尚さんのアウトドア・ライフ

身の回りの自然に目を向けて、四季の移ろいを心の癒しに留め置きましょう。

プラス思考が仇となる?

2013年03月22日 | 野鳥
昨日の鳥友からの報告では、クマタカ詣では徒労に終わり、その代わり ヤマセミ撮影は、大漁!大漁!との事。
それでは、クマタカ詣では、”江戸の敵を長崎で・・・とばかり勇んで出陣。
鳥友Sさんと合流 お目当てのポイントにスタンバイ。
暖かいはずの陽気が、何と寒いことか! クマタカも飛来せず 昼前にポイントを移動。
昼食を済ませて空を仰いでいると、高みにクマタカ 現れました。
距離もあり 陽炎現象もあり、納得のゆく写真では有りませんが・・・。
この後のヤマセミ撮影へのチャレンジは、惨め 哀れ を代表するような有様。
目の前をいち二度 新幹線並みに通過 塒に入って ハイ それまでよ・・・。
薄暗い渓谷をよじ登り・・なんとも疲れた一日でした。
明日は墓参 先祖や親に鳥撮り大漁をお願いしようかな? どこか間違っていや~しませんか?
一日 思うように過ごせない時などは、こんなもんです! あぁ~情けなや 情けなや。 お後が宜しいようで!!












コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 寒緋桜 | トップ | 彼岸の墓参 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (翼)
2013-03-22 22:28:27
こちらはポカポカ陽気で暖かったですが、旋回ベストポイントは水面から吹き上げる風で寒かったでしょう、お疲れ様でした

その後のヤマセミもサービス悪しでは踏んだり蹴ったりでしたね

野鳥撮影は思うように行かないから長続きするのかも知れません、これからも頑張りましょう
Unknown (すずき)
2013-03-23 00:04:19
尚さん
お疲れ様でした。

次は是非ともリベンジしたいですね!

今日は帰りの足も重く感じました…
Unknown (尚さん)
2013-03-23 07:12:45
翼さん お早うございます。
禅の心  過ぎ去った事に頓着せず
ただ無心で、今日一日に向います。
夕べは、遅寝で 未だボケているかも知れません(笑う)
Unknown (尚さん)
2013-03-23 07:19:03
すずきさん お早うございます。
考えて見ますと、あのクマタカは、救世主でしたね。 さもないと一日 大の男二人
は、春の引越しを手伝っていたようなもの。重い機材を持ち歩いて・・・・。
例のバックは検討の余地があるかも?
これからもジプシー生活 覚悟しなくてはいけませんから??(笑う)
Unknown (moon)
2013-03-23 09:40:56
尚さん 二回目のコメントさせて頂きます
渓流の王者、奥山の王者 どちらも手強いですね!
魅力的な被写体に憧れて、クマタカポイントを
巡りましたが外れの連続、山でお目にかかった
あの日が何と初ショット、偶然 その後 川で再会
尚さんは鳥運の神様です 感謝!!!!!!
山翡翠も大好きな被写体なので再挑戦のつもり
お目にかかった折りは宜しくお願い致します


Unknown (尚さん)
2013-03-23 09:55:41
moonさん コメント有り難うございます。
鳥友の皆さんとお逢いして、楽しい一時を過ごせるのが何よりの喜びです。
再会の折には、是非 moonです と声を掛けてください。
今後とも宜しくお願いします。
Unknown (ヒロ)
2013-03-23 17:56:41
なかなかお目にかかれないのに・・・
<目の前をいち二度 新幹線並みに通過・・・・そうですね!
近すぎて撮れない事も多いですね!
Unknown (川原kaze)
2013-03-23 19:34:27
尚さん、今晩は。
ヤマセミは水面の向こうから陽炎のようにゆらゆらと見えアッという間に過ぎ去ってしまった。
朔太郎の詩をパロッたのですが、がっかりすることが多いですね。
Unknown (尚さん)
2013-03-23 19:58:45
ヒロさん 今晩は。
ヤマセミは、クマタカと異なり 鳴き声を確認できることが多いですが、今回は聴こえても前を通過するのが早く 見送るだけの体たらくでした。リベンジも自信有りません。
Unknown (尚さん)
2013-03-23 20:03:10
川原さん 今晩は。
ヤマセミポイント カメラマンのラッシュで大変です。 遠い所から御出での方もおられ、ブラインドが、ずらり並んだり、バズーカ方が列を作ったり ヤマセミの気持ちも理解できます。 何とかカップルが子孫繁栄に成功してくれると良いのですが、。