受かったらトレジャーフェスタに出てみないかと訊いてみると
知り合いが意外と乗り気になりました。
申し込みの代表者は任せることにして、申し込み完了です。
でもまだやることはあるようで、
当日版権が必要なものは、
・出品物の名前(識別名)
・出品物の出品個数
・出品物の値段
を考えて当日版権申し込みをしなくてはいけないようです。
受かったらわたしがやろうと思っているのは
ほとんどがトリスタがらみなので、申請が必要です。
名前はとにかくとして、値段や個数というのがよくわからなかったのですが、
どうやら版権料金に関係してくるようです。
版権料金は前払いなので、売れる個数を考えて申請しないと、
ものすごいことになるようです。
たとえば売値1万円で10個で申請したとして、
版権料金が10%なら、前払いで1万円払う必要が出てきます。
もし、当日に0個売れたとしても、1万円は戻りません。
版権申請が1品あたり800円かかるので、
最低2個売れなければ費用が回復できないのです。
そう考えると、すごく難しいです。
いくつ売れるかなんてわからないため、
とりあえず足りなくなって困ることを防ぐように
多めに作って持っていくという手段が使えなくなります。
逆に、完売して損をなくすようにすくなめにするほうが
健全のような気もします。
考えれば考えるほど、なぜ版権ものにしてしまったのかと
がっかりする気持ちでいっぱいになります。
それはさておき、カタログ用のイラストも難しいです。
当日版権で落ちたら、もちろん当日にモノを並べることはできません。
でも、イベント自体に受かるか落ちるかわからないうちに
ディーラーズカットも書かなくてはいけないので、
当日版権もののことはどう書いたらいいのか迷います。
受かったとわかってから、当日版権の許可が下りたとわかってから、
そこで初めて描きたい気分です。
わたしが望んだことはたいてい裏切られるので、
こうして準備していると、
当日版権が降りないどうこう以前に、
普通に参加自体落選するんだろうなあと思えてきました。
そう考えるとこの準備が、なにもかもみな、めんどうです。