goo blog サービス終了のお知らせ 

磨り減った山靴2

履きなれた靴で雨の日も風の日も思い出一杯奮戦記。

明けましておめでとう御座います。

2017-01-01 09:12:52 | みーちゃん!お腹すい...

新年明けましておめでとう御座います。

本年もどうぞ宜しく!高原山共々 お願いいたします。


我が家から眺める日の出です。




赤くなってきました。日の出は間もなく・・・・


初日の出・・・・・皆様のご健康を祈って・・・・お祈りしました。


日光の山々


高原山の雄大な姿・・・


手前に矢板小学校と背景は八方ヶ原が望めます。

故郷の・・・高原山

2016-12-31 09:07:27 | みーちゃん!お腹すい...

故郷の山・・・高原山も明日は新年を迎えます。

1年 365日…通いなれた山  来年も元気だったら四季を問わずに出かけたいと願っています。

皆さん!また お山でお会いしたいと思います。

ありがとうございました。

良き新年を迎えて下さい。


1795mの主峰 釈迦ヶ岳 夕陽の中に奇麗です。




日光 男体山と女峰山も・・・・・




夕闇が迫っています。

昨日の下野新聞に・・・・・・・わっ!

2016-12-29 10:30:29 | みーちゃん!お腹すい...

12月28日 栃木県の下野新聞に、我々・・矢板岳友会の昔の記事が載りました。

冬山合宿 那須温泉から三本槍岳を越えて福島県二また温泉までの記録。

懐かしい顔ぶれは正月の話題になるかもしれませんね?

山仲間はいいもんだ。


先頭を歩くのは・・・・・・・・

熊棚探し・・・・・・・

2016-12-28 09:16:16 | みーちゃん!お腹すい...

熊棚探しに桝形山に出かけて来ました。

今年はドングリが不作で熊さんも・・・あっちこっちで確認されましたが、山はどうかなと?

熊棚は小さいのが見つかりました。

これでは食糧が足りないので、12月後半になっても熊情報が出るのが当たり前・・・・

山の親父も生きていくのが精いっぱいかも???


落ち葉が沢山・・・・


大きな葉はハリギリです。


小さな熊棚


爪の跡




熊棚 上に見える落ち葉の塊・・・ここで熊さんは食事をしているんです。


爪の跡が・・・・・


塩原の奥の山


大入道の向こうに釈迦ヶ岳 高原山の主峰です。


面白いもの・・・・落ち葉が並んでいるでしょう?


北風が強いので落ち葉は風向きに並んでいます。


単独の山ではこんな楽しみがあるんです。