goo blog サービス終了のお知らせ 

感染管理認定看護師のつぶやき

感染管理認定看護師12年目。
初めての専業主婦🎵どんなブログになるのか・・・不明です(#^.^#)

鴨だしそば

2015年02月03日 | おうちでごはん
職場のラーメンが大好きな人お勧めという事で

鴨だしそばの袋めんを買ってみました。


いつもは袋めんは買わないけど(カップ蕎麦は常備してあるけど・・・面倒臭いからね)

お勧めという事で作ってみました。


鴨は大好きなので毎日食べたいくらい(*^_^*)

ネギはちょっとグリルで焼いて大好きな鴨を一緒に添えてみました。

既定の量だとちょっとスープは濃いめでしたが、簡単に美味しく出来ました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成26年度地域ネットワーク研修会(南多摩)に指導員として参加してきました

2015年02月02日 | 感染関係
平成26年度 東京都院内感染対策ネットワーク、構築支援事業

地域ネットワーク研修会(南多摩)に指導員として参加してきました。

講義は
「感染対策におけるネットワークの重要性について」
国立病院聞こう災害医療センター ICN
多摩感染懇話会(通称たまこん)代表世話人 妹尾正子氏

プログラムをみてびっくり、たまこんの話でした。

たまこんの発足のきっかけや目標を聞いて

今更「そうそう、それが目標だったんだよね~」と再確認。

私も世話人をさせていただいているのですが、途中からなので

発足当時は熱い想いを持って開催していたんだと改めて思いました。

妹尾さんがお話されていた

「自施設の感染管理の問題を解決する」

「ネットワークを構築し、相互に交流する事で地域における感染管理のボトムアップを図る」

「感染防止加算に該当しない医療施設への支援」

これを目標に今年も少しでも力になれるように自分もレベルアップしなくちゃって思いました。

二つめの講義は
「効果的な院内ラウンドについて」
東京医科大学八王子医療センター
山田陽子氏

実際のラウンドやモチベーションを落とさないようなフィードバックの方法まで
とても参考になりました。

同じICNですが他の方の活動を聞くのもとても参考になります。

そのあとグループワークを行いました。

私はファシリテータとしての参加でしたが、皆さんの意見を引き出しながら

他の人の意見もさらに引き出せるような発言が出来るように

言葉がけをしてみました。

(ちゃんと出来たかは・・・ですが(^_^;))

短い時間でしたが、いろんな情報交換ができたので、充実した時間になったのでは・・

と思いました。

この日は朝から雪が降り、会場まで職場から2時間もかかり

かなり大変でしたが、いろんな事が私自身吸収できた貴重な時間でした。

そして22時にやっと夕食。

たまこんのメンバーと楽しい時間を過ごしました。


病院外のお仕事はとても刺激になり自分のモチベーションも上がりました

これからもマイペースですが頑張りま~す



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川晃司30周年リング

2015年02月01日 | 吉川晃司
晃司の30周年記念のリング発売!!という事で楽しみにしていましたが

何と30周年という事で私にとっては破格の値段(^_^;)

25周年の時も2万5千円のペーパナイフや25万円のシルクスクリーンなどありましたが

25周年は買えませんでした。

そして30周年・・・もしかして・・・と思っていたけど

ブラックライヤのリングは30万円でした

ブラックダイヤを調べてみると

恐るべきパワーの塊です。悪魔もこの石の力を欲しがるでしょう。

そのエネルギーに触れるのなら誰もが手放したくなくなるに違いありません。

失敗を打ち消し、問題を無きものにし、苦しみを奪い去っていきます。

何ものにも加担せず永遠に誰の味方にも敵にもならない存在です。

パワーで満ち満ちること すごいパワーストーンでした。

・・・旦那様からには「詐欺にあったと思えばいいんじゃない」と言われたけど

晃司の詐欺ならあってみたい・・・いやいや詐欺ではありませんが

限定だし、自分を幸せにしてくれるのなら購入してもいいかな~って思って

思い切って申込みしちゃいました!!

やっぱり買うなら左の薬指♪でもずっと購入していなかったので

買わないけど、お店で試着して自分のサイズを確認。
(サイズ変更は出来ませんからね(^_^;))

入金を確認してから、発注です。

そして待つこと約2カ月・・・。

来ました~!!

まず袋を開けるとプチプチに包まれていました。


プチプチを開けるとK2の紙袋が


さらにまたプチプチ


そしてやっとケースが出てきました


じゃじゃ~ん

指輪とご対面

つけるときこんな感じです


裏にもブラックダイヤが


裏に石がついていると傷つけそうで心配・・・。

裏にはなくてもいいから大きいスト―ンでも良かったかも・・・とちょっと思ったり

でも晃司とお揃いだから(*^_^*)


ちゃんと鑑定書もついていました


絶対ファンじゃないと買わないと思うけど

キラキラしている指輪を観ると幸せ気分になるのでした。

指輪をしないとパワーをもらえない気がしてお家ではめています。
(つけたり外したりしているとなくしそうで、外のデビューはまだなんです)

ブログを書きながらキラキラ指輪を観てパワーもらっています
 






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする