今回は
1.BuyシグナルとSellシグナルのアラート音を変える。
2.シグナル発生時のダイアログを非表示にする。 の2つに挑戦してみた。結果的にそうなったと言った方
が正解かもしれない。
*参考記事「FreeSoft MT4で使えるOriginal音源作り」2013/06/30追記
MT4のアラートは.wavファイルでC:\Program Files (x86)\MetaTrader 4\Sounds にあります。
此処に好きな音源を.wavファイルで追加すればアラート音として使用できます。
上がオリジナルのコード 、下が変更したコードです。
オリジナルの 部分がアラート、ダイアログ表示、Mail送信のコードだと思います。
Alert(AlertTXT); if (EmailON) SendMail(AlertTXT,AlertTXT);
同じコードがBUYとSELLにあります。此処のAlert(AlertTXT)をそれぞれ↓の様に変更します。
PlaySound("expert.wav"); if (EmailON)SendMail(AlertTXT,AlertTXT);
PlaySound("alert2.wav"); if (EmailON) SendMail(AlertTXT,AlertTXT);
此れで、Buyシグナル時expert Sellシグナル時alert2 が鳴りダイアログは表示されなくなります
(なるはず~なると思う~なってほしい )。
後は名前を付けてSave As….. で保存。
しかしです、当然ですが全てのIndicatorで成功するとはかぎりません。アラートが鳴り続けたり、Indicatorが
動かなくなったりするかもしれません。
くれぐれも自己責任でお試しください。
蛇足(‘13,01,31 12:30追記)
(AlertTXT)は文字変数 此の場合上段のコード
AlertTXT="〇〇 SELL: "+Symbol()+" - "+Period()+" at "+ ~ ~ ~ );
で=より右側が代入されており、警告ダイアログに表示されるメッセージ内容です。
Alert(AlertTXT) → Alert("〇〇 SELL: "+Symbol()+" - "+Period()+" at "+ ~ ~ ~ ); と記述されている事もあります。
ちなみに、蛇足の蛇足ですが、〇〇 SELL を nemakineko に変更すると 警告ダイアログに nemakineko と表示されるはずです。