深くて渋い赤色に紅葉しているサツキの植え込みの中に、黄色に色付いた葉がキラキラ・キラリ。
小花のような小さな黄葉です。
光と相談して、色を決めたのね。^^
=おまけ=
オオモミジの紅・黄・葉
http://blog.livedoor.jp/muku765/ 山茶花など(本館・妖精からの贈り物)も宜しく^^
深くて渋い赤色に紅葉しているサツキの植え込みの中に、黄色に色付いた葉がキラキラ・キラリ。
小花のような小さな黄葉です。
光と相談して、色を決めたのね。^^
=おまけ=
オオモミジの紅・黄・葉
http://blog.livedoor.jp/muku765/ 山茶花など(本館・妖精からの贈り物)も宜しく^^
サツキの黄葉は部分的になると思っていました。見事に全体が黄葉していますね。
オオモミジというのですね、モミジ類の判別がまだよくわかりません。紅葉を楽しむことに専念したいです。
このような別館形式も面白いですね。
こちらにもコメント、ありがとうございます。
サツキのこのような黄色は初めてでした。
植物の識別等、細かなことが面白くて仕方がありません。
gooブログを作ってしまったので、仕方なく(笑)何とか続けようかと・・・^^
exciteブログがいいと聞いたので、そのうち挑戦してみたいです。
トントンさんもやりますね~すごいエネルギーですね。
以前のも拝見しました。ガマズミ、光の違いで色が違い素適!!
見過ごしてしまいそうなサツキ黄葉、言われて見なければお花に見えますね。
お見事!!
gooにまで足をを伸ばしてくださってありがとうございます。
フォトムービーが大画面でアップ出来るかとわざわざ作ってみたのですが、
見事失敗したブログです。ほほほ。
ずっと、遠出する元気がありませんでしたが、ボチボチ行きたいです。
樹木のお名前がわからないものばかりです。
とんとんさんのブログには、この時期の楽しみ方がいっぱいですね。
緑道のご紹介ありあがとうございます。
地図を早速お気に入りに入れました。
一度必ず行ってみるつもりです。
いつどこを歩いても、自然に目をやると何かしら初めての発見があるのが
不思議なくらいです。^^