goo blog サービス終了のお知らせ 

四谷・阿佐ヶ谷・美容室ブログ!ネオフィリア!

現在、都内7店舗で展開!お客様のヘアースタイル・スタッフのファッション等、色んな話題を満載!毎日リアルタイムで公開!

U.G バリ旅行 3日目 ロビナ編

2006-11-19 14:31:03 | 趣味

 3日目 昨日まではバリ島の南、クタを拠点としブノア港から、
出船しペニダ島でのG.T調査でした。G.T調査終了後、ホテルに戻り
今後の調査用の荷物に取替え、夜のうちにバリ島の北、シガラジャを経て
ロビナビーチに!ここではミッション③の調査。
ロビナについたのは深夜2時くらいかな。かなり眠い(><)
早速空いてるホテルを探してチェックイン。
夜が明ければ調査のため船に乗らなくてはならない。
準備をして早く寝なければ・・・

 

 やってしまった!!6時出船のハズが寝坊してしまった。
9時出船に変更(TT)
この船昨日までとは、うって変わって、地元の漁師の船!
木造の25年物。エンジンは日本制 農作業用のディーゼルエンジンを
日本から中古で購入したという。音はカミナリばりの爆音、
スピードは人間のジョギング程度の速さ。遅すぎる!! 一応この漁師さんには
3年連続でお世話になってる。

 

この人が船長のジャックさん(たぶんニックネーム)
この海域にはキハダマグロがいる。去年もマグロの
群れを見つけたが釣る事は出来なかった。
ジャックはさすがインドネシア人!目が恐ろしく良い。
肉眼で何キロ先もの、マグロのジャンプを見つけられる。
「たのんだぞ!ジャック」

 

途中イルカの群れに遭遇(^。^)
ここはイルカ遭遇率100%!!
毎年見ることが出来ている。インドネシアでは、イルカの群れに
マグロの群れも一緒に泳いでることがある。でも今回はいないようだ。
残念。
そんなこんなで4時間あまり船を走らせたが、マグロどころか何の魚も
見つける事が出来ず、あまりの暑さに今日の釣りをあきらめ、港に戻る
ことにした。バリの直射日光はかなりきつく、現地人も音をあげる程だ。

 


この猿は浜辺の木に飼われていたペット猿、
ジャワ島に生息する猿らしくバリにはいない猿らしい。
漁師の守り神かな?

 


このひとは、僕をいつもガイドしてくれるアリさんです。
日本語がとてもうまく頼りになるガイドです。(奥さんは日本人)
普段は旅行会社でガイドをやってますが、僕が遊びに行く時は、
仕事を空けておいてくれます。 みなさん!バリに行く時は是非
このひとにガイドしてもらって下さい!格安でガイドしてくれて、信頼できますよ。


これはバリのポピュラーな料理!ナシゴレン、ミーゴレン、
チャプチャイ、その他もろもろ 僕はインドネシア料理がだいすきです。
ココのレストランもアリのオススメ店 ローカル値段で食べれました。
これだけ食べて飲んで2000円くらいかな。安いねー☆


ココはホテルの近くの路地。地元の若者はこうして
たむろって、何かご機嫌に時間を過ごしてるみたいです。
とりあえず、テンションはみんな高いですね↑
明日は早朝からのミッションがあるため、
彼らを横目にホテルに戻り、マッサージを受けて
寝ることにします。
そんな訳できょうのミッション③調査は収穫ナシ!明日に期待しましょう。


☆啓介おじちゃん☆

2006-11-06 13:41:59 | 趣味
今日、定休の啓介おじちゃんが甥っ子の大和君を連れて遊びに来てくれました!



だいぶ大きくなりましたねー大和君。今日は新しく覚えた技を披露してくれましょたぁ☆
その名を『ぴょんこ ぴょんこ』と呼ぶらしく、啓介おじちゃんの足の上で力強く飛び上がっていました!!  たまらんです。



啓介おじちゃんの大和君への愛情を見せつけられましたぁ♪♪

※それにしても濃厚な愛情表現にみんなビックリでした。。
                 
                          ~fumi~
    
 

☆やったぜ!SHINJO!日本一☆

2006-10-27 15:09:43 | 趣味


昨日ついに日ハムが中日をくだし栄冠の日本一をかちとりました!!

僕は生では見れなかったんですが生を飲みながらスポルトでしっかりと感動の瞬間を見ました!

あのSHINJOが涙を流しているのをみてヤバかったです!
SHINJOのあの野球に対する楽しむ姿勢は素晴らしいですね~

引退を表明してその年に日本一になるなんてすごいですね!
SHINJO自身も初めてだし日ハムは44年ぶりなんてびっくりです!

この人は持って生まれた何かを持ってるんでしょうね!
スーパースターですよ!ほんとっ!!

SHINJOおめでとう☆そしてありがとうー!!!!!!!!!


     阿佐ヶ谷 ハムは絶対マヨネーズつけますYA☆SUでした