最近コツコツ進めているブレイブリーデフォルトなんですが、とりあえず火のクリスタルを解放するところまで来ました。
必殺技の名前やコメントが絶望的に汚いんですがそれは大丈夫なんですかね・・・

ストーリー上で今のところ強く記憶に残っているのは、水のクリスタル解放前後のアニエスくん。
「私がやらなくちゃ・・・私が・・・」的な無駄に責任感だけは強くて結果でなさそうな態度に終始イライラだったちくぜんです。
ああいうトコ、僕にもあるところなんで、何か自分の悪いところ見せられてるみたいで何かイラッとするよね。
やっぱりね、リングアベルくんみたいに、ちょっとくらい不真面目な方が良いんですよ。的な。
そう思った矢先、迫真空手部の野獣先輩を思わせるセリフを突っ込んでくるリングアベルくん。

申し訳ないがクッソ汚い空手部員の絶頂ボイスを差し込むのはNG
個人的に一番楽しいのは、やっぱりジョブシステムだよな。
これがあるおかげで、レベル上げが苦にならないもの。
アビリティがどんどん増えていくのにちょっとした恍惚感が味わえるもの。
これ、これなんですよ皆さん。レベル上げってのはこうでなくちゃならない。
目のハイライトオフにして無言でクリックボタン押すだけのゲームじゃ満足できないの。
何か成長してるな感が欲しい。コレ。
そういう事思うと、やっぱFFシリーズは偉大なんだなって思います。
あと戦闘のテンポも良いんだよこのゲーム。
早送り機能とか前回のコマンドをそのまま使えるAUTO機能とかすっげえ便利。
いちいち戦闘毎にコマンド入れる必要がない。超便利。
ところで、水のクリスタル解放時点でレベル55くらいになってしまったんだが?
手持ちのジョブレベルが全部レベル9とかやたら強そうなんだが?
それでいて調子に乗ってたら火のクリスタルのボスで一度ゲームオーバーしましたちくぜんです。うるせーばか。
何だよあの火山ダンジョン。いきなり難易度がクソみたいに上がっててウンコ漏らしそうになったんだが。
まあ楽しいからいいんですけど。
ちなみに、現在のレベル上げのお供によく使っている戦術は、開幕3ブレイブからの「ヴァルキリー」のクレセントムーン+通常攻撃×2がトレンドですね。
2ブレイブからのジャッジメント+通常攻撃でもいいけども。
このヴァルキリーって、所謂竜騎士キャラなんだけど、全体攻撃が出来たり、MP消費0で通常攻撃の3倍のダメージ与える攻撃があったりするから、今のところかなり優秀です。
あと、ノルエンデ村復興に力入れている関係で「リュイヴの矛」っていう強い槍がが4つあるので、相性もバッチリ。
魔法使い系のジョブでも「槍の心得」と「両手持ち」を付けておけば、そこまで火力が落ちるわけでもないので、雑魚戦にはもってこいなんです。
まあとにかくレベル上げが楽しいのと、苦にはならないゲームデザインなので、結構快適に遊べてます。
最後に、ちょうどうでもいい個人的な偏見なんだけど、レベル上げ好きな奴って往々にして「エリクサー症候群」併発させてるよなと。
更に突っ込むと、「エーテルターボ症候群」、果ては「エーテル症候群」まで深刻化してそう。
まあ俺の事なんだけど。うるせーばか。
どうも、雑魚戦ですら極力MPを使いたくない男、ちくぜんです。
ダンジョンは一通りマップを塗りつぶさないと気が済まないタイプです。
BBDFだと「だうじんぐ」でマップ中に宝箱の数が0じゃないと焦燥感を覚えます。
もちろん、ボス前セーブポイントまで来たら、一度街まで帰ります。
こんばんはちくぜんです。
必殺技の名前やコメントが絶望的に汚いんですがそれは大丈夫なんですかね・・・

ストーリー上で今のところ強く記憶に残っているのは、水のクリスタル解放前後のアニエスくん。
「私がやらなくちゃ・・・私が・・・」的な無駄に責任感だけは強くて結果でなさそうな態度に終始イライラだったちくぜんです。
ああいうトコ、僕にもあるところなんで、何か自分の悪いところ見せられてるみたいで何かイラッとするよね。
やっぱりね、リングアベルくんみたいに、ちょっとくらい不真面目な方が良いんですよ。的な。
そう思った矢先、迫真空手部の野獣先輩を思わせるセリフを突っ込んでくるリングアベルくん。

申し訳ないがクッソ汚い空手部員の絶頂ボイスを差し込むのはNG
個人的に一番楽しいのは、やっぱりジョブシステムだよな。
これがあるおかげで、レベル上げが苦にならないもの。
アビリティがどんどん増えていくのにちょっとした恍惚感が味わえるもの。
これ、これなんですよ皆さん。レベル上げってのはこうでなくちゃならない。
目のハイライトオフにして無言でクリックボタン押すだけのゲームじゃ満足できないの。
何か成長してるな感が欲しい。コレ。
そういう事思うと、やっぱFFシリーズは偉大なんだなって思います。
あと戦闘のテンポも良いんだよこのゲーム。
早送り機能とか前回のコマンドをそのまま使えるAUTO機能とかすっげえ便利。
いちいち戦闘毎にコマンド入れる必要がない。超便利。
ところで、水のクリスタル解放時点でレベル55くらいになってしまったんだが?
手持ちのジョブレベルが全部レベル9とかやたら強そうなんだが?
それでいて調子に乗ってたら火のクリスタルのボスで一度ゲームオーバーしましたちくぜんです。うるせーばか。
何だよあの火山ダンジョン。いきなり難易度がクソみたいに上がっててウンコ漏らしそうになったんだが。
まあ楽しいからいいんですけど。
ちなみに、現在のレベル上げのお供によく使っている戦術は、開幕3ブレイブからの「ヴァルキリー」のクレセントムーン+通常攻撃×2がトレンドですね。
2ブレイブからのジャッジメント+通常攻撃でもいいけども。
このヴァルキリーって、所謂竜騎士キャラなんだけど、全体攻撃が出来たり、MP消費0で通常攻撃の3倍のダメージ与える攻撃があったりするから、今のところかなり優秀です。
あと、ノルエンデ村復興に力入れている関係で「リュイヴの矛」っていう強い槍がが4つあるので、相性もバッチリ。
魔法使い系のジョブでも「槍の心得」と「両手持ち」を付けておけば、そこまで火力が落ちるわけでもないので、雑魚戦にはもってこいなんです。
まあとにかくレベル上げが楽しいのと、苦にはならないゲームデザインなので、結構快適に遊べてます。
最後に、ちょうどうでもいい個人的な偏見なんだけど、レベル上げ好きな奴って往々にして「エリクサー症候群」併発させてるよなと。
更に突っ込むと、「エーテルターボ症候群」、果ては「エーテル症候群」まで深刻化してそう。
まあ俺の事なんだけど。うるせーばか。
どうも、雑魚戦ですら極力MPを使いたくない男、ちくぜんです。
ダンジョンは一通りマップを塗りつぶさないと気が済まないタイプです。
BBDFだと「だうじんぐ」でマップ中に宝箱の数が0じゃないと焦燥感を覚えます。
もちろん、ボス前セーブポイントまで来たら、一度街まで帰ります。
こんばんはちくぜんです。