ご訪問いただき有り難うございます

今日のお天気は曇り空、
そして今夜のお月様は🌕️大潮ですが雲が
かかっています、
今日は数年ぶりに京都へ行って来ました!
京都と言っても駅の伊勢丹とその周辺だけ
いつもの友人と美術館『えき』
京都伊勢丹7Fにミュウジアムの
絵本作家 谷口智則展を見に行って来ました!、


100人のサンタ🎅さんがいるそうです

見ていて、クラリネットとフルートが
いいなあ~、てUPしましたが気がつくと
どっちも吹奏楽器






入館後は撮影禁止🈲なので資料から



私はこの
『まじょのルマニオさん』のお話が
一番興味深く読みました、
どれもさーーーと読んだだけですが、
作者の谷口さんもこのルマニオさんに
思い入れがあり呪文を読んで下さい、と
書いてありました。
それから10Fでランチ、

京都に来て、モクモクに入りました😀

今日のメニューらしいです
表に貼ってあります




気がつくと店員さんがオーダー用紙に、
こんな可愛い🐷ブタさんを書いてくれて♡
私はここは初めてではなくお連れさんは
初めてで以前からここで食べたかったと
言われてました、
今日は電車も京都駅も伊勢丹もあの階段も
すべて人が少なくスムーズに歩けて
予想して30日に決めたのですけど、
大正解でした(笑)
コロナ以前に来ていた時はあの大階段は
いつも学生やビジネスマン、女性他、
階段に座り込んでいて、ですが、
今日は嘘みたいに午前中は人がいない、
あ、お連れさんは大阪の方なのでいつも
京都は電車では素通りして、あまり
知らないと言われていて、
「へぇ~~~、こんな風になってるの?
大阪駅とはだいぶん違うねえ~」と
言われ、
ちょっと以外で、驚きです。


左側の建物が伊勢丹、真ん中に伊勢丹に
合わす高さで11階?から下まで、
エスカレーターと階段です

こんな所で写真撮っていたら危ない!

こんな所で写真撮っていたら危ない!
以前の二の舞は出来ないと思いました
この上に通路があり、一周できます

この上に通路があり、一周できます
以前息子らが子供の頃、歩いて回りました

見学したいと言われて、

見学したいと言われて、

こちらは『京都劇場』の方です
ホテルと続いているのかな?
京都タワーも珍しいのか?
「京都タワーが見える!」て言われていて
(笑)、大阪の人て案外と京都駅て
知らないんだ!と思いました、
通勤や通学してる若者は知ってると思うのですが



私が独身時代の京都駅は古い駅でした
そして何年か後に
原広司氏が京都駅の建築に選ばれました
当時としては珍しく、国際コンペ方式と言うので、安藤忠雄、黒川紀章、海外の建築家等候補に上がり、結果、原広司さんに
決まったそうです、
東京大学工学部?の大、大、大先生ですね
そうそう、今日は
北海道の物産展をしていたので帰りに
お土産買うつもりが、構内見学してるうちに忘れてしまい😓
伊勢丹で香水?ではなくオードトワレ買いました!

これはネットの写真です
私が買ったのは

オードトワレはイスラエル原産と書いてましたが、これは日本人好みと言うので
一点だけ
Japanese totyu と言う事で
店員さんからお聞きして購入しました。
そんな事していて
北海道の物産展すっかり忘れ
お時間が来たので駅のホームに向かいました、
お連れさんは私が案外と京都駅周辺を知っていたので喜んでくれて、
まあ~滋賀のお隣ですからね、同級生は
通勤もしていたくらいですから、
そこそこは分かります、
秋にまた京都駅から出ている京阪バスで
京都観光しましょうと言う事で、
楽しみが増えました、
台風が田んぼの稲刈りに影響を与えない様に祈ってます、
今日はこの辺で
有り難うございました~




