山野草公園の湿地
#1
サワギキョウにキチョウが止まっていました。
#2
オオシオカラトンボ
#3
ツマグロヒョウモン
#4
赤詰草(紫詰草)に止まっていて 綺麗です。
#5
オオチャバネセセリかな?
#6
ヒメキマダラセセリかな?
#7
センニンソウ(仙人草)
#8
EOS 5D MarkⅡ + EF24-105 F4.0
EOS 7D + EF180 Macro
こちらもよろしく! 双子のブログ → https://343gaumai.fc2.net/
山野草公園の湿地
#1
サワギキョウにキチョウが止まっていました。
#2
オオシオカラトンボ
#3
ツマグロヒョウモン
#4
赤詰草(紫詰草)に止まっていて 綺麗です。
#5
オオチャバネセセリかな?
#6
ヒメキマダラセセリかな?
#7
センニンソウ(仙人草)
#8
EOS 5D MarkⅡ + EF24-105 F4.0
EOS 7D + EF180 Macro
こちらもよろしく! 双子のブログ → https://343gaumai.fc2.net/
山の駅に到着しましたが 店がまだ開いていなかったので散策しています。
下には 遊具らしきものも有ります。
#1
ナデシコの花が 沢山咲いていました。
#2
萩の花。
#3
これは 巨大きのこ(笑)
#4
水が綺麗なので 水遊びをすると 楽しそうですね。
#5
水量も結構多いです。
#6
EOS 5D MarkⅡ + EF24-105 F4.0
EOS 7D + EF180 Macro
こちらもよろしく! 双子のブログ → https://343gaumai.fc2.net/
那岐山麓の山の駅に到着。
#1
山の駅へ到着したのが 9時だったので
店が開く9:30まで 山野草公園へ行くことにしました。
#2
「昇龍像」 よしもと正人・作
#3
天空橋
#4
天空橋からの景色・・・山野草公園は この下です。
#5
下に降りると カナヘビがお出迎え(笑)
#6
EOS 5D MarkⅡ + EF24-105 F4.0
EOS 7D + EF180 Macro
こちらもよろしく! 双子のブログ → https://343gaumai.fc2.net/
暑い夏から脱出するために 北へドライブに出かけました。
途中 ちょうど福渡駅の手前の鉄橋で 津山線の列車と遭遇。
#1
私は 普通に走っていますが 列車より私の方が早い。
道路は空いているし 信号も少ない 列車は駅のたびに止まってますからね(笑)
#2
因美線の列車を撮りたかったのですが 超ローカル線です。
#3
上下線合わせても 18本しか通らないので 時間が合わなくて撮れない(涙)
#4
駅のホームの横で ひっそりとキツネノカミソリが咲いていました。
#5
EOS 5DMarkⅡ+EF24-105F4.0
EOS 7D+EF180Macro
こちらもよろしく! 双子のブログ → https://343gaumai.fc2.net/
呼松公園も 旧児島市です。
#1
ムギワラトンボの翅が 赤く輝いています。
#2
バランスが良いですね(^-^)/
#3
サンゴジュ。
#4
背景は イチョウの葉です。
#5
微妙に黄色になっています。
#6
イチョウの葉の向こうには 巨大入道雲が!
#7
椿の実を撮って 呼松公園をあとにしました。
#8
大室漁港。
#9
北北西の空。
#10
下津井の電車たち。
#11
暑くて行くところが無くて エアコンのある車で
旧児島市をぐるっと一回りしてきました。
#12
下津井の白いキョウチクトウ。
#13
城山の駐車場から 鷲羽山ハイランドを撮りました。
#14
どんどん 湧き上がってくる入道雲。
#15
入道雲より 遥か上空には 秋の雲が・・・
天高くと言うのは 雲が高いという意味(^-^)/
#16
鷲羽山ハイランドの駐車場より・・・気分は 南国ですね♪
#17
瀬戸内児島ホテルの展望台からの景色。
#18
秋の気配を探すつもりでしたが 夏真っ盛りの風景でしたm(_ _)m