事務局長通信

きんようび通信№196

きんようび通信№196

2014年9月19日

▲来週、横浜に出張します。横浜と言えば中華街、中華街と言えば餃子、餃子は大好物、ググってどこに行くかを検討中です。けど餃子以外も捨てがたく、迷ってしまいます。そんな訳で、今日は「焼きそば」について。

▲元々中国の「炒麺(チャオメン)」ですが、中身は長崎皿うどんに近い料理です。現在の一般的なソース味は日本独自で、終戦直後から食べられるようになりました。発祥は秋田県横手市、元々お好み焼きの屋台の主が何か子ども向けに新しい料理はできないか考案したのが始まりと言われています。

▲他の食品との組み合わせもなかなか楽しいですね。「焼きそばパン」、子どもたちに大人気です。「オムそば」、玉子と麺の絡む端っこに来ると嬉しくなってきませんか。「モダン焼き」は、ボリューム満点。2度・3度と楽しめます。

▲「ミーゴレン」「ホッケンミー」など、東南アジアのそれぞれの地域でもよく似た庶民の料理があるそうです。日本発のインスタント「カップ焼きそば」、時々無性に食べたくなります。暮らしの中に位置づいた、誰もが好きな食べ物ですね。

▲B1グランプリの定番、町おこしを兼ねて地域の名称が付けられているものが多いですが、無理やり地元食材を使ったり主獅ゥら外れたものがあるのは残念ですね。さて、国が打ち出す「地方創生」、「まち・ひと・しごと」が重点に地方を元気にすると打ち出しながら中身は不透明なままです。新たな痛みを伴わないか注意が必要ですね。国会論戦、今月29日に始まります。


【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m09.htm

【今週の一句】
酒飲み川柳
頂いた
ワインを一気に
飲み干した
(美味しかった。Hさん、ありがとう)

【今週の歌】
・「沈黙の恋人」…阿部芙蓉美
声量がある訳でないですが、素敵な声ですね。こんな歌い方もあるんだな。

https://www.youtube.com/watch?v=Fs_g2aK7tQw

【今週のグルメ情報】
・「凛」…大阪市住吉区 区役所の前
全粒粉入りのうどん、なかなかおいしいですよ。具が大きいのもグッド。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270404/27020451/



【追伸kirakira2
来週22日~23日の出張は、きょうされん全国大会inかながわに参加するため。日々の実践・運動を交流し厳しい時代だけれど前進させていきたい、3000人を超える人が全国から集まります。新たな出会いに期待しています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「きんようび通信」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事