goo blog サービス終了のお知らせ 

When You Wish Upon A Star

夫婦日本一周旅行記!
山あり谷あり喧嘩あり♪仲良し夫婦の仲良し大冒険☆

107日目:露出狂の唄。

2007-08-14 20:05:15 | 日本一周!8月
今日は昨夜お世話になったキャンプ場のご紹介から。
北海道は東部に在る3つの湖(阿寒湖・屈斜路湖・摩周湖)のうち真ん中に存在する屈斜路湖畔のこれまた真ん中南部に突き出た和琴半島内にある名前もそのまんまの和琴半島湖畔キャンプ場。
昨夜は遅めに到着したため、食事も周りの皆さんがおいしそうにバーベキューをしている中さっぱりとそうめんをすすった。
ただ、昨日もちらっと書いたようにこのキャンプ場には無料では入れる露天風呂があるんで、これには欠かすことなくしっかりと入浴させていただきました。
 
そして翌朝となった今日のスタートは題して『屈斜路湖畔野天風呂巡り』を開催。
最初は当然、上の写真にある和琴温泉。
昨夜は奥さんと水着着用で入湯して日本酒・おっさん・ホタルと満足のできる内容の温泉。
続いて湖畔の砂を掘ればたちまち温泉が湧き出てくるという砂湯。気軽に足湯が出来る人気スポットでキャンプ場も溢れんばかりに満杯。

極め付きは目の前数センチに広がる湖の絶景を存分に味わう事ができるコタン温泉。
混浴のこの温泉は岩で仕切りはあるものの女の人はまず入れない。なんせこんな感じだから・・・
 
もし女の人が入ってきたらラッキーだよね。それにしてもこの開放感は快感かも♪
これぞまさしく野天風呂!
この他にも屈斜路湖周辺には川湯温泉街を代表に池の湯温泉などの野趣溢れる温泉が点在していて温泉好きと露出狂には堪らない魅力が満載である。

「露出はちょっと・・・」という人には屈斜路湖からみてすぐ東隣に霧の発生率が高い事で知られる摩周湖があるんでそちらの方がお勧め。
なんせ霧の摩周湖も霧さえ無ければこのきらめき。

さすが前人未到の神秘の湖。
ただし女の人は霧の晴れてる時に出くわすと婚期が遅れるらしいんで要注意!

ようやく湖から離れて、今度は日本最大級の広さを持つ釧路湿原を南に抜け、釧路市内へ。狙いは一つ和商市場。
 
ここは、もう全国的にもかなり有名になった名物『勝手丼』ができる市場。
改めて説明すると、白いご飯の盛られた丼片手に市場内で丼用の切り身や計り売りの具を自分の好きなように選んで購入して乗せて貰い、自分オリジナルの丼を作るシステムになっている。
実際にやってみると、まずは、えんがわ。甘エビ。イカ。貝柱。
それから、イクラ!タラバガニ!中トロ!
えっと、幻だって言われるんなら鮭児!!ぶどうエビ!!

思わず調子に乗ってしまうからここでも注意!それでもやっぱりうまーーーい!!!
市場内はイクラの醤油漬けやカニの試食も存分にさせてくれるんで是非お勧め!毛ガニにタラバに花咲ガニ。ぜんぶうまーーーい!

ご飯のあとはお勉強。さらに東へ進んで北海道の最東端となる納沙布岬についに到着。
 
今日は霧がもの凄かったんで対岸には一つも四島を眺める事が出来なかったけれど、その岬周辺には北方領土問題に関する施設やモニュメントが幾つも存在し、常に返還を願っている様がありありと見て取る事ができる。
正直あまり詳しく無くピンとこなかった問題ながら、改めてその距離の近さや一方的な歴史背景を学ぶと「これは他所事では無いな」と。民族のアイデンテティを守るためにも日本は返還請求し続けなければいけない事を理解させられる。

旅に出てからというもの原爆や戦争についてもだし、こういった自分の住む国の歴史に対して無知すぎる事に深く反省させられる。
若い頃「知らなくてもいい。」とつっぱてても、大人になった現在それが「知りたい。知らないといけない。」と思うようになっている。
旅で少しは成長出来ているのかな?

口だけにならないようにしなきゃね。
≪日々勉強≫
忘れんな!自分。


最新の画像もっと見る