JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

映画[パラサイト] 電信符号?

2020年01月27日 | アマチュア無線
JARL会員手帳  (初版 昭和39年) 昭和50年の第17版 51ページ


モールス信号、打てますか、聴けますか?

国際符号かと思っていたら、映画中にハングルもモールス符号に対応してるようです!?

やっとのことで カナ符号も暗記しましたが 平文を送信されたらライトダウンができない

訓練が足りないようだ。軍隊に行ってたら鞭打れ続け必死に覚えたらしい・・・


599 1342 QSL TU . . 程度のことしかやってないから

この映画は 万引き家族のパクリみたいなものだが、無線電信に覚えのあるOMには

ちょっとだけ面白い、トランシーバーだの モールス符号だの出てくるのが韓国らしい

地下シェルターの存在は ボーと生きてる人間には ハッとさせられる


ツー ツー トン トン は アルファベットなら Z です

               和文では ツ です

              ハングルは  ・  ・


いまでは 音 それも連続音で符号を表すが、 劇中は 光 断続光で発信

西部劇 では 電磁石の発する 音響電信をしている

807送信機でA1信号打ってたときはサイドトーンがなく 頭の中で ト ツーー 

モニターしてた。・・・・よくも打てたものだ???



最新の画像もっと見る

コメントを投稿