駅は世界

The Wonderful World of Stations

武蔵五日市駅

2010-11-13 12:30:00 | 駅は世界~2011
東京都あきる野市/JR五日市線
≫次は奥多摩駅

五日市線の終点・武蔵五日市駅は、立派な高架駅

SLチックな可愛らしいバスも発着している

駅に入ると、右手に自動改札の入口がある

階段を上ってホームに出る。曲線の屋根に覆われてお洒落な雰囲気

列車は1時間に3本程度。半分以上は拝島行きで、他立川行きなどがある

出発して行く列車

その右手、駅前の様子を眺める

線路の終点はこちら。高架もこの場所で行き止まりになっている

武蔵五日市駅から車で30分弱、少々マニアックな名所「三ツ合鍾乳洞」を訪れた

狭い洞窟や急な階段を延々と進むような感じ。こんな鍾乳洞もあるんだなあと

その先、街道沿いの山小屋というお店で食事。名物のすいとんをいただいた

そして奥多摩湖に到着。月夜見第一駐車場からの眺めがとても綺麗


最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (awabi)
2010-12-13 12:20:04
東京にもこんな素敵な自然があるんですね!訪れてみたいなぁ、と思いました☆
返信する
武蔵五日市駅 (tama)
2010-12-18 12:09:47
青梅線みたいなローカル線をイメージしてたら意外に高架駅という、静かそうでいいこの街とのギャップが現れてますね。でもE233系が使われてるのが当たり前のように感じますw
線路が途切れていていかにも伸びそうな感じがします。山が近くて伸びませんが。ホームの発車案内が小さくてかわいいですw

鍾乳洞があったなんて意外でした!行ってみたいなぁ~
返信する
こんにちは! (駅は世界)
2010-12-19 16:18:16
awabiさん、tamaさん、コメントどうもありがとうございます!
奥多摩とか五日市の方は、都内でありながら自然がすごく素敵な場所ですよね。
その玄関口である武蔵五日市駅が、何故か都会的な高架駅になっていてとても面白いですよね。
鍾乳洞は、最初はメジャーな日原鍾乳洞の方へ行かれることをお薦めします。
三ツ合の方はちょっと本当にマニアックなイメージです。
返信する
ご無沙汰です (ふぅ)
2010-12-23 20:23:23
どうもです。更新再開されたようで何よりです。
毎年このシーズンまで、軽登山を行い、丁度今年も武蔵五日市駅も訪れています。
あの汽車のバスは日の出のつるつる温泉行きのバスで、何度か行きましたが、最近は御岳山、日の出山経由のつるつる温泉>風呂上りに地ビール(多摩の恵み)を一杯やるというコースが一番満足コースですよw
返信する
こんにちは! (駅は世界)
2010-12-26 18:06:24
ふぅさんは武蔵五日市駅をよく利用されているのですね。
あのバスは、温泉地まで行くバスでしたか・・
私はこの周辺はあまり詳しくなくて、流れのままに小さな鍾乳洞や、
見かけたお食事処に立ち寄るだけのような感じでしたが、
もうちょっと良く調べてからまた再トライしてみたいものです。
返信する