2015年6月19日
▲下関市の障害者施設で起きた虐待事件が、世間の大きな話題となっています。暴行をした元職員は逮捕され、他の職員も行っていた可能性で捜査が続いています。「1年前から通報があったにもかかわらず事態を改善しなかった」として、市内障害者団体が行政に申し入れを行ないました。
▲福祉業界では著名なある事業所でも、「虐待事案があった」と新聞報道されました。障害児関係事業所でも、耳を疑うような行為がありました。「多額の税金が使われている」「無資格者が多い」「閉鎖的でわかりにくい」等、福祉事業に対する批判の声が強まっています。
▲「身体的・心理的・性的・経済的・ネグレクト」の5つが、虐待の種類として定義づけされています。2012年10月に障害者虐待防止法が施行されてますが、平成25年度においては通報で7123件、虐待と認定されたのは2280件となっています。「氷山の一角」とも言われています。
▲虐待はあってはならないことですし、許されることではありません。しかし罰するだけではなくならず、法の目的にあるように具体的な防止策を実施し繰り返させないというのが重要です。多くのみなさんには、福祉現場で働く職員の現状にも目を向けてもらえたらと思います。
▲この分野で働く者として思うのは、今回のことを「対岸の火事」として考えてはいけないということです。直接・間接は問わず、様々に影響が考えられるし真摯に向き合うかどうかが分かれ道になっていきます。関係者のみなさんと、よく話し合っていきたいと思います。
【今日は何の日】
http://today.hakodate.or.jp/m06.htm
【今週の一句】
酒飲み川柳
今週はおやすみ
【今週の歌】
・「冬の稲妻」…Alice
初めてギターで練習した曲、懐かしいです。しかし堀内孝雄も谷村新司も、動きが面白いです。
https://www.youtube.com/watch?v=j1EQy38mwL8
【今週のグルメ情報】
・「ちらん 京橋店」…京橋駅1号線沿い、環状線高架横
こってりというより、ドロッと系スープ。太麺がいいと思います。ご馳走様でした。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27072958/

【追伸

最近、気候が不安定ですね。とても心配です。
ただいま、「きんようび通信」携帯版読者を大募集中です。是非みなさんのお友達をご紹介下さい。