-01 21:11:45
幸せそうで何よりでございます。人生の先輩であるお二方から学ぶこと多くございますが、遠く離れた今でもブログを通じて子供を持つ親の立場を学ばせてもらってます。そんなに泣くんですね。寝れないんですね。神経衰弱になりますね。でも可愛いんですね。親というのは複雑ですね。ということを知っておくだけでも、心の準備ができますね。(いや、まだ全然遠い話ですけど(笑))
Unknown (Mizuki)
2008-05-02 09:01:46
Main Dishくん

泣きますねぇ。表現方法が”泣く”に限られてますからしょうがないんだろうと思うけど。一番困るのは、眠くて泣くってやつ(相方いわく)。もう眠いならねりゃーいいでしょーって思うよねほんと。あんなに泣いてると天敵に居場所を見つけられて食べられないかなと心配だよ。

心の準備とお金の準備は確かにしておいた方がよろしいと思います。はい。