goo blog サービス終了のお知らせ 

波来亭の出来事。

since1995.お酒と音楽が大好きな人の集まりです。
美華(めぃふぁー♀️🐺)との生活。

未だに泥沼の中。

2024-11-07 11:50:38 | 日記
なんだかブログがバイクの話しばかりに成ってしまった。
特に「○○のブログ」とかカテゴリーは無しで何と無く起きた出来事とか思い付いた事を書いているだけなんだけど・・・・・
だから何かにハマるとその事が続く傾向は無くもない。

例えば金魚の話し。
または熱帯魚。
はたまた観葉植物だったり、いきなりバイオリンや三線だったり。
江の島行ったとか吉祥寺の焼き鳥屋に行って来たとか・・・・・
しかもそれが何だ?的な話ししか無い。

でまぁ、このところのYAMAHAの原付き物語りに成っていると言う事です。

いやいや、当然その他の出来事は山の様に有るのですが大した事は無いかも?

最近はあまり出掛け無いし熱帯魚屋さんにも行かない。
新しい楽器も買わないし、元々ライブなんかには行かないし出演もしない。
施設にも歌いに行かなく成ってるし。

だから結局のところ毎日居る波来亭で暇が有ればバイクをいじってる事が多く成るので必然的にブログの更新がそう成ってる分けです。

とは言えバイクのリビルトは一向に進まず何の変化も無いまま。
プラグの点火を継続出来ないまま。

しかし、夢は大きく成って「このバイクを何とか動く様にして、地元界隈の日帰り温泉巡りをしてみよう。」何て思っている。
どうせそんなに遠出は出来ないし、ならば近間の日帰り温泉なんかが良いんじゃ無いかと。
しかも土地柄そんな所が多い。

まぁ、叶わね夢に成るのかな?

波来亭チャンネル


泥沼の中から足を引っ張る奴が居る。

2024-11-01 11:11:07 | 日記
11月に成りました。
そして秋は無くいきなり冬に成ってしまったかの様な・・・・・

YAMAHAの原付きはその後何の進展も無く、このままだとただのスクラップに成る一途へと。
まぁ、駄目な物は駄目だと分かってきましたので、捨てる取り寄せるのリストは作れば良いのです。
ただ今のところエンジンの始動に辿り着いていないので取り寄せの方は早すぎますね。

では使えるものリストを作って行きますか。
これは間違いないのはフレームです。
もつ焼き屋さんの知り合いのバイクなので再登録は出来るそうです。
それにフレームだけは綺麗です。
ハンドルは錆がかなり出ていますがまだ使えます。
ブレーキレバーも使えます。
スピードメーター、点灯の確認はしてませんがヘッドライト。

それとこのバイクには使わないと思いますがウインカーは4つ共使えます。
1個だけヒビが入っていますが破損では無いです。
フロントフォークはオイルやブーツの交換が必要なので修理をするか、タイヤも含めてフロント周りを総交換するかですね。
リアのスイングアームは使えます。
ステップ、ガソリンタンク、オイルタンク、キャブレターぐらいかな?

センタースタンドとサイドスタンドはギリギリ生きてますが、サビサビなのでビジュアル的には交換でしょうね。

ハーネスはバキバキですが欠損や切断は無いので使えます。
それに継続的に復活しないのですが、何かの切っ掛けで点火プラグがスパークするので通電していると言う事です。

う~む、む、む、む、む。

波来亭チャンネル


泥沼から這い出て来る鬼。

2024-10-22 11:06:04 | 日記
秋に成ったのかと思ったら、もう冬?みたいな天気です。
あまりの暑さの中でバイクいじりをしていると熱中症とかに成りかねない。
もう随分と昔の事だけど、真夏の炎天下を利用して波乗りのロングボードのワックス落としをしていました。
炎天下にロングボードを晒して置いてワックスを溶かしてスケッパーでこそぎ落として水洗いをして綺麗に拭き取ると言う作業をしていました。
大して汗をかく分けでも無くそれ程暑さも感じる事無く、しかも大した労働でも無くロングボードの前に座って作業をしていただけです。
小一時間ぐらい経ったのでしょうか、家の中に入ったら・・・・・
日差しの中から暗い部屋に入ったので視界がはっきりしないのかな?と思っていたら目がチカチカして来て、頭がグラングランして来て・・・・・
あれ?これはおかしいぞ?
急いで水分補給をして氷で頭を冷やして、話には聞いて居た脇の下やリンパ辺りを冷やしながら横に成っていました。
暫く横に成って居たら症状が治まって来て、所ジョージさんの様に死にそうに成らず済みました。

まぁ、そんな体験をした事も有って暑い内は止めておこうと。
すると今度は台風絡みでなかなか天候に恵まれ無い。
やっとレストア日和に成ったと思ったら冬ですか?みたいに・・・・・
まぁ、暑いよりはマシですかね。

で、前回からの外せる所は外すだけ外すを実行していて、いよいよ内部へと進んで来ました。
キャブレターは使えるのか?
固着していてヘッドが外れないエンジンは使えるのか?

まだまだ酒のつまみは残っています。
お酒の美味しい寒い秋の夜バイク眺めて火糞笑んだり・・・・・

波来亭チャンネル


泥沼から外れない地獄へと。

2024-10-17 14:33:59 | 日記
仕事の合間をみてはちょこちょこといじくり回しているYAMAHAのオートバイですが、やはり何処をいじっても問題有りで困り果てて居ります。

ホイールの固着は完全に諦めてもう少しまともな物を取り寄せるか、或いは全くの別物を移植するかを考えて行こうと思います。

なのでサビ対策として外せる物は出来るだけ外して先ずは磨き倒そうかと分解に入りました。
しかしそうは簡単には行かない。
フロントのキャリアを外そうとスイングアーム上のネジから取り掛かり、ハンドル下のネジを緩める段になり・・・・・
プラグソケットとラチェトで緩めるも右側が舐めてしまいました。
ナットの頭が錆びていて力を加えた時に溶けてしまった様です。

リアのサスペンションは難なく外れましたがこれはもう使えないかなぁ?

プラグが点火しない問題も未だに解決していません。

酒を呑みながら夜な夜な復活の夢をみているだけですね。

波来亭チャンネル


泥沼の中の泥沼。

2024-10-13 00:18:15 | 日記
う~む、何をどーしても外れない。
前輪も後輪も蓋が全く開かない。
バールでこじってもハンマーで叩いてもドライバーを突っ込んでも何をしても外れない。
この固着はどー成っているんだか?
本来はこれはクルクルと回らなければ成らない物。
ブレーキパッドが固着しているのは分かる。

結局ダイカスト?鋳造の蓋とホイール側が割れてしまいました。
ならばバラバラに破壊してなんでここまで固着しているのかを検証してみようかと思います。

まぁ、前後輪は可動する物をネットで探して取り寄せするしか無くなりました。
一輪¥2000~¥5000で手に入る様です。

点火プラグの方もあの一回だけのスパークで次からは音沙汰も無く。

・・・・・?

波来亭チャンネル