NAYのぼ ち ぼ ち 過ぎるア ク ア ら い ふ

ほぼ団塊親父のケッチーでスローなアクアライフです。とろいのにアクアから脱線しまくりです。

適温

2008-11-08 | アクア

去年もほぼ同時期にヒーターをセットしました。
今年も全く同じ邪道な器具です。
ケッチーなので5年以上使ってるヒーターもあります。
とりあえず、点検したところまだ大丈夫そうなので今年も使い続けます。
ところで、び~飼育の適温は25℃と言われてますが、私は18℃前後にサーモスタットを設定しています。
真冬には最低水温が15℃ぐらいになることもあるのですが、飼育には問題ないし省エネになるんで・・・。
ついでにプラナリア退治もしました。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (show)
2008-11-08 15:02:09
去年はヒーター使わずでした。14度くらいまで下がってもなんともなかったので、おそらく今年も無しでいっちゃおうかなと。
Re: (NAY)
2008-11-08 15:34:08
・showさん
雪が積もった壷でもび~は生存できましたので、低温には結構強いように思います。
でも、繁殖させるためには18℃以上は必要だと思ってます。
去年の今頃は増えすぎて困ってたんですが、今年は夏に孵化しなかったので稚エビが見られずちょっとだけ心配です。
Unknown (へーじ)
2008-11-08 21:04:55
同感です。秋の陣が終了し、水温を低めに保つことで数と電気代を抑制しています。


季節は冬枯れしだしましたが、紅葉がさらに楽しみですね! 楽しみにしていますね~。
Unknown (nagi dad)
2008-11-09 07:32:56
冷えてきましたね。
びーはまた、順調に稚魚が生まれ始めました!!
NAYさんのおかげでびーをいっぱい楽しませてもらってます!!感謝!感謝!です。
びーは繁殖には18度ですか。
上は何度ぐらいですかね。やっぱり26度を超えてると、抱卵しない感じですかね。
うちもそろそろヒーターの時期。
ほかの魚水槽が激増しているので電気代が
かなり心配です。。すでに照明分だけでも、
結構な額に・・・恐ろしい~。。。
Re2: (NAY)
2008-11-09 09:41:44
・へーじさん
良いカメラとレンズ、羨ましいです。
エビが元気なら低温の方が財布に優しいと思ってます。

・nagi dadさん
び~順調なようで良かったです。
うちでは22~23℃が繁殖に最適な温度のように思っています。
25℃以上、あるいは18℃以下になるとあまり抱卵しないように思います。
Unknown (マッキー)
2008-11-09 16:08:23
水草がいい感じですね♪
禁断のヒーター健在ですね(笑)

釣り道具はフィルムケース?そろそろ希少価値も出てくるかと…(爆)
Re3: (NAY)
2008-11-09 22:10:46
・マッキーさん
メーカーさん推奨の使用方法ではありませんので、自己責任で使い続けてます。
フィルムケース、そろそろ絶滅危惧種になりそうですね。

コメントを投稿