3/31 22時ごろより今期より新チームとして活動される
スプラージFC(旧GINGA)さんと練習試合をさせてもらいました。
お互いに2部所属ということもあり、探りあいのような試合で始まりましたが10分ゲームで回しながらの修正・ミーティングを挟んでのゲームをさせてもらい、修正・試したいことができ、有意義な練習試合をさせてもらいました。
相変わらず個人技の高い選手が多く、何名か加わってさらに死角がないように思えました。
深夜にかけてとはいえ、両チームとも真剣に熱く集まってするのはすごくいい雰囲気だなぁと思いました。
試合内容としては8割がた押され気味の試合ではありましたが、終盤でパス・ピボォ当てへの意識からシュートへのフィニッシュができつつあったかなと思います。
いつもと違うセットで戦わせてみるとまた新たな部分(いい面・悪い面)が見えてくるし、セットによって、生きる人間・消える人間も見えて参考になります。
開幕まで限られたTRとTM。チームの戦い方・方向性を考えながらメンバー同士の息も合わせて開幕に向けて上げて行きたいところです。
4月になり新年度。新社会人や学生さんも新たな気持ちでいるかと思います。『R.C.U MIND』も新年度新たな気持ちですでに動いています。来年の2月にメンバー全員で
スプラージFC(旧GINGA)さんと練習試合をさせてもらいました。
お互いに2部所属ということもあり、探りあいのような試合で始まりましたが10分ゲームで回しながらの修正・ミーティングを挟んでのゲームをさせてもらい、修正・試したいことができ、有意義な練習試合をさせてもらいました。
相変わらず個人技の高い選手が多く、何名か加わってさらに死角がないように思えました。
深夜にかけてとはいえ、両チームとも真剣に熱く集まってするのはすごくいい雰囲気だなぁと思いました。
試合内容としては8割がた押され気味の試合ではありましたが、終盤でパス・ピボォ当てへの意識からシュートへのフィニッシュができつつあったかなと思います。
いつもと違うセットで戦わせてみるとまた新たな部分(いい面・悪い面)が見えてくるし、セットによって、生きる人間・消える人間も見えて参考になります。
開幕まで限られたTRとTM。チームの戦い方・方向性を考えながらメンバー同士の息も合わせて開幕に向けて上げて行きたいところです。
4月になり新年度。新社会人や学生さんも新たな気持ちでいるかと思います。『R.C.U MIND』も新年度新たな気持ちですでに動いています。来年の2月にメンバー全員で
個人的には一対一や飛び出しのタイミング、マークの指示など色々勉強になりました。色々な経験をつなげて自分なりの良い物を作り上げていこうと思います!!鞍手から遠かったですが行った甲斐がありました★