まずハルカス12階の銀座アスターでランチ

フライ麺のあんかけ焼きそば。こんなに量が多いと思わなかった。

餃子も思ったより大きかった。なかなか美味しかった。

あべのハルカスの16階に美術館がある。
イスラエル博物館所蔵の絵画が大阪までやってきた。タイトルは『印象派・光の系譜』

ここでも数点の作品は写真撮影がOKになっている。
モネ 『睡蓮の池』
この池はモネの邸宅の庭に造られたそうだ。

ゴーガン 『ウパウパ(タヒチの踊り)』
ウパウパとは、タヒチの舞踊で、左側の二人の人物が踊っている。

ゴッホ 『プロヴァンスの収穫期』

ゴッホ 『プロヴァンスの収穫期』
友人はゴッホが見たくて、この美術館に来たが、ゴッホの作品はこれを含めて2点だけだった。

レッサー・ユリィ 『夜のポツダム広場』

レッサー・ユリィ 『夜のポツダム広場』
ベルリンのポツダム広場で、雨に濡れたアスファルトが反射している。

ルノワール 『花瓶にいけられた薔薇』

ルノワール 『花瓶にいけられた薔薇』
私はルノワールの人物画に惹かれたが、写真撮影不可だった。


美術愛好家ではないが、先週に続いて美術館に行った。美しい物を見ると、穏やかな気持ちになる。画家は命を削って描いたのだろうが。
ハルカスの16階にはちょっとした庭がある。無料でくつろげる。

展望階まで行かなくても、このような景色が見れる。

ハルカス8周年記念イベント。ミモザのフォトスポット

ミモザの花を一輪いただいた
