うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

KIBI ケーブルテレビの取材!

2018-03-27 00:56:32 | 日記

  霧の中に梅の香りが・・・・!

今朝は深い霧につつまれ静かな夜明け霧の流れるなか小鳥の声を聞きながら水仙畑の様子を見ながら歩く
昨日の暖かさに後押しされたか水仙の花数が急に増えたようにも
散歩しながら移植場所をあれこれ考えるのも結構楽しい時間
散策を終えて霧が晴れるのを眺めながらコーヒーを楽しんでいると
Kibi ケーブルテレビから連絡が入り ほどなく到着すると
水仙畑で株分けと移植している作業風景が撮りたいと言い ピンマイクを付けて撮影開始
いつものように作業してくださいと言われても マイクとテレビカメラが追いかけていると思うと
普段通りの動きとは行かず・・・・
それにしてもどんな映像に仕上がるのか気になるところ

撮影とおしゃべりで結構な時間が流れたが 今日のところは上手く無かったようで
明日の午後 もう一度撮影に来ると・・・・ 今日は解放されてホット一息
緊張と解放を楽しませてもらったケーブルテレビの取材
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も好い天気!!

2018-03-26 00:28:20 | 日記

  水仙畑からの夕日・・・・!

水仙のシーズンも すぐそこに・・・・
そんな訳で「うたた寝Cafe 」の大掃除をはじめる
荷物を庭に広げ掃除しているところへ見知らぬ車が
降りてきたのはKibiケーブルTV のスタッフ 水仙の開花具合を見に来たと
昨年 花の取材のとき 水仙を増やしているところを取材したいとの話だった
その取材は明日の予定だったのに???
花の様子を見てみたかったので寄せてもらったと 取材は明日改めてとのこと

午後から 今年初めての本格的な植え替え
手薄なところから作業を始めたいので今日は栗林の中の手薄なところにマーキングし
混みあっているところを掘り起こし マーキングした所に移植
どの程度 点から線に 線から面 へ
移植を進めることが出きるか
黄色が一面を埋め尽くす日を夢見ながら水仙を植え付ける
作業を終える頃 赤く大きな夕日が沈む


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい1日!!

2018-03-25 00:02:15 | 日記

  今日の水仙畑!

昨夜 日が変わった頃山の家に帰りつく ボーッとした頭で水仙畑を散策していたお昼過ぎ
知り合いの○○ちゃんが亡くなったことを知る・・・・享年56歳 あまりにも早い旅立ち
ガンで手術したと聞いてはいたが 詳しいことは聞いて無くて まさかとの思いが・・・・

ずっと連絡を貰っていたようだが居所不明の私
私が知った時は 告別式の一時間前
ぼんやりした頭と体に活を入れ 大急ぎで準備 事故だけはと思いつつ 車をスッ飛ばし葬儀会場へ
辛うじて最後の別れに間に合ったが 若過ぎる旅立ちは何ともやるせない
導師の言葉に 生の有るものは いつかその生を終えるが
遺された人たちの中に生き続けると・・・・
頭では解っていても 寂しさがつのる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島の海に遊ぶ!!

2018-03-24 00:10:18 | 日記

  遊子水荷浦の段畑!!

昨日の天気とうって変わって暖かで風もなく穏やかな1日
宇和島の美しい海を眺めながら 以前から訪ねてみたかった遊子水荷浦へ
小さな岬を回り 目の前に段畑が姿を見せたときの感動は並みのものでは・・・・
40度近い急な山の斜面に石垣を築き 耕して天に至る
これが人の手によって積み上げられたことを思うと 人間の凄さを見せつけられ 思わず涙してしまう
父が石を割り 子が運び 祖父が積み 祖母と母が昼げをはこぶ
家族総出で段畑を築き守ってきた 家族の執念にも似たエネルギーを前にただ頭を垂れるだけ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本100名城!!

2018-03-22 21:30:13 | 日記

  強風の中に・・・・!!

今日も雨に祟られ仕事にならず 機会があればと思っていた四国へ
雨と強風に肝を冷やしながら しまなみ海道 を渡り
今治から初めてのルート R 317.R 196を走り 松山 砥部 内子 そして大洲へ
肱川を天然の要害とした城の景観はとても美しい
天守閣は 平成14年に着工 16年に完工した 木造の平成の天守
木組みの複雑さと木の太さに圧倒された 木組み土壁 瓦葺きなど
あらゆる所に伝統技術が駆使され技術の継承にも大きく貢献した天守閣再建
桜には少々早かったが印象に残るお城の一つに


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする