goo blog サービス終了のお知らせ 

 日々のできごと

「3月の4枚」長浜盆梅展より

ご訪問頂き有難うございます🌸

好きな事はさっさと出来るという
私は、肝心な事をせず
今月も 「写ん歩クラブ」さんの
ご厚意?に勝手に甘えて
「3月の4枚」を
UPさせて頂きます

3月7日に、東海道本線(JRびわ湖線)の終点、近江塩津行きに乗り
米原駅から前4両に切り離され
北陸本線に名前が変わり、
県内でありながら
「近江塩津」が分からない私です


長浜の地名は有名で
羽柴秀吉、(後の豊臣)が、
初めて築いた城です


    
友と、2人でやって来ました、
昔の平和堂がリニューアルしていて
とても感じよくなっていて
長浜駅とフレンドマートを繋ぐテラスから 伊吹山がまるで富士山の
様に見えています、普段私の住む所と見える角度が違う様で、
ここから見える伊吹山の前方
つまり私が見ていた背中側は
琵琶湖です


     
この日は慶雲館に
 「盆梅展」を見に来ました
ここはお庭ですが、やはり北陸と
同じで松の木は、縄をかけていました、金沢の「兼六園」と同じ様に



    
まあ〜〜相変わらず見事な
盆梅です、何か分からないけど(笑)
これを選びました、
上品に見えるので、


    
これも、ビックリする様な
あでやかな盆梅で、幹が
細いから突っ張り棒みたいに、
しているのでしょうか?


数多くの盆梅がいっぱい並べられて
いたので、選ぶのを迷いました…


長浜の曳山祭りは大変有名で

秀吉は子供に恵まれ無かったと思ってましたが長浜時代に男の子が
生まれていたのです

     ↓↓↓↓↓     https://kitabiwako.jp/spot/spot_25544

その他、
富山 岐阜が震源地となる
大地震が起きており、秀吉がいた
長浜も液状化現象で集落が
琵琶湖へ沈んだそうです、
今も琵琶湖の底には集落の鳥居等
沈んでいるとの事、
  天正の大地震とか。

そんなわけで、
3月の4枚でした

ありがとうございました〜




宜しければクリックお願いします

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

田舎人
梅盆、面白そうですね。
梅って、毎年新しい枝が出るのですが、
どうしているのでしょうか。
毎年、枝ぶりが変わるのですかね。
根が制限されているので、枝は出てこないのだろうか。
それとも、新しい枝はほとんど切り落としているのでしょうかね。
いずれにせよ、根気のいる作業のような気がします。

https://blog.goo.ne.jp/root-55
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記、雑談」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事