明日はいよいよ試験日。
準備の方は、結構できているつもりだ。
過去問は平成31年の第1回から令和5年の第1回までの8回分を2回解いて、
わからない用語はネットですべて調べた。
令和2年度までの試験は、午後が通信線路、通信土木、水底線路と3つに分かれているんだけど、
頑張って全部解いた。通信土木と水底線路はネットにも解説がないから、調べるのがかなり大変だった。
おかげでそれなりに理解できたから、価値はあると思う。
当日の持ち物や注意事項を最終確認しよう。
電気通信国家試験センターのホームページを開いた。
受験票と筆記用具さえ持っていけば大丈夫みたい。
他に何か情報はあるかなと、[試験実施]->[試験科目と出題範囲]を開いてみた。
線路設備及び設備管理の出題範囲が書いてある。
あれ、過去問でコンクリートとかシールドとか勉強したけれど、出題範囲外じゃないか。
今更だけど、通信土木と水底線路頑張った意味がなかった・・・。
準備の方は、結構できているつもりだ。
過去問は平成31年の第1回から令和5年の第1回までの8回分を2回解いて、
わからない用語はネットですべて調べた。
令和2年度までの試験は、午後が通信線路、通信土木、水底線路と3つに分かれているんだけど、
頑張って全部解いた。通信土木と水底線路はネットにも解説がないから、調べるのがかなり大変だった。
おかげでそれなりに理解できたから、価値はあると思う。
当日の持ち物や注意事項を最終確認しよう。
電気通信国家試験センターのホームページを開いた。
受験票と筆記用具さえ持っていけば大丈夫みたい。
他に何か情報はあるかなと、[試験実施]->[試験科目と出題範囲]を開いてみた。
線路設備及び設備管理の出題範囲が書いてある。
あれ、過去問でコンクリートとかシールドとか勉強したけれど、出題範囲外じゃないか。
今更だけど、通信土木と水底線路頑張った意味がなかった・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます