コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
PC
(
nyar-nyar
)
2008-06-29 20:56:11
新しいキーボードはtochiさんだったらすぐに慣れるのではないでしょうか?
でもつい今までのような指使いをしてしまうのでは?
今使っているのはDELLのノートなんですよ、
vistaも来月末頃には届きます、楽しみです。
nyar-nyarさんへ
(
tochi
)
2008-06-29 22:47:13
こんばんは!
先日長男と一緒に秋葉原のお店を周ってみましたが
なかなかDellのキーボードが見つかりませんでした。
最近、ネットで見かけるようになりましたので注文
しました。日本語キーボードよりもすっきりしていて
いいですね。冬はコタツに入ってノート型を使います。
Vistaにするのですね。自作のPCをVistaにしようかと
思いVistaのOSも揃えていますがいろいろな問題がある
ようなので控えています。Vistaにしましたら大切な
データは外部記憶装置に保存してください。
キーボード
(
GANちゃん
)
2008-06-29 23:00:56
tochiさん ご無沙汰していました。
キーボードを交換されたんですか、ちょっとしたことでも変化があると慣れるまではつい今までのクセが出そうですね。
古いキーボードは、すごい使い込んでいるのがわかりますよ!!
ブラインドタッチはできたらカッコいいですが、全くダメですね。
文字を見ながらモジモジと打っています
GANちゃんへ
(
tochi
)
2008-06-30 07:23:16
おはようございます!
会社でいろいろなことがありまして、すべてのPCのチェックなどで今月は日曜以外休めませんでした。今週からまた以前の勤務に戻れそうです。ほとんどのPCがおかしくなっていました。
こちらこそご無沙汰しております。
キーボードはノート型を交換しました。英語キーボードも面白いですね。日本語キーボードでは半角/全角で日本語、直接入力の切り替えをしますが、英語では「ALT+~」で切り替えます。これは各国で英語からその国の言葉に切り替えるようにマイクロソフトで考えたようです。一方、日本語キーボードはワープロを意識したキー配置になっていて一体どう使うのだろうと考え込んでしまう無変換、変換、カタカナひらがな/ローマ字などの不要なキーが並んでいます。キーボードひとつでもいろんな経緯があって面白いですね。量販店では日本語キーボードだけで英語キーボードは売れないので置いていません。
変換キー
(
kumasan114
)
2008-06-30 11:18:34
キーボード見つかりましたね、おめでとうございます。
おっしゃるとおり私も「変換キー」を一度も使ったことがありません。「シフトキー」の隣にある「変換キー」の機能が「シフトキー」と同じと言うのももったいないですね。そんなわけで私は「変換キー」を「確定キー」に割り当て変更をしています。変換確定にエンターキーの代わりに使えて便利です。何しろエンターキーはホームポジションを崩さないと打てませんしね。
キーボード
(
クッキー
)
2008-06-30 16:57:28
御無沙汰ばかりしております。
キーボードはパソコンを買った時のままのを使って
います。私はローマ字入力ですが、無変換、変換、カタカナ、ひらがな、使ったことがありません。
詳しいことを知らないまま使っています。
最近、悲しい事件が多すぎます、秋葉原の全く関係のない、これから将来のある若い方を無差別に殺めるなんてゆるされる事ではありませんよね。
この間は、おじいちゃんが家族を殺害しお孫さんまでも~~
我が家も色んな事があったのです。お話するのは、先生が初めてです。義妹のご主人が47歳で亡くなったのですが、どんな理由があったのか自分で自分の命を絶ってしまったのです。慰めようがなく、悲しかったです。
心を落ち着かせるために、先生のお花の写真を見せて頂いてはいたのですが、5月2日に義母(93歳)も他界しました、義母は人生を全うし大往生でした。
こんなことを書いてすみません、ごめんなさい。
キーボード
(
サンス
)
2008-06-30 18:39:00
こんにちは
今月はお仕事が忙しかった様でお疲れ様でした。
ノートPCも外付けのキーボードを付けると扱いやすいのでしょうね。
本体に付いたので使っていますが、つい面倒になってしまいます。
DELLの宣伝はファックスで頻繁に入って来ますが
ネットでの買い物はまだ不慣れで出来ないでいます。
kumasan114さんへ
(
tochi
)
2008-06-30 20:19:44
こんばんは!
先日長男と一緒に秋葉原の事件現場でお祈りをしたあとDellのキーボードを見てまいりましたが見つかりませんでした。先日ネットで検索したところ英語キーボードが紹介されていました。昔は日本語キーボードはありませんでしたので私にとってかな文字は邪魔な存在?でした。ワープロの名残のような変換キーは私も全く使ったことがありません。
大阪のノートパーツ店で販売されていましたが、注文日も含めて3日で届きました。この返信はこのキーボードで入力しましたが、すごく入力しやすいです。
クッキーさんへ
(
tochi
)
2008-06-30 20:53:04
こんばんは!
ご無沙汰しています。
キーボードは通常PCを購入した時のものをお使いだと思います。私のノート型は3年前まで勤めていたPC教室でも使っていましたのでかなり使い込んでしまいました。こんなわけでキーボードを今回ネットで購入して交換しました。かな文字がないので入力しやすいです。
長男がPCの部品を買いに行きますので秋葉原の事件はびっくりしました。先日長男と一緒に事件現場で手を合わせてきました。悲しい事件が多すぎますね。
クッキーさんも悲しいことがあったのですね。本当に悲しいことで胸中お察し申し上げます。
ブログのお仲間は良い方たちばかりですので、元気に訪問下さい。
サンスさんへ
(
tochi
)
2008-06-30 20:59:54
こんばんは!
今月は忙しく過ぎ去ろうとしています。
ブログのアップもサボりぎみとなってしまいました。
ノートPCに外付けのキーボードをつけて使っていましたが、面倒になってネットでキーボードを購入して交換しました。すごく具合がいいですよ。
ネットでの購入は、最初「代金引換」で購入するとトラブルは少ないです。ただし、代引き手数料がかかりますがネット購入には最適ですよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
でもつい今までのような指使いをしてしまうのでは?
今使っているのはDELLのノートなんですよ、
vistaも来月末頃には届きます、楽しみです。
先日長男と一緒に秋葉原のお店を周ってみましたが
なかなかDellのキーボードが見つかりませんでした。
最近、ネットで見かけるようになりましたので注文
しました。日本語キーボードよりもすっきりしていて
いいですね。冬はコタツに入ってノート型を使います。
Vistaにするのですね。自作のPCをVistaにしようかと
思いVistaのOSも揃えていますがいろいろな問題がある
ようなので控えています。Vistaにしましたら大切な
データは外部記憶装置に保存してください。
キーボードを交換されたんですか、ちょっとしたことでも変化があると慣れるまではつい今までのクセが出そうですね。
古いキーボードは、すごい使い込んでいるのがわかりますよ!!
ブラインドタッチはできたらカッコいいですが、全くダメですね。
文字を見ながらモジモジと打っています
会社でいろいろなことがありまして、すべてのPCのチェックなどで今月は日曜以外休めませんでした。今週からまた以前の勤務に戻れそうです。ほとんどのPCがおかしくなっていました。
こちらこそご無沙汰しております。
キーボードはノート型を交換しました。英語キーボードも面白いですね。日本語キーボードでは半角/全角で日本語、直接入力の切り替えをしますが、英語では「ALT+~」で切り替えます。これは各国で英語からその国の言葉に切り替えるようにマイクロソフトで考えたようです。一方、日本語キーボードはワープロを意識したキー配置になっていて一体どう使うのだろうと考え込んでしまう無変換、変換、カタカナひらがな/ローマ字などの不要なキーが並んでいます。キーボードひとつでもいろんな経緯があって面白いですね。量販店では日本語キーボードだけで英語キーボードは売れないので置いていません。
おっしゃるとおり私も「変換キー」を一度も使ったことがありません。「シフトキー」の隣にある「変換キー」の機能が「シフトキー」と同じと言うのももったいないですね。そんなわけで私は「変換キー」を「確定キー」に割り当て変更をしています。変換確定にエンターキーの代わりに使えて便利です。何しろエンターキーはホームポジションを崩さないと打てませんしね。
キーボードはパソコンを買った時のままのを使って
います。私はローマ字入力ですが、無変換、変換、カタカナ、ひらがな、使ったことがありません。
詳しいことを知らないまま使っています。
最近、悲しい事件が多すぎます、秋葉原の全く関係のない、これから将来のある若い方を無差別に殺めるなんてゆるされる事ではありませんよね。
この間は、おじいちゃんが家族を殺害しお孫さんまでも~~
我が家も色んな事があったのです。お話するのは、先生が初めてです。義妹のご主人が47歳で亡くなったのですが、どんな理由があったのか自分で自分の命を絶ってしまったのです。慰めようがなく、悲しかったです。
心を落ち着かせるために、先生のお花の写真を見せて頂いてはいたのですが、5月2日に義母(93歳)も他界しました、義母は人生を全うし大往生でした。
こんなことを書いてすみません、ごめんなさい。
今月はお仕事が忙しかった様でお疲れ様でした。
ノートPCも外付けのキーボードを付けると扱いやすいのでしょうね。
本体に付いたので使っていますが、つい面倒になってしまいます。
DELLの宣伝はファックスで頻繁に入って来ますが
ネットでの買い物はまだ不慣れで出来ないでいます。
先日長男と一緒に秋葉原の事件現場でお祈りをしたあとDellのキーボードを見てまいりましたが見つかりませんでした。先日ネットで検索したところ英語キーボードが紹介されていました。昔は日本語キーボードはありませんでしたので私にとってかな文字は邪魔な存在?でした。ワープロの名残のような変換キーは私も全く使ったことがありません。
大阪のノートパーツ店で販売されていましたが、注文日も含めて3日で届きました。この返信はこのキーボードで入力しましたが、すごく入力しやすいです。
ご無沙汰しています。
キーボードは通常PCを購入した時のものをお使いだと思います。私のノート型は3年前まで勤めていたPC教室でも使っていましたのでかなり使い込んでしまいました。こんなわけでキーボードを今回ネットで購入して交換しました。かな文字がないので入力しやすいです。
長男がPCの部品を買いに行きますので秋葉原の事件はびっくりしました。先日長男と一緒に事件現場で手を合わせてきました。悲しい事件が多すぎますね。
クッキーさんも悲しいことがあったのですね。本当に悲しいことで胸中お察し申し上げます。
ブログのお仲間は良い方たちばかりですので、元気に訪問下さい。
今月は忙しく過ぎ去ろうとしています。
ブログのアップもサボりぎみとなってしまいました。
ノートPCに外付けのキーボードをつけて使っていましたが、面倒になってネットでキーボードを購入して交換しました。すごく具合がいいですよ。
ネットでの購入は、最初「代金引換」で購入するとトラブルは少ないです。ただし、代引き手数料がかかりますがネット購入には最適ですよ。