阿見町南平台イベントボランティアの活動

地域内でのイベント等をサポートする集りです。

入れ替え作業

2015-07-15 14:15:34 | 楽器

三ヶ月ほど前になるだろうか?

 

「新しいボードを購入」

っというタイトルでブログをアップしたのに。。。

 

エフェクターケースを購入して

すぐに作業に取り掛かったのですが

まずは、エフェクターを固定する板を

ケースに納まるように

板をノコギリでカット

カット作業が終わり

ケースにぴったり入るか確認

(※ケースの内寸とピッタリにしないと運ぶ時に前後左右に動いてしまうので)

 

よし、ピッタリ

そしてカットした板の塗装作業

 

っと、ここまでは順調だったのですが、

毎週末に、バンドの練習もあったので

今まで使っているエフェクターボードから

新しいボードへの入れ替え作業が

なかなか手につかず、

(ただ単に面倒くさかっただけ

 

そうこうしているうちに3ヶ月が過ぎ

こりゃまずい

そう思って、先週頑張りました。

 

ジャ、ジャん

置く位置を決めて

ネジで固定

そして

格エフェクターを配線で

繋いで完成

今まで使用していたのが下のボード

それでいくつかエフェクターが増えたので

上のボードに入れ替えました。

 

 

そしてこれで終わりじゃないのが

管理人のこだわり

 

このエフェクターケース、

持ち運ぶときは勿論ふたをした状態で

持ち運ぶので

ダレがどう見ても新品のケースだとバレバレ

 

そこで、いかにも使い込んでるかの様な

チョット汚い感じのコジャレタ

ケースにするために

チョイッと

紙を切抜きして

スプレーでシュ、シュ、シュ~~

夢中で作業していたため

作業の経過の写真を撮るのを

忘れてしまったのだ

 

ちなみに、やみくもにこの絵柄を選んだわけじゃないよ。

なんだか分かりますか

 

よく宅配便なんかで荷物を運んでもらう場合

その荷物の取り扱い方の表示で

「ケアマーク」

って言うんだけど

ちなみに左が「取扱い注意」

(※精密機器など)

右が「横積禁止」

(※上、下など決まっている場合)

 

 

そしてケースを購入して

3ヶ月越しに

やっと入れ換え作業が完了しました。

 

やっぱ以前にも言った様に

やはり安いエフェクターケース、

中身を入れたら少し重さで歪むのか

蓋をしてフックをする時

なかなかロックが掛からない。

多分壊れるのも時間の問題かも

 

※長々と呼んで頂きありがとうございます、最後にクリックを↓↓↓


にほんブログ村 その他生活ブログ 祭り・イベントへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿