こんばんは~、
ご訪問いただき有難うございまーす

10月も今日で、終わりです
私にとっては心身共に減退したような
10月でした、
それでも何とか日々は過ぎて行き
時間は、段々元に戻ろうとしていて
それには健康第一でなければ目の前にある事が出来ない、何かと忙しい毎日でしたが健康で有るがゆえにこうして、
元に戻れたのは全てに感謝しかありません。
今日は、久々にゴルフの練習に行って
来ました🏌️、珍しくお隣の打席が
女性お2人で来られていて、
一人の女性は、若い女性のアドバイスを
されていたので、コーチかと思いました
練習終わりコーチかと思った女性が
話しかけてくれて、コーチではないのですが、とてもゴルフがお上手で、私にも
アドバイスをして頂きました、
今日は久しぶりのゴルフの練習で
初めて楽しいと思えました、
話はころっと
と変わりますが

何回か家の鉢植えの多肉種をup!して
勝手に変異していくと書いていますが
更にパワーアップして、勝手にこんな風になりました

勝手に変異していきます


気持ち悪い🤢の一言です

最初は、確か黄色い花が咲いている
小さなカップを買ったと思います、
あれよ、あれよと言う間に変異していき
白いのは蕾?花が開いていく様な感じですが、
そして、昨日のニュースで
驚いたのは、ハロウィンで韓国の雪崩事故、今日は、テレビのニュース、
ハロウィンの事を何回も取り上げていて
何年か前、尼崎?の花火大会を見るため
歩道橋でよく似た事故が起きましたね
けどあの事故は花火を見ると言う
現実的に、誰から見ても趣旨が分かって
いた事故でしたが、ハロウィンて
ヨーロッパの行事で家族で近所を訪ねたりして仮想する悪魔払いみたいなものですが、いつからかあっという間に
日本にもハロウィンが根津いて、若者を中心に広がっていて、東京や大阪の都会はそれを真似してそこまで面白いの❔て
思ってしまいます、交通整理が大変そう
で、ハロウィンてなんぞや❗悪魔、魔女から身を守る為にしてるて、真剣に
日本人は、思っているのか?と考えてしまい、ちょっとググ🔍️りました
そしたら、二千年ほど前、アイルランドのケルト民族がしていたお祀りが始まりだと書いていていました、
ケルト?と言う言葉を見て、思い出し❗
何年か前、ケルト民族の、
「アイリッシュダンス」と言うのを
琵琶湖ホールに見に行った事があり、
タップダンスみたいに何人もの人が
整列して足を使って踊っていました、
その動画を見つけました、極力短い
YouTubeを🆙しました、
ケルト人の新年は11月1日だそうで
10月31日は、1年の終わりの日になり
前夜祭をしていたそうです
良かったら観てください、
ハロウィンの始まりは、ここからだそうです
またまた話は変わり、、すいません

薔薇の「紫雲」勢いがついて来ました
秋薔薇を咲かしてくれそうで蕾が何個もついています

コキアは、真っ赤に色づいて、
夫がそろそろ種が出来てるのと違うか?
て、言ってましたが、コキアは、昔の
畳の上を履くお掃除の「ほうき」の
草らしいですね❗

下のは、伸びるだけ伸びて、ちっとも
蕾がつかなかった「プリンセスドウモナコ」植木鉢からここに地植えしたら
葉っぱが沢山増えて嬉しいのですが
肝心の蕾が見えないのです

そして、今日の11時過ぎ、整形外科へ

そして、今日の11時過ぎ、整形外科へ
行き電気のリハビリを受けて、
お昼なんでお腹すいて、スーパーに
入っている、モスバーガーでランチしました、昔に比べると、凄く美味しくなり
嬉しい😃💕


今日は、そんな風に1日が過ぎて行きました。
明日もお休みです
明日も計画立てて、頑張ろう~~❗
と言うことで今日はこの辺で、
有難うございました🌃
……☆……☆
