ヒロのネガティブハッピーな生活

BSD UNIXライフと僕に降りかかるトラブルについて書いたページ

Xcast6 on FreeBSD

2005-07-31 19:30:32 | IPv6
ヒロです。
XCAST6 ON FreeBSD 5.4を動かす方法をここに書きます。

*XCAST6kit 0.2.1で用意するもの
libxcast
kernel-patch
rat
rat-patch

*XCAST6kit 0.2で用意するもの
vic-ucl 1.1.3
vic-patch

これで動くのを確認しました。
しばらく、XCAST中止です。
明日からdtcpとかやろうかな?

rie fu 新曲発売!!

2005-07-31 01:50:34 | 日記
いま、テレビを見ていたらRie fuの新曲についてやっていた。
8月末に発売らしい。デビューからずっと応援しているからな。
ここはぜひとも買わなければ! タバコをしばらく休むか。

XCAST6Kitとvic

2005-07-30 22:11:59 | IPv6
vix2.8-ucl1.1.5にバグがあるのでXCAST6がうまく動かない。
XCAST6Kit 0.2.1とVic2.8-ucl1.1.3だと上手に動くらしい。
また、XCAST6Kit 0.2用のportsだとFreeBSD5.3ではコンパイルが通らないので
直にmakeする必要があるらしい。
どちらもまだ試してないのでなんとも言えないが試す価値はありそうだ。

ホワイトバンドについて

2005-07-29 22:29:42 | Weblog
知り合いがホワイトバンドについてBLOGで発言しているので僕も。
ネットを見ているとホワイトバンド運動を理解していない人は確かに多い。
確かに募金目的じゃない。結構、募金目的と考えている人多いよね。
そういう意味では運動の目的から外れてる。
でも、本質的なところはどうだろう?
ホワイトバンドが求めるところは、世界中の貧困をなくそうというものだ。
そのために、援助を増やすこと、貿易をフェアな関係で行うこと、債務の金利を少なくすることを先進国に求めるものだ。
いま、ある飢餓を一時的によくすることではなくて、将来的に自立できる国家にすること。募金のように短期的に結果が出る何かじゃなくて、ぼくたちが手を差し伸べる必要のない国に生まれ変われるよう援助することが目的のように思える。
短期的な視野じゃなく、長期的な視野で考えてみるとすごく重要な運動だ。
それに、ホワイトバンドを手につけるということで、そこにある意見は世論調査による単なる統計じゃなくて個人個人の意見として現実味を帯びる。
その意見にちゃんとした息吹が吹き込まれる気がする。
募金と勘違いして購入したとしても、かまわないと思う。
その人の中に世界中から貧困をなくそうという気持ちがあるのに代わりはないのだから。
まぁそんな感じです。

ホワイトバンド運動について
http://www.hottokenai.jp

phpのグローバル変数について

2005-07-29 02:41:45 | プログラミング
どうも、ヒロです。
暇を見つけてはチョコチョコ書いているphpのwebアプリ。簡単なスケジューラーなんですけど、なかなか進みません。
というのも今日までphpのグローバル関数の表記法を勘違いしていたというのがあります(オイ!)。

<?php
$foo = 12; //グローバル変数

function fbar() {
$foo = 12; //ローカル変数
}
?>

function の中でグローバル変数を使用したいときはgrobalという修飾子つけないといけないんですね。

<?php
$foo = 12; //グローバル変数

function fbar() {
grobal $foo
$foo = 12; //グローバル変数
}
?>


そりゃ、バグも出るわ。何でそんな勘違いしたんだろう。
あとはsql周りのバグを直せば終了だな。
今日中に書き終えれるかなぁ。
二度とこんなくだらないミスをしないようにメモしておきます。

windows xcast

2005-07-26 03:05:39 | IPv6
こんばんわ。ヒロです。
こないだやったXCAST6 for windowsのお話をちらほら。
物はここから取ってきてください。
http://xcast6.sourceforge.net/
どうやら、純粋なXPじゃなきゃ動かないっぽいです。
ServicePack2を当てるとネットワーク越えできないので。
ServicePack1では検証していないので、そこのところはわかりませんが。
以上、メモ書きでした。

ローカルFMに出演

2005-07-24 21:41:03 | 日記
どうも、ヒロです。
昨日、僕が暮らしている町のローカルFM局の番組(生放送)に出演しました。
この番組は大学のサークルが運営している番組でゲストとして呼ばれました。
毎週ゲスト読んでるみたいです。
番組前、知り合いからはあがり症なんだからしっかり流れを把握しろとのアドバイスをうけます。
あがり症じゃなく、ネガティブハッピーなんだよと思いながらも、そいつはラジオについてはセミプロみたいな人なんでおとなしくアドバイスを受け入れます。
パーソナリティーは知り合いだったのでいつもののりでグデグデとしたテンションでお話。
こんなんでいいのかと不安になりながらの一時間番組を行いました。
ついでに学校の体験入学の宣伝も行ってほしいとの話で、僕が高校時代に体験入学に参加したときの話とか、スタッフのとして参加したときの話とかをベラベラしゃべることに。
以前、大学の宣伝をNHKの道内放送でしたことがあったので、ラジオ自体にそんなに緊張することもなく、放送は終了しました。いや、めちゃくちゃ楽しかった。趣味丸出しの選曲もできたし。rie fuとかLinkinとか。
そのあと、パーソナリティーの奴らと飯を食いに行きました。
で、解散かと思いきや、大学の教授に遭遇。寿司を奢ってもらっちゃいました。
寿司を食いながら話すネタはもっぱら大学広報番組のこと。
どうやら、九月から新番組をやるらしい。
ゲストなのをいいことに適当にベラベラ好き勝手な意見を言っていると、いつの間にか番組製作スタッフに。
僕の周りには常に抗いようのない大きな力が渦巻いているみたいです。それを人はフォースと呼んだり、フェイトと呼んだりするのでしょう(笑)
ローカライゼーションが…。マイノリティが…。ローカルFMなんだから…。
今、考えるとけっこう熱入ってたな(笑)
口は災いの元ですね。

xcgroupのIOまわりについて

2005-07-22 00:10:04 | IPv6
気づいたことなんだけど、xcgroupsrv.cgiのIO回りも怪しいですな。
10台くらいつなげると、メンバーを通知しなくなる。したがって、vicで見えるのは自分自身だけ。
apacheを立ち上げなおすと、正常に動作するようになる。
まぁ、ruby18使ってるのがいけないというのもあるかもしれないけど。
これも検証しなきゃいけない課題だな。
でも、rubyの文法嫌いなんだよな。
rubyやだなぁ。

nbug xcastkitとFreeSbie

2005-07-20 22:01:36 | IPv6
1CD NetBSDとFreeSbieで通信を試みたところ、複数台FreeSbieマシンがある場合、NetBSDのvicは同じホストとして認識してしまいます。FreeBSDの方がNetBSDでは何台でも通信可能なので、FreeBSD特有の問題っぽい。何なんだろう。
テスト期間なんで時間も取れないし、微妙な感じです。XCAST6ばかりに時間を費やしていられないのだけれど。
夏休みの課題かな。

FreeSBIE作成

2005-07-11 22:51:08 | unix
FreeBSD4.11とxcast kit0.1.2-1では通信を確認できているので、FreeSBIEを作成中。
FreeSBIEスクリプトではGENERICカーネルしか作れそうもないので、スクリプトに頼らず一から手を入れないといけないかもしれない。
明日は、一日かけてFreeSBIE作りだ。