goo blog サービス終了のお知らせ 

ほほえみジェンヌ

美味しい事や楽しい事を、思いつくままに書いていきたいな♪

校外学習じゃない郊外学習~♪

2011年07月04日 | お出かけ
長いことお休みしてました。
訪問してくださってた方御免なさい
ちょっと忙しくしてて、サボり癖がついてしまった
たまには更新したいと思ってるので、懲りずに見に来てね

半月以上前になってしまったけど、郊外学習に行ってきました。
今年から参加してるボランティア団体主催の、バスツアーです。
学習と言ってもお買い物ツアーみたいなもの
堺の昆布屋さんでおぼろ昆布作りを見学して、早速お買い物。
その後、肉桂餅で有名な『八百源』さんでお買い物。







与謝野晶子や利休のゆかりの地を訪ねる予定が、時間切れ
昼食場所の堺リーガルイヤルホテルに直行。



豪華なお食事でしょ

午後からは貝塚市にある明治ヨーグルト館に行きました。
工場見学・映像をみて、飲むヨーグルトの試飲。
お土産にヨーグルトスプーンを頂いたけど、1本だけは寂しい
せめて2本は欲しいね~

最後は泉佐野青空市場でのお買い物。
車じゃないし、重いと持って帰れないので、小エビ・小鯵・舌平目をGET!





『舌平目の煮付け』



『小エビのから揚げ』



早速晩御飯に頂き~
今日は郊外学習じゃなくて、郊外お買い物ツアーかも・・・

城北菖蒲園

2011年06月10日 | お出かけ
朝からどんよりです。
今にも降りそうやけど大丈夫かな~

昨日の夕刊に写真が載ってた城北公園の菖蒲園に、行ってきました
前から行きたかった菖蒲園です。



新聞に掲載されるという事は、今が最高の見頃という事。





きれいに手入れされてて、美しい菖蒲園です。
街中にあるのも忘れそうな位



梅雨に似合ってるやさしいアジサイも満開



湿度は高めやったけど、雨も降らず暑くもなく最高の日和。
お花はいつ見ても癒されます


咲くやこの花館にて

2011年05月12日 | お出かけ
鶴見緑地にある『咲くやこの花館』に行って来ました。
大阪市の施設で世界の花とみどりに出会える大温室がキャッチコピーです。

昨日から雨が降ってて、今日の午前中は大雨の予想
9時過ぎにお家を出た時も雨
でも思ったほど酷くならずに、最寄り駅の緑地公園に着いたら雨も上がってた



駅から大温室に行くまでの道に植わってる木々の新緑が素晴らしい
雨に洗われた緑が目に沁みる。

平日で大雨予想やったから、貸切状態でゆっくり鑑賞できて最高
パパイヤ・バナナも出来てたし、珍しい『ハンカチの木』のお花も咲いていました。

『蝶ちょみたいなラン→名前が判らなかった』



『エーデルワイス』



『ヒマラヤの青いケシ』



『八重咲きのハイビスカス』



美しいお花や珍しい植物いっぱいで、癒されました
心が満たされたら、次はお腹もね

ランチは近くのイタリアンレストランで
お友達と2人でお食事するつもりが、な・なんと9人で行く事になりました
7人の方はパスタランチ、私と友達はメイン料理のランチにしました。

『白身魚とホタテのフリット』



『フランボワーズのソルベ・プディング』



ランチセットには橋本知事が力を入れている大阪産の野菜(大阪もん)を使ったサラダ・カボチャのポタージュ・パンが付いてねん。

デザートは女性にだけ付いてるサービスだよ~ん
ネットのクーポンを持っていったので、食後のドリンクも戴きました。
ホントは6名までのクーポンやったけど、お願いして全員OK
サービスもお料理も満足で、皆さんに喜んでもらって嬉しかった

ペット王国

2011年04月30日 | お出かけ
4月29日(金)に京セラドームで開催された『ペット王国』に行って来ました。



チケットを2枚頂いたのでワンちゃんを飼ってるお友達と
ワンちゃんもネコちゃんも大好きやけど、現在ペットは飼っていません。

以前飼ってたのは、ラフコリー・ オールドイングリッシュシープドッグ の大型犬。
小さいのも可愛いけど、大型犬のほうが好きかも

『ふれあいコーナー』に期待していったけど、小さいワンちゃんばっかり。
それも~整理券が要るし沢山並んでる
飼い主さんと一緒に参加のワンちゃん達とふれあいやね

ふくろう・ポニー・馬・オオハシ・蛇やカメレオンなども居ました。









『ドクターフィッシュ』って知ってる?
人間の角質を食べてくれるお魚で、アトピーの治療にも使われてるみたい。
100円で体験できるのでチャレンジ
水槽の中に手を入れるとお魚が寄ってきました
確かに肌がチクチクして食べられてる感じ
10分位しててお水から手を上げたら、気のせいかツルッとしたような
会場のお魚は小さくてメダカ位やったけど、もっと大きくなるらしい。
我が家にも欲しいわ

飼い主さんが連れて来られてたフェレットを、抱っこさせてもらったのが嬉しかったね










お花見Part2

2011年04月14日 | お出かけ
今日もいいお天気ですが、昨日13日もいいお天気
暑くも無く寒くも無いお花見日和
近場の公園じゃなくて、大阪府南河内郡河南町にある『弘川寺』に行って来ました




ネットで桜の名所を調べてたら、『弘川寺』がHIT
何となくよさげやね~と思ってたら素晴らしい所でした

『願わくは 花の下にて春死なむ そのきさらぎの望月のころ』で有名な、西行法師の終焉の地やってん。
大阪みどりの百選にも選ばれてるとの事。
本坊の庭園と西行記念館は絶対見て欲しい。



ちょうど桜が満開で美しいのなんのって、お庭の佇まいも素晴らしくて言葉に出来ないくらい感激



天然記念物の海棠は4分咲き位でした。



外食にしようかなとも思ったけど、何とかお弁当を作りました。



ありきたりのおかずやけど、外で食べると美味しいね

お花見

2011年04月12日 | お出かけ
昨日、今日と風が冷たいね。
お日様が当たってる所はいいけど、日陰は寒い

近くの公園にぶらっとお花見に行って来ました。
嬉しい事に大きな池もあるねん。
夏はハスのお花も咲くけど、今は桜と桃が満開









両方観れるって贅沢でしょ
何時来ても心癒される場所です。

夕食は春キャベツを沢山食べたい気分。
新キャベツをザクザク切って、シンプルに炒めて塩コショウでお味付け。
柔らかで甘くて美味しい。



主菜がキャベツでお肉は添え物です






映画 『太平洋の奇跡』

2011年02月23日 | お出かけ
昨日より今日はもっと暖かい。
この暖かさはいつまで続くのかな?

竹野内 豊さん主演の映画を観てきました。



太平洋戦争の激戦地サイパン島で、たった47人の兵力で4万5,000人ものアメリカ軍を翻弄(ほんろう)し続け、アメリカ軍から恐れられた実在の日本人、大場栄大尉の実話を映画化した戦争ドラマ。
                         シネマトゥデイより

残り47人になりながらも、果敢に立ち向かう誇り高き大場大尉は
国境を越えてアメリカ人の心をも感動させてた。
だから畏敬をこめて『フォックス』と呼ばれてたんやね~
これが作り話じゃなくて実話なのがスゴイ

主演の大場大尉は竹野内豊さんでカッコいいのですが、実は唐沢寿明さんが好き
この映画にも出演してるけど、元やくざの軍人の設定です。
スキンヘッドで上半身は入れ墨がバッチリ!
撮影の度に入れ墨に6時間もかかったらしい。

度迫力で存在感いっぱい、ちょっと怖いけど良かった
鳥のささ身を中心にした食生活と本格的な筋トレをしたらしい。



モリモリ筋肉にびっくり
サロンパスやeoのCMのイメージとは大違い。
どちらもステキです

でも期待しすぎてたからかもやけど、『出口の無い海』の方が良かった。
人間魚雷『回天』に搭乗する若者を描いた映画。
今話題の市川海老蔵さん主演でした。

リアルの戦争はイヤやけど、戦争映画は楽しめるね。



京都まで~♪

2011年02月22日 | お出かけ
昨日も暖かかったけど、それ以上暖かかったような一日。
京都に行って来ました。

用事もあったけど、お友達と1年ぶりに逢ってん
この前来た時、見つけてた出町柳にあるお漬物寿司のお店でランチ。 
お店の名前は『葵匠』



下賀茂神社の葵祭に因んで付けられたのかな?
お店の雰囲気もステキです

いただいたのは、『京つけもの御膳』



お漬物の握り7種類と海老のお寿司。
茶碗蒸し・天ぷら・赤だしのセットです。

器・彩り・お味のバランスもいいね
どれも美味しかったけど、牛蒡のお漬物の歯切れは最高で~す

満腹やったのに、甘味のお店にも突撃
ずっと前から行ってみたいお店やってんけど、定休日ばかりで行けなかってん
京の小さなあんみつ屋『みつばち』で~す。



寒天には拘ってて、天草は千葉県千倉産を使用し2時間じっくり煮込んで仕上げてるんやって。
うん!うん!食感は確かに違うね

お友達と楽しいランチとおしゃべりも嬉しかったけど、嬉しい事がまだあった

いただいた『レモンケーキ』



もうねぇ、ずっしりとした重みでレモンのリキュールがいっぱい。
お酒は弱いけど、お菓子のお酒はいっぱいが大好き。
甘さ控え目でしっとりしてて最高に美味しい
さすが、製菓学校出身のお友達です。

それと、莢のバニラを戴きました。
早速妹にもお裾分け~

高価やのに沢山ありがとう

金熊寺(きんゆうじ)梅林

2011年02月20日 | お出かけ
朝からどんよりした曇り空やったけど、何となく春めいてきました。
風も無く暖かい感じ。

道明寺天満宮の梅は見頃かなぁ~と思ったけど、お休みの日は大混雑間違いなし
ちょっと遠いけど、人ごみを避けて泉南の金熊寺の梅林に行く事にしました

梅見の前に上野芝駅前にある中華料理『揚揚』でランチだぁ~~と思ってたら、
メチャ混みで1時15分までダメ
時間をつぶしにウロウロしてたら、梅が咲いてる







近くの大仙公園で綺麗に咲いていました。
人も少なくてゆっくりと鑑賞できたよ。

やっと時間が来て、お待ちかねのランチです。



シュウマイがすごく美味しい

ビックリやけど『金熊寺』は『きんゆうじ』と読むねん。
いつもは駐車場は無料みたいやけど、梅の時期だけ有料になるらしく(お彼岸までね)500円徴収されました



えぇ!!お花が全然開いてない。
山手なのでまだまだ蕾やん
梅は2000本あるらしいけど、咲いてるのはほんの数本。
殆どがまだまだ固い蕾です。

境内にある枝垂れ梅が可愛くてよかったけど、見頃はまだまだやね~



遠くまで行ったけど、大仙公園の梅のほうが綺麗に咲いてたね。