goo blog サービス終了のお知らせ 

ベイセンフォト

季節の移ろいをファインダー越しに自然を覗いてみると・・・・

キタテハ

2022-12-01 13:10:21 | 昆虫

荒れ地、河原などで良く見られるキタテハチョウが、庭のキクの花へ蜜を吸いに飛んできて、花から花へ活発に飛びまわり蜜を吸っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ウラナミシジミ

2022-11-25 08:56:19 | 昆虫

ウラナミシジミ蝶は、北海道南部以南から沖縄まで分布する。日本で越冬出来るのは、房総半島の南部が北限と言われている。房総半島以北でも夏から秋に見られるのは、越冬地から分散した個体と言われている。寒冷地では越冬出来なく死滅する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


モンキチョウ

2022-11-21 09:11:44 | 昆虫

モンキチョウは、里山から路傍や住宅地でも緑地が広がっている場所などで見られます。モンキチョウは日中に路傍の草花を見付けるとそれらの花に止まり蜜を吸っては活発に飛びまわっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ヒメアカタテハ

2022-11-18 10:48:03 | 昆虫

ヒメアカタテハ蝶は、畑、公園、野原、路傍などで見られ、都市部から高原まで広く生息している。朱色地に黒い紋があり綺麗な蝶で、移動性が高く、いろいろな花の蜜を吸っては移動します。