駅は世界

The Wonderful World of Stations

宇奈月駅

2009-11-15 10:00:00 | 駅は世界~2011
富山県黒部市/黒部峡谷鉄道
≫次は欅平駅

黒部峡谷トロッコ列車の起点・宇奈月駅は、沢山の観光客が押し寄せる大きな駅舎

ニューオータニのホテルからは、渓谷沿いに立つ駅の全景を見渡すことができる

遥か向こうの赤い橋を、トロッコの列車がゆっくりと上って行く

宇奈月駅の中に入る。切符売場や改札口などが、意外なほどに充実した構成

改札を受け階段を下りてホームに出る。1番線・2番線の島式ホームだ

左手に停車しているトロッコ列車に、これから乗って行く

宇奈月駅を出た列車は、まず写真右手のトンネルを抜けてから鉄橋を渡る

鉄橋を渡っている所で写真を1枚。どうしてもブレてしまうが、なかなかの眺め

そのまま終点の欅平までずっと乗って行く。途中、この出平ダムや

黒部川第二発電所など、さまざまな施設が見られる

作業員専用の下りられない駅も幾つかある。ここはその中の一つ、猫又駅


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉と寒さと (ふぅ)
2009-11-23 12:52:29
黒部はこの季節がメインですよねぇ
混んで積み残しが出ることもあると聞いたことがありますけど、大丈夫でしたでしょうか。
オープンデッキの一般車は夏でもずっと乗っていると冷えると思います。私が行った6月でも寒く、混んでたので往復全部、一般車でしたw


返信する
こんばんは! (駅は世界)
2009-11-23 22:48:15
一般車って寒いですよね~
私も11月中旬の雨の日に行ったもので、
紅葉は素晴らしかったですが、完全に体が冷えてしまって。
帰りはたまらず、高価な特別車両券を買ってしまいました。
積み残しは、今回は特に無かったですね。天候も一因だとは思いますが。
返信する
黒部峡谷鉄道と宇奈月駅 (tama)
2009-11-24 21:20:50
黒部峡谷鉄道の中継地点ですね。ここは。
見どころとかたくさんありそうです。ホテルも結構あるし、駅の機能も充実していて。
冬は運休して、橋まで撤去するそうです。
 
また観光客が押し寄せる場所となるでしょう。かつてサンダーバードがここまで臨時で乗り入れたこともありました。
返信する
こんばんは! (駅は世界)
2009-11-29 01:07:39
サンダーバードが宇奈月温泉まで乗り入れていたことがあったんですか。
富山地方鉄道は、典型的な地方の私鉄な感じに見えるので、ちょっと意外ですね。
でも、結構ニーズはありそうですよね。
北陸新幹線が走り始めたら、どんな感じになるのかなあ・・・
返信する