コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
みどり
)
2011-10-10 01:04:52
こんにちは
かなり誘惑のビールタウンですね。
観光地に行ったら、私は好きなものを
食べて飲みますよ。ビールが太ると
いわれるのは、おつまみ。これですね、
工夫をするのは。けどぉ~まあぁ違った
文化をお楽しみくださいね。うまそ!
お土産のコースターいい感じです。
ナイスチョイス!
あっはっはっは(笑)
(
lucino
)
2011-10-10 01:21:02
あら~~魚真行かなかったのですか~~www
まぁ私は下戸だし、弾丸ツアーは道中は知るっていうケースが多いのでビールって選択肢がなかなか取れないのでね・・・迷わず寿司が選べるわけですけど
なおこっとさんは飲めます
飲める人は小樽ビールは外せないでしょうね
寿司はこの時点で食事済みでしたもんね
ブログをやって、同じ場所を行くのはこういうところが面白いのですよね
同じ場所に行ったのに、感じるポイントが異なるから・・・その場所はまったく別の場所に感じることがあるのですよね
小樽へ行ってビールを味わったなおこっとさん
と寿司を堪能した私
夜の小樽運河を楽しんだなおこっとさんに
雪景色の小樽運河に感動した私・・・
同じ場所でも違う写真が出来上がりますもんね
おはようございます♪♪
(
siawasekun
)
2011-10-10 04:01:43
小樽倉庫No.1 小樽ビール、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
魅惑的すぎて・・
(
なおこっと
)
2011-10-10 13:22:55
たぶん、いつまでも過ごせそうな雰囲気でした
チーズも食べたかったのですが…
みどりさん
日本風のビアガーデンとはちょっと、また、違って、お国柄がありますよね
いつか、本場に行ってみたいですね
ビール祭りめぐり~~~
やってみたいです
おっほほほほ(笑)
(
なおこっと
)
2011-10-10 13:29:43
lucinoさんに、行き先はばれていましたね
でも、けっして呑兵衛ではないのですよ
雰囲気で、酔えるんです(多分
)
夕に魚真さんにいき
次の昼に小樽ビールに行くという、選択肢もあり
ずいぶん迷いました…
だけど、次の行き先が、また、・・・
だったので。。。
それに、気づいたのですが
J2のコンサドーレ(現在2位)が、J1に昇格した暁には…
エスパ応援に、厚別に行き、小樽に行くことができるかも~~~~
(ま、何年か先ですが)
で、とっておきました
こんにちは♪
(
なおこっと
)
2011-10-10 13:36:10
siawasekunさんはお酒は何派ですか?
想像すると、日本酒かな?
ワインも焼酎も泡盛も梅酒も・・・
いろいろありすぎて困ってしまいます
そして、しかもウイスキーの復活。。。。。
やっぱり、地元のものとなると
地酒(日本酒)ですわ
Unknown
(
タミリン
)
2011-10-11 08:24:45
お酒付けですね~
でも楽しそう~
ばれてましたか?
(
なおこっと
)
2011-10-13 01:43:06
タミリンさん・・・
隠すつもりもなかったのですが
毎日呑んでる~ですよね
はい、量より質で楽しめたらと、心がけております
ウヰスキーは樽による香りの違いなど、楽しめることを悟りました
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
かなり誘惑のビールタウンですね。
観光地に行ったら、私は好きなものを
食べて飲みますよ。ビールが太ると
いわれるのは、おつまみ。これですね、
工夫をするのは。けどぉ~まあぁ違った
文化をお楽しみくださいね。うまそ!
お土産のコースターいい感じです。
ナイスチョイス!
まぁ私は下戸だし、弾丸ツアーは道中は知るっていうケースが多いのでビールって選択肢がなかなか取れないのでね・・・迷わず寿司が選べるわけですけど
なおこっとさんは飲めます
飲める人は小樽ビールは外せないでしょうね
寿司はこの時点で食事済みでしたもんね
ブログをやって、同じ場所を行くのはこういうところが面白いのですよね
同じ場所に行ったのに、感じるポイントが異なるから・・・その場所はまったく別の場所に感じることがあるのですよね
小樽へ行ってビールを味わったなおこっとさん
夜の小樽運河を楽しんだなおこっとさんに
雪景色の小樽運河に感動した私・・・
同じ場所でも違う写真が出来上がりますもんね
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
チーズも食べたかったのですが…
みどりさん
日本風のビアガーデンとはちょっと、また、違って、お国柄がありますよね
いつか、本場に行ってみたいですね
ビール祭りめぐり~~~
やってみたいです
でも、けっして呑兵衛ではないのですよ
雰囲気で、酔えるんです(多分
夕に魚真さんにいき
次の昼に小樽ビールに行くという、選択肢もあり
ずいぶん迷いました…
だけど、次の行き先が、また、・・・
だったので。。。
それに、気づいたのですが
J2のコンサドーレ(現在2位)が、J1に昇格した暁には…
エスパ応援に、厚別に行き、小樽に行くことができるかも~~~~
(ま、何年か先ですが)
で、とっておきました
想像すると、日本酒かな?
ワインも焼酎も泡盛も梅酒も・・・
いろいろありすぎて困ってしまいます
そして、しかもウイスキーの復活。。。。。
やっぱり、地元のものとなると
地酒(日本酒)ですわ
でも楽しそう~
隠すつもりもなかったのですが
毎日呑んでる~ですよね
はい、量より質で楽しめたらと、心がけております
ウヰスキーは樽による香りの違いなど、楽しめることを悟りました