goo blog サービス終了のお知らせ 

老いぼれ ねまき猫の独言

ダメTrader ねまき猫のFXトレード日記 みたいな物
Daily & Weekly FebPivot 今日は?日

Mt4 Indicator  シグナル(矢印等)表示位置

2013-01-16 15:13:33 | インジケータ

 前回同様MQL4のコード変更です。MQL4の知識は全く有りませんので、ご承知の上お読みください。

シグナル系Indicatorでシンボルの表示位置を変更できるIndicatorも有りますが、多くのIndicatorに其の機能は付

てませんよね。表示位置を少し上に(下に)したい、とか思ったこと 有りませんか。

チャートの足に埋もれたり、重なって表示されたり、〇〇眼の身にはいささか辛い。

思い立って、MQL4コードの中で何処が表示の位置を決めているか探してみた。

何となく 此処じゃーないかな~ と思ったのが下の例。

  SetIndexStyle(0, DRAW_ARROW);    *1
    SetIndexArrow(0, 233);
    SetIndexBuffer(0, CrossUp);   
    SetIndexStyle(1, DRAW_ARROW);
    SetIndexArrow(1, 234);
    SetIndexBuffer(1, CrossDown);  

     CrossUp[i] = Low[i] - Range*0.5;     *2

      CrossDown[i] = High[i] + Range*0.5;    

Low[i] - Range*0.5 で 安値から マイナスRange*0.5 の位置  同様に

High[i] + Range*0.5 で 高値から プラスRange*0.5 の位置  という事だろう。

CrossUp[i]( CrossDown[i])は配列変数だと思うので例えばnemakiUp[neko] でも良いかな。但し*1の

CrossUp も nemakiUpでないと。

 

0.5を1.0に替て表示させてみた。赤・緑が 0.5    オレンジ・黄  が 1.0 

        

 

Indicatorの 編集 で変更出来るようにすれば良いのだが、そこまでの知恵は、老いぼれ頭には無い。

まぁ、此れで良しとする、と言うか此れしか出来ない。

上記以外の記述例

   Low[shift] - n*Point);

   Hight[shift] + n*Point);

は変数なので、ここより上のどこかに n=** と記述されているはず、 ** を替えれば良いと思われます。

 ちなみに、画像の水平ラインは現在の、ねまき猫のポジション、下でLongエントリー、上で指値して、就寝、

惜しくも(でもないか)届かず。  マイナス街道驀進中!!

 

 

 

 



最新の画像もっと見る