むっちゃんの散歩

日々のあれやこれや。

日本 昭和村(5/25)

2014-05-31 20:06:15 | Weblog

岐阜県美濃加茂市にある昭和30年代の里山をイメージしてつくられた都市公園

園内には木造校舎や遊具、万華鏡作りなどの体験教室、桑畑茶畑等が広がる。岐阜県内に現存した建物が移築される場所もある。名誉村長には中村玉緒が就任し、1年に1度のペースで訪村している。2003年平成15年)4月16日にオープン。敷地面積は約83.9ha(計画は約159.6ha)。岐阜県が整備し、指定管理者制度に基づき、昭和村MCグループが管理・運営を行っている。そのため、園内の飲食店の多くは岐阜の名産品を提供している。

 

 

 

 

 

        先日GIMPの勉強をしたので…変わりました。

 

 

 


クラス勉強会

2014-05-27 21:53:10 | Weblog

クラス勉強会は、ワードの勉強です。

今日はなかなかワードができなくて、やってみました。

2013です。ヤフーボックスにアップしました。

http://yahoo.jp/box/ISFmSN

昼からのGimpの勉強会は曇りの日に撮った写真を爽やかな

晴天に変える!・一眼レフで撮ったような背景がぼけた写真を作る。

       

  上記の写真を青空にしました。ひこにゃんも入れてみました。

   (もう少し青空にした方が良かったですね。矢印のドラックを長くしたら、

   青空になるかも?)

 

     

 この写真の背景をぼかしました。 

 

 

 

 彦根城に「鷲」?がいました。撮れましたのでちょっと大きいですが

 枝・お城に止まっているように切り抜きました。

    (2枚の写真を組み合わせました)


クラブのハイキング

2014-05-26 21:54:36 | Weblog

先日 5/20日に彦根城にハイキングに行ってきました。

龍潭寺

井伊氏の始祖、藤原共保(ともやす)以来の井伊家の菩提寺で、奈良時代行基(ぎょうき)によって遠江(とおとおみ)国(現静岡県)井伊谷に開基された、臨済宗妙心寺派の寺院です。井伊直政が佐和山城主になったのを機に、昊天(こうてん)が佐和山(232.5m)山麓に移築しました。近郊に多くの末寺をかかえ、学僧が学ぶ大道場でした。
 潭龍寺垣と呼ばれる竹垣が続く参道を抜けると、緑の木々をバックに江戸時代中・後期に建立された禅寺らしいわびたたたずまいの山門や仏殿が見えてきます。江戸時代初期に建立された方丈(ほうじょう)は、彦根にある数少ない方丈建築の1つです。方丈襖絵前104面は、蕉門十哲(じゅってつ)の1人森川許六(もりかわきょりょく)によって描かれたもので、東庭とともに市指定の文化財になっています。寺院裏山の墓地には、彦根御前とうたわれた井伊直弼(なおすけ)の母の墓や、直弼の側室であった里和の文塚など、多くの史跡が残っています。また、藍渓和尚伝来の七福神も拝観できます。

【龍潭寺庭園】
 龍潭寺に禅宗の大学寮があり、その中に園頭科(えんずか)がありました。これが造園専門学校の始まりとされています。学僧が実習として作った庭などが現在も残り、庭の寺ともいわれています。
 広い庭園は、佐和(さわ)山を借景に作られています。また、井伊直弼(なおすけ)や小堀遠州が茶の湯を楽しんだ飄々庵(ひょうひょうあん)などの茶室は、佐和山城の城門を利用したといわれ、庭園とともに静寂に包まれ落着いた雰囲気になっています。書院東庭は「蓬莱(ほうらい)池泉庭」と呼ばれ、山を背景に大きな池が横たわる池泉鑑賞式庭園です。書院北庭は「露地庭(ろじてい)」と呼ばれ、その上に上段庭があります。また、書院東庭とともに良く知られた方丈南庭は、「ふだらくの庭」と呼ばれ、白砂に48個の石を配した石庭。また、庭園の後丘上には、夢窓疎石(むそうそせき)や諸禅師(しょぜんし)、小堀遠州の供養塔や造園史の先賢をまつる庭聖殿があり、見る庭だけでなく、考える庭、思う庭、さらに拝む庭などいろいろな庭があるといわれます。

上記はインターネットで調べコピーしました。これを読んで、

龍潭寺のムービーを見て頂くとわかりやすいです。(ヤフーボックスにアップしました)

http://yahoo.jp/box/o1R6LB


ランチ旅行

2014-05-22 10:25:06 | Weblog

昨日アップしました 「ピィーちゃんのおやつ」は、

作り直しますので削除しました。

5月16日にランチ旅行をしてきたのをアップします。

 http://yahoo.jp/box/SzdDjc

 

牛乳が届くまでです。

1 誕生 体重約40㎏で誕生する。

2 哺乳 2か月間はミルクで育つ

3 離乳 誕生から2か月後に離乳

4 育成 誕生から14から16か月間は育成期間

       成長して、元気で丈夫な牛になる

5 人口受精 人の手により、精子を体内に送り込む

         人工授精という方法で妊娠する

6 妊娠 約10か月間、おなかの中で赤ちゃんを育てる

7 出産 約10か月後に子牛が誕生する

8 哺乳 子牛を産んで初めてミルクを出す。

9 保管 搾られたミルクは、バルククーラーで低温貯蔵し保管される。

10 集乳 当日または翌日、専用タンクローリーで集乳される。

11 受乳 ミルクは、脂肪の量や風味、細菌などさまざまな検査を受け

        合格したものだけが工場に入る。

12 清浄化 「クラㇼーファイヤー」と呼ばれる機械の中で、

       目に見えないちりやほこりを取り除く。

13 均質化 「ホモゲナイザー」と呼ばれる機械で脂肪の粒を

       同じ大きさにする。

14 殺菌・冷却 「殺菌機」と呼ばれる機械で、ミルクに熱を加え

           殺菌し、すぐに冷却する。

15 充てん 充てん室で、充てん機により容器を組立、殺菌・乾燥

         して牛乳を充てんする。

16 検査 容器に賞味期限を印字し、重さを量り、牛乳をもう一度

        検査して、合格したもののみ出荷される。

17 出荷 検査に合格した牛乳は冷蔵保存され、トラックで出荷される。

18 消費者の元に届く 学校やスーパー、コンビニエンスストアーなどに…


友達とランチ

2014-05-17 22:09:28 | Weblog

先日5/15日に友達とランチをしました。

         前菜                               サラダ

    

          スープ                             パン

   

           肉料理                              魚料理

   

                        デザート・コーヒー   

   

 


GIMP の勉強会

2014-05-13 22:01:11 | Weblog

クラス勉強会で昼からのGIMPの勉強会

2枚の写真を組み合わせる。

 

 

 

「トイカメラ」風加工で作る味わい深い写真作品

スナップ写真を加工して、おもちゃのような独特の雰囲気が魅力的

 

 

普通の風景写真がミニチュア風に早変わり!

 

 

 

 


給食袋

2014-05-11 19:43:16 | Weblog

一昨日娘から「給食袋を作って」と頼まれました。

ミシンはもう孫の一年生の時から使ってないけれど、

作り方はいいけれど、ミシンの糸の通し方、解るか心配でした。

ミシンを出して糸を通すと何となくわかりました。出来ました。

 さすが5年生にもなると、平凡な白 黒の格子です。

  

 一年生の時はこんなキャラクターでした。