介護予防自転車「こげーる」
株式会社サギサカさまのモニターに参加して、
介護予防自転車こげーる
をお試ししてみました。
この自転車は、ペダルの重さを従来のものよりも軽くしてあるので、こぎ出す力が少なくてすみます。
こぎ出しがうまくいかなくて、転倒する人が多いそうなので、らくらくスタートできるのはいいですね。
疲れないから、自転車が億劫になりません。
乗り降りしやすいよう、フレームは極限までさげてあり、乗り降りの転倒リスクも軽減されます。
タイヤもちょっと太めで、安定感があります。
足腰が弱ると、転倒しやすくなるので、寝たきりなどのリスクも上がります。
自転車は足腰を鍛えるのにいいアイテムですが、転倒が心配で、家族としてはあんまり乗ってほしくないな、と思います。
この自転車なら、転倒リスクがかなりすくなくなっているので、家族としても安心です。
70歳近い母に乗ってもらいましたが、普通の自転車よりも乗り降りしやすいとよろこんでいました。
また、こぎ出しも楽だそう。
空回りしているのかなと思うほど軽いのだとか。
アシストがついてるみたいに軽くこげるから、疲れないみたいです。
電動自転車みたいに車体が重たくないから、手で引いて歩いたりするときも扱いやすくていいですね!




株式会社サギサカさまのモニターに参加して、
介護予防自転車こげーる
をお試ししてみました。
この自転車は、ペダルの重さを従来のものよりも軽くしてあるので、こぎ出す力が少なくてすみます。
こぎ出しがうまくいかなくて、転倒する人が多いそうなので、らくらくスタートできるのはいいですね。
疲れないから、自転車が億劫になりません。
乗り降りしやすいよう、フレームは極限までさげてあり、乗り降りの転倒リスクも軽減されます。
タイヤもちょっと太めで、安定感があります。
足腰が弱ると、転倒しやすくなるので、寝たきりなどのリスクも上がります。
自転車は足腰を鍛えるのにいいアイテムですが、転倒が心配で、家族としてはあんまり乗ってほしくないな、と思います。
この自転車なら、転倒リスクがかなりすくなくなっているので、家族としても安心です。
70歳近い母に乗ってもらいましたが、普通の自転車よりも乗り降りしやすいとよろこんでいました。
また、こぎ出しも楽だそう。
空回りしているのかなと思うほど軽いのだとか。
アシストがついてるみたいに軽くこげるから、疲れないみたいです。
電動自転車みたいに車体が重たくないから、手で引いて歩いたりするときも扱いやすくていいですね!



