とわ言うものの…by wannta

ものすごく地味に地道に音楽クリエーターしてます。
自称格好いいwannta@YellowHeadsのブログ☆彡

相変わらずDigitalPerformerネタ…

2007年12月25日 | 音楽
Music from Big Pink
The Band
Capitol

このアイテムの詳細を見る


いやいやX'masですな~
今年も色々なX'masが全国津々浦々あちこちで繰り広げられていると思われ、
っちゅう事でいよいよ今年も余すところ1週間を切ったワケですな

んなワケでこんな時季に仕事が手につくハズもなく、
家に帰って家族と過ごしたいじょ~と思うのであった

さてさて、話は相変わらずDigitalPerformerネタ…
リアルタイムMIDI入力中にハングアップする件は、ミューズテクスSupportとあれこれメールでやり取り…
しかしど~もまだDP様は逝かれてしまわれるのだよ(-o-;
ミューズテクスSupportからのアドバイスは次の通り…

1. Digital Performer の初期設定ファイルを削除してみて下さい。
---<< Macintosh HD / User / Home / ライブラリ / Preferenceにございます
○com.motu.DigitalPerformer.plist (ファイル)
○Digital Performer (フォルダ)
の2点となります。
初期設定ファイルを破棄した場合、幾つかの設定項目が
初期状態へと戻りますのでご注意の上お試し下さい。>>---

2. ソフトウェアアップデートを使って OS のバージョンを上げ
ている場合は、Apple 社 Web サイトより Combo update
をダウンロードし、現在のバージョンをアップデートし直して下さい。

3. アクセス権の修復を行って下さい。

4. 手順 1 ~ 3 まで行っても解決されない場合は、一度DP以外の
シーケンスソフト (Garage Band 等) で同様の症状が発生しないかご確認下さい。

5. DP の MIDI Monitor ウィンドウを使い、MIDI トラックの録音時に
ノートを弾かずに、何か情報が入力されていないかご確認下さい。

すべて言われた通りにやって一時改善したよな素振りだったが、
その後やはり同じプロジェクトの同じ箇所で音源の音鳴りっぱぁ~
因みに、MOTIFに着いてたCUBASE AIにSMFにして読み込ませてやってみても大丈夫なのよね(-_-;
ゲッ~っど~しよ~
乗り換える~?でも原因が分かんなきゃなぁー…DigitalPerformerにも慣れて来たし、
操作性や音のクオリティーも気に入ってるんだよね
将来的にはちと微妙な感じが無くも無いけどAU(AudioUnit)に対応した辺りは
MOTUも頑張ってる気はするよ
確かに前にはVISIONで痛い目にあってるけど…さ

MIDIもエディットは大丈夫だし、音録りもエディットも全く問題Nothingなのだよね
MIDIのリアルタイム入力が出来ないと新しい曲が出来ないじゃん!!
ただ、とりあえず1曲目は出来たんだよね、、、その時はもしかしたら同じ現象が
起こっていたかも知れないけど気づかなかった…っちゅ~事は…
その1曲目と2曲目の間に何かオイラが設定を変えているかも…って処に辿り着くわけネ…
やってるとしたら…MIDIインターフェースをTravelerのMIDI接続からMOTIFのUSB-MIDI接続に
変えてDigitalPerformerをMOTIFからコントロール出来るようにしたってとこかなぁ???
原因はそこかっ???

あっそれから
to my dear wife…
MerryChristmas
I will be Loving you so much,Now and hereafter
And Allways Thank You



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。