goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是好日

3月30日(日)シカゴからのゲストと京都観光

今日は京都の人気の観光地10ヶ所を回るツアー。北大路でゲストとお会いした。60代のマイケルさんとアフロディテ(以下アフロ)さんのご夫妻。二人ともフィリピンで生まれ、大人になって、シカゴに移住し、公務員になられた。そしてお二人とも退職されたので、旅行を楽しんでおられる。今回の旅行は韓国7日、日本21日の旅。2ヶ月かけて旅行プランを練ったそうだ。フィリピンと聞いて『マガンダンウマガポ』と言えた。タガログ語で、こんにちは、だったと思う。ガイドになったばかりの時、フィリピンの家族や団体を案内することがよくあった。その頃は、相手の言葉で「こんにちは」と言うようにしていた。とりあえず、つかみはオッケー。


バスで金閣寺に行った。今日の舎利殿。舎利殿の前では、写真を写したグループは次の人のために、すぐに退くので、写真撮影にはあまり苦労しない。


コインゲーム。アフロさん、1発で成功。しかも小さい方の入れ物にチャリンとコインが入った。アフロさんはとても親しみやすい性格、マイケルさんはジョーク好きで写真の構図に凝る方。すぐに友達のように話すことができた。韓国から日本へは福岡から入国。福岡には次男さんが勤めている安川電機の本社がある。本社の前で記念写真。長崎にも足を伸ばし、大阪に到着。大阪には5泊して、昨日は広島へ、今日は私と京都ツアー、明後日は天橋立に行くそうだ。そして箱根、東京を経て、最後は函館に。ソウル経由で帰国される。なんと移動距離の多いことか。箱根ではレンタカーを借りるそうだ。日本三景のうち、二つを制覇する予定。ホテルは全てアパホテル。


祈願ロウソクは2本ずつ。お二人はカトリック信者だが、アフロさん、どの宗教でも目指しているものは同じですね、というようなことをおっしゃった。私はお天道様にひれ伏すような気持ちは忘れてはならないと思っている。人間は傲慢になりすぎた。


金閣寺と嵐山の間に、きぬかけの道がある。その真ん中あたりに、造園家が育てている桜の木がある。タクシーのドライバーさんにお願いして、車を停めてもらった。


パンダのいない竹林を下り、天龍寺の庭園の入り口まで行ったが、お二人は庭園には入りたくないと。造られたものより、自然を見たいとおっしゃった。


任せなさい。亀山公園の展望台にお連れした。いい写真が撮れるところには数人が並んでいた。順番を待ち、写真撮影。カメラマンは私。ビデオも撮って欲しいとマイケルさんに言われた。写真のあとビデオに切り替えたが、被写体が動かない。慌てて、「Kiss」と言った。周りの人も、kiss, kissと言うので、お二人は照れながら『チュー』 きっと思い出のビデオになるだろう。ここでは切りたった山の下には川が見える。絶景絶景。お二人は大変喜ばれた。


川まで降りてから、嵐電に乗った。


いつもなら、天龍寺でダルマの折り紙をあげるが、今日は天龍寺に寄らなかったので、嵐電の中で折り紙をあげた。マイケルさん、Googleで翻訳。毎気流さん→Maekiryu-san, 一期一会→Once-in-a-lifetime chance, 直子→Naoko. 私の下手な字でもグーグルさんは英語に変換してくれた。


ランチは『がんこ』で。私はミックスフライ定食。


マイケルさんは、ローストビーフ丼ラーメン付き、アフロさんは私と同じミックスフライ定食。私が『いただきます』と言うと、アフロさんは『grace』 とても美味しいと言ってもらえた。ここでご家族の写真を見せてもらった。長男さんは俳優。ドラマにちょっとだけ出してもらったようだが、成功するかどうかわからない。親としては不安だけど、本人がやりたいことなのだから見守るしかないとおっしゃっていた。次男さんは、アメリカの大きな会社に就職したものの、コロナでレイオフされ、しばらくして安川電機のシカゴ支社に再就職したそうだ。コロナの時、アメリカではどんどん労働者はレイオフされたようだ。アメリカの企業と日本の企業では会社の風土が違うそうだ。そういえば、コロナで旅行会社は大打撃を受けたが、解雇されたと言う話は聞かなかった。


京阪電車で伏見稲荷へ。工事は終わっていた。


鳥居ゲートは気に入られたが、寒くなってきたし、疲れが出てきたようだ。奥社でUターンした。


タクシーで清水寺へ。お二人がトヨタ車を褒めたので、ドライバーさんと会話が弾んだ。茶碗坂から清水寺の仁王門に向かう。この階段が1番の難所。マイケルさんはさっさと上がったが、高齢のレディー二人は、励まし合いながらゆっくり上がった。アフロさんは膝が良くないことをこの時、初めて知った。


西門の前の枝垂れ桜に人々が群がっていた。お二人の写真を何枚も撮った。灯籠が入っている写真が気に入られた。やっと褒めてもらえた。


ゴールデンアワーの空。マイケルさん、いい写真が撮れるとアフロさんに自慢していた。私も負けずに雲を写した。


アフロさん、かなりお疲れの様子。昨日は広島に日帰りされたのだから。近道で音羽の滝へ。


清水坂は左側通行になっていた。寒いし、疲れた。早くゴールの祇園に急ごう。三年坂を転ばないように気をつけて下り、


八坂の塔で写真を撮り、


安井金比羅宮を通り抜け、


ゴールの祇園に到着。今日のツアーはどこも良かったが、特に嵐山の展望台と伏見稲荷の鳥居が印象的だったそうだ。いつもなら、ここでお別れだが。


お二人は京都駅から新幹線で大阪に帰るので、新幹線の座席を予約していた。私がJRの新快速で帰ると言うと、お二人も一緒に帰りたいとおっしゃった。ホテルは梅田にあるので、新大阪駅より大阪駅の方が便利だ。空いてそうな車両まで歩き、幸い三人とも座ることができた。新快速に乗ると30分で大阪駅に着く。新幹線なら15分だが、大阪駅まで乗り継がないとならない。大阪駅のタクシー乗り場を案内して、ツアーは完全に終了。マイケルさんとハグした時、くしゃくしゃになったおさつを握らされた。今、思い出してもにんまりしてしまう愉快で素敵なご夫妻だった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る